fc2ブログ

Royal Hawaii

ALOHA! ハワイアンバンドでスチールギターをやっています。 ハワイアンファンの皆様、全員集合。

J&B
ジェイク
buru-su

 7月4日は「独立記念日 (Independence Day)」。
1776年7月4日、統治されていたイギリスから独立する宣言書が公布された
ことを記念したアメリカの祝日と言うことです。
 アメリカでは、この日を「4th of July (フォース・オブ・ジュライ)」と呼ぶのが一般的。
国の誕生日を祝い、アメリカ全土で盛大なパレードや花火大会行われる1年で最大の
お祭りなのだ。では、この日ハワイではどんなイベントがあり、ロコたちは、どのように
独立記念日を過ごしているのか?
 ハワイ各地でもフェスティバルや花火の打ち上げなど様々な催しが開催される。
花火大会が行われるビーチパーク等では、ロコたちが朝から場所取りを開始。
バーベキューやピクニックをしながら夜になるのを待つ。家庭でも家族や友人
たちを呼んでバーベキュー・パーティを楽しむのがお決まりのようだ。
オアフ島ではアロハタワーやカイルア、カネオヘなど多くの場所で花火大会が開催
されるが、その中でもアラモアナセンター主催、アラモアナビーチのマジックアイ
ランドから上がる花火が一番大きくて有名。会場となるアラモアナビーチには、
朝から大勢の人が場所取りのためマットを広げ、海で泳いだりバーベキューしたりし
ながらのんびり過ごす。
 ここのアロハタワー通りで毎年行われる恒例のショーがある。
それはジェイク・シマブクル、ブルース・シマブクロの兄弟演奏だ。
日頃は兄弟ではあまりジョイントしないと言うからまさに夢のステージでもある。
スポンサーサイト



テーマ:ハワイ生活 - ジャンル:海外情報
榎本雅美

 大相撲元横綱の武蔵丸親方(37)=本名武蔵丸光洋、旧名フィヤマル・ペニタニ、
米ハワイ州出身、武蔵川部屋=が結婚していたことが28日、分かった。相手は
東京都出身で横浜市でフラダンス教室を経営する榎本雅美さん(35)。今年4月
に婚姻届を出し、今月ハワイで挙式した。歴代2人目の外国出身横綱だった親方は、
03年九州場所で引退した。現役時代の96年に日本国籍を取得している。
武蔵丸 光洋(むさしまる こうよう、1971年5月2日 - )は、米国ハワイ州オアフ島出身
(生まれは東サモア)で武蔵川部屋所属の元大相撲力士で第67代横綱。本名は
 武蔵丸光洋(むさしまるこうよう)、旧名はフィヤマル・ペニタニ(Fiamalu Penitani)。
身長192cm、体重237kg。得意手は、突き、押し、右四つ、血液型はA型、趣味は
音楽鑑賞、愛称は「マル」。 2008年4月にフラダンス教室経営の女性と入籍、
同年8月23日ハワイで挙式。
榎本雅美さんは横浜でハラウ「ジョイフラ」を開設してそのインストラクターとして
活動している。
ハワイ島の名門ハラウ「Halau O Ka Ua Kani Lehua」唯一の姉妹校。
クムフラJohnny Lum Hoのアラカイが本格的にレッスンしている。ハワイ研修等、
クムから直接習う機会もあり、生徒は自由に参加できる。アロハスピリットで
皆が協力し、助け合うことを大切にしている。子供からシニアまで年齢とレベル
に合わせたクラスで楽しくレッスンできる。'01年キングカメハメハフラコンペティション
日本大会ワヒネ優勝、'02年同ハワイ大会2位。'04・'05メリーモナークホイケ出演。
テーマ:大人の恋愛 - ジャンル:恋愛
大橋節夫

 バンドのヴォーカルをやっているモアナ・ヨシエちゃんから100円ショップに
こんなのあったよ、と大橋節夫のCD2枚を貰う。
まさかと思ったが良く見たら525円の表示がある、そうだろうな。
それにしても5曲入っているから1曲100円になる。
今じゃそんなものなのかと思わず口をあんぐり。
内容的にはこうだ・・・。
CD-1
 ・幸せはここに
 ・ハワイ結婚の歌
 ・ブルー・ハワイ
 ・赤いレイ
 ・バリバリの浜辺

CD-2
 ・南国の夜
 ・小さな竹の橋で
 ・月の夜は
 ・ハワイアン・パラダイス
 ・珊瑚礁の彼方

である。内容的にはもちろんすばらしいもので全く遜色がない。
むしろ大きなヒントを貰った。これを来期の課題にしたいと思う。
大橋節夫さんも亡くなって丸3年になろうとしている。
草葉の陰で嘆いているかも。
息子の大橋一夫さんも今ハワイアンに取り組んでいるが
いまだアマチュアの域を出ずじまいである。
テーマ:自分に力をくれるもの - ジャンル:音楽
ブルークラッシュ

 「ブルークラッシュ」と言う映画はハワイはマウイ島で行われる
サーフィン大会の模様を描いたものである。
主人公は若い女性で苦労しながらも栄冠を勝ち取るまでの
サクセスストーリである。女性のサーフィン人口は多いものの
映画の主人公として取り上げたのは珍しいのではないかと思う。
小生の親族にサーフィン好きがいて下記のようなメッセージを頂いた。

 マウイ島でサーフィン
マウイ島(ハワイ)は4~10月は南からのうねり、11~3月は北からのうねりと
一年を通してサーフィンを楽しむことができます。南からの波は比較的穏やかで
すが、北からの波は大きくてかなりハードです。また、マウイは一年を通して北
東からのトレード・ウインド(貿易風)が吹きつけるのでこのことを頭に入れてポ
イントを選ばなくてはなりません。午前中のサーフィンをおすすめします。トレード・
ウインド10~20mphではサーフ可。25mph以上では困難。また年に何度か南
からのコナ・ウインドが吹き付けることがあります。ノースシーズンであればこの
風がオフショアになるので、最高のサーフィンが楽しめます。カフルイにある砂糖
きび工場の煙突からは一年中昼夜問わず絶えず煙が出ています。この煙の方向
によって今日の風向きと強さを知る事ができます。ワイルク方面から見て煙が左か
ら右の時はトレード、その反対の時はコナ。マウイのサーフポイントの海底は90%
以上がリーフ(サンゴや溶岩岩)です。初心者の方はブーツやダイビングシューズ
などを用意すると良いでしょう。時々クラゲによる被害がでています。カツオエボシ
(Portugese men-of- war通称Pocho)に刺されたらすぐ海から上がりしばらく
は日陰などで安静にし、応急処置として酢または塩を刺された場所に塗ります。
(ちなみに『キンカン』は効果絶大)1~2時間で痛みはおさまりますが、あまりひ
どい時には医師の診断を受けて下さい。
テーマ:ハワイ生活 - ジャンル:海外情報
箱崎

 若くして亡くなった演歌歌手がいる。
箱崎 晋一郎(はこざき しんいちろう、1945年生まれ)は、日本の歌手。
岩手県出身。1969年に『熱海の夜』でデビュー。発売当時、首都圏の
保養地として代表的な都市だった熱海市のご当地ソングとして話題にな
り大ヒット。女心を甘く切ない歌声で歌い上げる独特のファルセットが特徴で、
ムード歌謡の流行の波にも乗り人気歌手の仲間入りを果たす。

しかし、『熱海の夜』以降ヒット曲に恵まれず低迷。『抱擁』のヒットで再び
脚光を浴びたが、それも一時に過ぎなかった。実力はありながも好転しな
い生活、一時は箱崎晋一朗と改名したりしたが、なかなか這い上がれず、
キャバレー回りばかり繰り返される歌手活動に見切りをつけ、ディレクター
転身を決め、歌手として最後の曲として発表した『東京運河』が有線等で
ヒットの兆しを見せる最中、1988年末期の肝臓癌で倒れ死去。享年43歳。

妻のはこざき さちこ ● 昭和25年いわき市常磐生まれ。高校卒業後、
(株)常磐興産に入社、18才で新聞社主催のミスいわきコンテストで優勝。
その後、化粧品販売部員として転職、22才で歌手・箱崎晋一郎さんと結婚。
一男二女をもうける。昭和63年、夫が肝臓癌で他界。平成6年亡夫の遺志を
受け継ぎ『東京運河』を自費発売。プロ歌手として活動する傍ら、いわきに帰郷、
平成17年2月〈歌のみせ 抱擁〉を開店。
テーマ:男性アーティスト - ジャンル:音楽
小林旭

 1978年放映の「小林旭ビッグショー」である。今から30年前のものだ。
この日は各シリーズに分けて歌った。

渡り鳥シリーズ
 ・ギターを持った渡り鳥
 ・北へ
 ・北帰行
 ・さすらい

アキラ節シリーズ
 ・東海節
 ・アキラのズンドコ節
 ・アキラのダンチョネ節
 ・アキラの会津磐梯山
 ・アキラのツーレロ節
 ・アキラの鹿児島オハラ節

男と女のシリーズ
 ・ついて来るかい
 ・純子
 ・ごめんね

歌謡ドラマシリーズ
 ・北海岸
 ・昔の名前で出ています
 ・男は明日へ

などを熱唱。
小林 旭(こばやし あきら(本名同じ)1938年生まれ )本年で70歳になる。
俳優、歌手である。ニックネームは、マイトガイ。
東京都世田谷区出身。子役の仕事を経て第三期日活ニューフェイスに合格。
明治大学中退。
1956年、「飢える魂」で本格デビュー。1959年公開の「南国土佐を後にして」
で脚光を浴びる。
以降「渡り鳥」シリーズ、「旋風児」シリーズに主演。石原裕次郎らとともに日活
の黄金時代を築く。
テーマ:男性アーティスト - ジャンル:音楽
閉会式
bextukamu

 北京オリンピックが閉幕しました。
204の国と約300の競技、約16.000人の選手役員が集う祭典。
日本のメダルは前回アテネ大会には及ばなかったものの、見ごたえ
のある感動的な大会であった。
中国側の運営も順調で想像以上の出来であったと思う。
次は2016年イギリスはロンドンでの大会だ。
ここは過去3回やっているので楽しみでもある。
皆さんごくろうさん。そしてありがとう。
テーマ:北京五輪 - ジャンル:スポーツ
谷やん

 谷やんこと「大谷庄次」さんが亡くなりました。75歳でした。
彼はハワイアン黄金期に「山口銀次とルアナ・ハワイアンズ」で
ギターをやっていた方で写真後方左から2番目のメガネの人です。
彼とはぼくも一時期交流があり彼のウクレレソロのMDを頂いたり
しました。今でもここにあります。これが形見となりました。
音感バツグンの人で人柄も良く、皆んなに慕われていました。
本日24日に東京は西小岩で告別式が行われます。
ご冥福をお祈り申し上げます。

尚、写真左端の「ガンチャン」こと尾崎 昴(旧姓:田口)さんは今でも
元気でご活躍されております。
テーマ:男性アーティスト - ジャンル:音楽
プカ-1
プカ-2

 今日の主役は「プカ・シェルス」。
ハワイ語でプカとは「穴」のことを言うのだそうだ。
つまり穴のあいた貝と言うことになる。
貝が潮を吹くときに自然にあいた穴でそこへひもを通して
ネックレスやブレスレットにするというもの。
本日のガイド役は元アイドルで家族でハワイへ移住して4年の
相良晴子(Haruko Sagara)さんだ。
そういえばエセル中田の歌に「プカ・シェルス」と言う歌がある。
軽快なルンバの曲だ。歌詞は次のようだ。

 プカ・シェルス君に捧げる
 マイ・プカシェルス
 命と愛の地には
 ただひとすじのプカ・シェルス

 海辺に立ちひとり待つわ
 いつか逢える愛する人に
 去りしき君の面影を
 今も胸に深く秘めて
テーマ:ハワイ生活 - ジャンル:海外情報
イ・オン

 韓国メディアによると、韓国の人気ドラマ「コーヒープリンス1号店」
などに出演した俳優のイ・オンさん(27)が21日未明、ソウルでバイ
クを運転中、塀に激突し死亡した。
イ・オンさんは韓国相撲(シルム)の全国大会で優勝した後、
モデル兼俳優に転身。20日夜に放映中のドラマの打ち上げパーティー
に参加していた。この時に多量の酒を飲んでいたと言う。

日本のスーパージャスコを運営する「イオン」はラテン語で「永遠」と言う
意味があると言う。イ・オンさんも永遠に旅立ったのだろう。
ご冥福をお祈り致します。-
テーマ:韓国 - ジャンル:海外情報
西山投手
上野

 とにかく見ごたえのある試合であった。
まさしく球史に残る激闘であったのではないか。
延長12回のウラ、1アウト満塁に心臓病をやったと言う「西山 麗」選手、
彼女のひとふりがライト、センター間を抜けて日本に劇的なサヨナラ勝ちを
呼び込んだのだ。
もう言葉はいらない。決勝のアメリカに何んとしても勝って金メダルを
取ってほしい。これは日本国民全ての願いだ。
テーマ:北京五輪 - ジャンル:スポーツ
ハマユウ-1
ハマユウ-2

 今年もハマユウの花が咲きました。
花の形から、ヒガンバナ科の多年草だとすぐ判る。
古代から神事に用いられてきた木綿、ゆう を垂らした
ような様子から名づけられたということである。
「ゆう」はコウゾなどの樹皮を細かく裂いて作った繊維で作る布のことである。
ハマオモトという別名がある。これは肉厚の長い葉がオモト
万年青に似ているからきた名だそうである。
ヒガンバナと同じくリコリンというアルカロイドを持っている。
とくに長く伸びた偽茎に多く含んでいるから、口に入れると中毒する。
東アジアから南アジアに掛けて温暖な地帯に分布している。
種子はコルク質の厚い種皮に包まれ、海上を何ヶ月も掛けて
漂流し,水がなくても発芽する能力があるので、漂着した各地
の海岸で生育している。
日本では、黒潮に乗って南方から漂着した。西は敦賀湾、東は
千葉市の銚子が分布の境界線で、年平均気温14度Cとほぼ一致する。
この境界線はハマオモト線と名づけられている。
なお万葉集には、柿本人麻呂が詠んだハマユウの歌が一首載っている。
テーマ:日々のできごと - ジャンル:ライフ
ケイセガワ

 アロハチャンネルのメーンパーソナリティのケイ・セガワが注目を浴びている。
彼女は毎週ハワイの最新情報など現地から発信している。
それではどんな人物なのかプロフィールを調べて見よう。

芸名 瀬川 慶
生年月日 1968.12.25
ジャンル タレント・モデル/声の仕事/文化人・スポーツ
星座 やぎ座
出身地 千葉
身長 155 cm
プロフィール詳細 日本大学芸術学部映画学科演技コース卒業。
国内にてキャスター・リポーターとして活躍する他、海外でも活動し、
『ホノルルマラソン ホノルルフェスティバル センチュリーライド』のMCを務める。
語学 英会話
スポーツ 乗馬/弓道
資格・免許 普通自動車免許/普通自動二輪免許
趣味・特技 ハワイ/ジャズダンス
小学校、中学校とアメリカはミシガン州、デトロイトで過ごし、帰国後タレント活動を始め、
歌や芝居にドラマ、CM、モデル、テレビの司会やレポーター、イベントの司会
などをこなす。TBS系お天気お姉さんからJリーグのレポート、情報番組の司会や
レポーターなどジャンルを問わずに活躍。唯一経験のないラジオの世界に興味を持ち
2002年10月単身ハワイに移住して、ビリーVとのコンビ誕生で現在に至る!
毎回リスナーさんから色々な情報を吸収させてもらうことが多く、日々楽しんでハワイ
勉強をしている。現在ハワイだから出来る事をなるべく積極的に体験中!
先日初めてハーフマラソンにエントリーし、完走!番組プロデューサーのアスリート、
ノビー池田やペレ・レイコに続き、ただ走ってるだけで癒される恵まれたハワイの環境
でのランニングに目覚め!?ハマりそうな勢いである。
またなぜかタヒチアンダンスにハマり、日々腰振りの練習をし、ココナッツブラが似合う
体型を目指し、努力中!?
現在ハワイでラジオ以外でもイベントの司会や、年末のカウントダウンの司会をビリーと
こなすなど、2人の息もピッタリ!
小さくて、合う服を探すのに苦労してるけど、食べる事が大好きな慶です!

テーマ:ハワイ生活 - ジャンル:海外情報
ハワイ画家

 ハワイのノースショアビーチはサーフィンやホヌ(海亀)で有名だ。
ここにプロサーフーの「ディノ」がいる。
彼はワールドチャンピオンにも輝いている実力者でもある。
また画家と言う顔も持っていて、その腕前もなかなかのものだ。
定期的に個展を開いているがほとんど完売の盛況である。
さらにこのビーチはホヌ(海亀)の産卵場所でも有名で観光客もよく来る所でもある。
ご存知のようにハワイと言えば亀は神聖なもので、現在でも5メートル以内は近づく
ことは禁止されている。その為海亀はあちこちでのんびりと過ごしている。
 またお土産関係ではNALUブランドのTシャツが人気だ。
これは実際のコーヒー豆とパインの果汁を染めて仕上げてもので、特に香りがすると
言うことで人気がある。値段は40ドル~50ドルである。
テーマ:ハワイ生活 - ジャンル:海外情報
金杉太朗

 俳優の金杉太朗さんが死去した。
金杉太朗(かなすぎ・たろう、本名深沢太朗=ふかざわ・たろう)さんが
2日午後0時24分、脳挫傷のため死去。33歳。神奈川県出身。葬儀・告別式
は近親者で済ませた。今年3月23日に、東京メトロ有楽町線の池袋駅のホームで、
酒に酔って線路に転落。そのまま意識が戻らなかった。
 劇団日本児童出身。88年のTBS「3年B組金八先生」に畔柳吉人役で出演。
91年から9年間放送されたTBS「天までとどけ」で岡江久美子(51)の三男役を演じた。
ご冥福をお祈り申し上げます。
テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報
梵鐘

 今日は送り盆である。
我が家も例外なく先祖のお墓にお参りに行く。
迎え盆も送り盆もこの地方独特の「かんば」(白樺の木)を燃やす風習がある。
今この「かんば」も中国産と言うからおどろきだ。
白樺の木も皮を剥がれると弱くなると言う。確かにそうだと思う。
また白樺の代わりに他の草花を燃やす風習もあるのだ。
お盆の定義と言うと何やら難解であるが、こんな調子である。
 お盆(おぼん)は、太陰太陽暦である和暦(天保暦など旧暦という)
の7月15日を中心に日本で行なわれる祖先の霊を祀る一連の行事。
一般に仏教の行事と認識されているが、仏教の教義で説明できない部分も多く、
日本在来の神道的行事に仏教行事の「盂蘭盆」(うらぼん)が習合して
現在の形が出来たと考えられている。
いずれにしても先祖を供養する気持は大切にしたいものだ。
テーマ:日々のできごと - ジャンル:ライフ
明大マンドリンクラブ

 現在ボクのところにある明大マンドリンクラブのCDが2枚ある。
「Ole Mandolino」「マンドリン旅情のひびき」である。
この音色が好きなのだ。
明大マンドリンクラブは大正13年創設だから今年で85年になる。
写真は創設当時の写真で古賀政男は左後方にメガネ姿で立っている。
 明治大学マンドリン倶楽部の活動は創成期の段階においてすでにかなり
活発であった。
大正13年2月11日明大のバラック校舎で、マンドリン同好会のメンバーは
震災慰安音楽会を催した。同年5月24日には読売新聞主催による皇太子
殿下の御成婚祝賀音楽会が日比谷野外音楽堂で開催。初声をあげた明大
マンドリン倶楽部は、第1回明大マンドリン倶楽部の定期演奏会にこぎつける。
宿願ともいうべき第1回春季演奏会は、創部からほぼ1年たった
大正13年5月31日、上野公園の自治会館で開催された。指揮は佐藤正恒。
明大マンドリン倶楽部の50年史『青春よ永遠に』の「定期演奏会プログラム一覧」
を見ると、明大校歌でオープニングしている。明大校歌は大正9年秋に熱血詩人
児玉花外の詩に山田耕筰の作曲によって誕生した。日本の校歌中の傑作といわれ
ている。マンドリンのスタッカッートとトレモロが奇麗にホールに響いた。
としている。
テーマ:おすすめ音楽♪ - ジャンル:音楽
アジアアロワナ

 お中元を持って親戚の家に行った時、いつのまにか巨大な水槽の中に大きな魚が。
ギョギョギョ。
アジアアロワナと言って数十万もすると言う。趣味もここまで来たかとびっくり。
そこでいろいろ調べてみた。
 アロワナとは、アロワナ目アロワナ科アロワナ亜科 Osteoglossinae に属する大型の
古代魚の総称。南アメリカ、オーストラリアおよび東南アジアの淡水に生息する。
 アジアアロワナとは体長60 - 70cm 。ワシントン条約 (CITES) の絶滅危惧種に指定され、
原産地のインドネシア、マレーシアなどからの輸入は養殖個体のみ認められている。また、
輸入する際には許可証が必要である。非常に高価な魚で、成魚には数十万円の値がつけ
られる。特に赤色(紅龍)または金色(過背金龍)の個体は、高額で取引される。
世の中いろいろだ。
テーマ:金魚☆きんぎょ - ジャンル:ペット
ジンジャ0-

 なんときれいな花なんでしょう。これがハワイでは人気なのです。
トーチジンジャー(ピンクフラワー)学名Nicolaia elatior
和名:カンタン。トーチジンジャーは、熱帯アジアに分布する大形の多年草です。
花を観賞するほか、若い花びらは香味野菜に、果実は生食に,種子は香辛料
にと利用されます。たいまつに似ている形をしているのでたいまつ=トーチで、
名前がつきました。平均5mほどの高さに育ちますが、中には10m位に育つも
のもあります。
ハワイにはジンジャー系の植物が、思いもよらない大きさで群生している光景を
よく目にします。レッドジンジャー、ホワイトジンジャーなどと並んでこのトーチジン
ジャーもハワイアンキルトのモチーフとして使われます。こんな形の花ですが、
切り花として使われたり蕾の状態のときに香辛料として食べる文化もあります。
インドネシアでは、花をカレーに使うそうで、丈夫な茎は杖に使ったりするとの事。
原産地はインドネシアのようである。
テーマ:フラワーアレンジメント - ジャンル:趣味・実用
七瀬

 毎年恒例の「七瀬町商店会納涼夏まつり」に今年も招待されました。
8月10日(日)pm6:00から。天気は快晴、うだるような暑さでしたが
沢山のお客様がこれらました。
当方も仕事やら何やらでウクレレが全滅でしたが何んとか演奏にこぎ
つけました。久しぶりであり調整不足の感もありましたが皆さん頑張
ってくれました。アンコールも2回ほどあり終日楽しい夏の夜でした。
関係者の皆様いろいろありがとうございました。
 写真は若さあふるる新人フラダンサー。
エッもしかして中学生?そんなバナナ。

その後小生は「美人コンテスト」の審査員を頼まれ、区長さん、駐在所
のお巡りさんと3人で勤めました。美人コンテストは子供の部と大人の
部に分かれていて、これが大変でした。甲乙つけがたく断腸の思いで
した。でも楽しかった。
大人の部で優勝した奥様からホホにKissを頂き気が動転、その日は顔
を洗うのをやめました。(?)
テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽
小布施HF

9月6日(土)・7日(日)に行われる予定であった「小布施ハワイアンフェスティバル」が
中止となりましたのでお知らせ致します。以下会長のメッセージ(原文のまま)・・・


 皆様ご承知のように昨今の景気低迷は各企業において大きな打撃となっており、
未だにスポンサーがつかないのが現状です。フェスティバル開催には多額な費用が
必要なため現時点では開催不可能な状況です。
出演を楽しみにしておられる皆様方には、誠に申し訳なくお詫び申し上げます。
 今後の開催については方法論を再検討し2度と今回のようなことが無いようにした
いと思います。

   2008年8月8日
    小布施ドリーム21 実行委員長
    長野県ハワイアン愛好会 会長
       須山 秀男
テーマ:音楽的ひとりごと - ジャンル:音楽
ascfa

 このブログは新聞やテレビで報道されていることはあまり書かないが
今回の北京オリンピックは例外だ。
204の国、1万人の選手役員、10万人の観客とスケールが違う。
開会式もやりすぎと思えるほど立派で感動の連続であった。
これからは日本人選手にメダルを目標に頑張って貰いたいと思う。
テーマ:北京五輪 - ジャンル:スポーツ
五輪旗

*オリンピックの始まり
 記録に残っている最初のオリンピックは紀元前776年。度重なる戦争と伝染病に
人々が苦しんでいるとき、「オリンピアで競技大会うを開きなさい」と言う神のお告げ
があり、そこでギリシャ神話の最高神ゼウスに捧げるお祭りとして、競技大会を開
いたそうです。競技の間、人々は戦争を止めて競技に熱中、「世界に平和を」と言う
オリンピック精神はここから始まっている。

*近代オリンピックの父、クーベルタン男爵
 近代オリンピックの基礎を築いたのはフランス人クーベルタン男爵。1863年にフラ
ンス貴族の家に生まれたクーベルタンは、20歳の時に留学したイギリスで、スポー
ツが青少年の教育に重要な役割を果たしていることを実感しました。
 フランスに帰ったクーベルタンは、世界の若者がスポーツを通して交流することで争
いのない平和な世界を作ろうとオリンピックの発祥地であるギリシャのアテネで開か
れました。
 クーベルタンが提唱したオリンピックの理念を「オリンピズム」といい、オリンピック憲
章にも書かれています。
「スポーツを通じて、フェアプレーの精神ものとに身体と精神をきたえ、若い人々が文化
や国の違いなど、どんな差別もなく、お互いに理解しあい、友好を深めて、さらに世界の
平和にも貢献していこう」と言うものです。
 またクーベルタンはこんな言葉を残しています。「オリンピックで重要なことは勝つこと
ではなく参加することである。人生で大切なことは成功することではなく、努力すること
である」

*なぜオリンピックは4年に1度なのか?
 古代ギリシャは4年をひとつの単位と考えて「オリンピアート」と呼んでいました。そして
神々に捧げる祭典であるオリンピックも4年に1度行われていました。1896年、オリンピ
ックを復活させるときに、古代ギリシャの考えに従おうとオリンピックをこの「オリンピアー
ト」の1年目に開くことにしたそうです。

*オリンピックの旗にはどんな意味があるの?
 白地に青、黄、黒、緑、赤の5つの輪が描かれているオリンピックの旗は、クーベルタン
男爵が考えたものです。5つの輪はヨーロッパ大陸、アフリカ大陸、アジア大陸、アメリカ
大陸、オセアニア大陸の5つの大陸を表していて、輪がつながっているのは、大陸間の連
携を示しています。オリンピックの旗には「世界中の選手がオリンピック競技場に集まり
正々堂々と競い合い、友情を深めあえるように」という平和の願いがこめられています。

*マラソンはどうして42、195キロなの?
 マラソンの始まりは紀元前490年にギリシャでおきた「マラトンの戦い」にさかのぼりま
す。アテネ軍がペルシャ軍に勝ったとき、ひとりのアテネ軍の兵士が戦場のマラトンからア
テネまでの約40キロメートルを走って、その勝利を伝えたと言う伝説があるからです。
 マラソンは近代オリンピックの第1回アテネ大会のために考えられた競技。最初は「だい
たい40キロぐらい」と言うことで距離は大会ごとに違っていました。しかし第8回のパリ大
会で距離を統一しょうと言うことになり、第4回のロンドン大会の42、195キロを採用した
そうです。
 ロンドン大会のマラソンは最初は競技場をゴールする予定でしたが、女王がゴールを自
分の席の前まで延長するよう要望したので42,195キロと言うはんぱな距離になったと
言われています。
テーマ:北京五輪 - ジャンル:スポーツ
河井英里

 河井英里さんが肝臓ガンの為亡くなりました。43歳でした。
河川英里さん(本名:河井英理)は東京都出身、1965年5月8日生まれ。
東京藝術大学作曲科を卒業、1991年にキティレコード主催オーディションで準優勝した。
シンガーソングライターとして、作詞家・作曲家・歌手として幅広く活躍、
数多くのアニメソング、CMソングなどに携さわった。
なお告別式は8月7日東京都台東区内で行われ、喪主は父親であると言う。
テーマ:音楽的ひとりごと - ジャンル:音楽
ピアノ

 この写真のピアノはリリウオ・カラニ女王が愛用したグランドピアノでハワイコア100%で
仕上げてある。現在ワシントンプレイスに展示してあると言う。
このピアノで「アロハ・オエ」を作曲したのだと思うと感慨深い。
このアロハ・オエについては諸説あるが、いずれにしても別れを歌ったことには違いがないのだ。
妹が恋に破れ去っていく後姿をみて作ったとされる説をぼくは信じたい。
内容はこのようだ。

雨が誇らしげに尾根を横切り
森の中を通り抜けていく
未だ開かぬ蕾を探しているかのように
山あいに咲くレフアの花よ

あなたにアロハ あなたにアロハ
暗い場所に佇む心優しき人
去っていく前に
もう一度あなたを抱きしめよう
また会えるその時まで

懐かしく暖かい思い出が胸をよぎる
ついこの間のことのように
愛する人よ 我が愛しき人よ
真心は決して引き裂くことはできない

私はあなたの素晴らしさをよく知っている
マウナヴィリに静かに咲くバラの花
そこにいる啼かない鳥たち
そして暗い場所にいる美しい人

あなたにアロハ あなたにアロハ
暗い場所に佇む心優しき人
去っていく前に
もう一度あなたを抱きしめよう
また会えるその時まで
テーマ:心に沁みる曲 - ジャンル:音楽
カラカウア

 ハワイ・ポノイはカルカウア王と王室ロイヤル・ハワイアン・バンドの指揮者ヘンリー・バーガーが
1890年に作った、王朝時代のハワイ国歌。
1890年以前は、リリウオカラニ王女作の「メレ・ラーフイ・ハワイ」が国歌となつていた。
現在ではハワイ州歌となっている。
日本では「我がハワイ」または「ハワイの民よ」と訳されている。
このロイヤル・ハワイアン・バンドは1836年に創設され、現在21代となるバンドマスターは
日系人の「マイケル・ナカソネ」氏である。アロハ・オエと共に厳粛に演奏するスタイルが好評
である。
この歌は演奏するより聴いてる方がボクは好きだなあ。
テーマ:お気に入りの曲♪ - ジャンル:音楽
フラ-3

 カヒコを始める前に伝統の神に捧げるフラを行うセレモニーである。
これは座って踊るのが特徴でもある。手にはKaekeeke(カエケエケ)と言う直径3~6Cm程
の竹筒で作られたもので、演奏は1本づつ両手に持って奏者の前の地面またはマットに打ち
つけて音を出す。長さは50~125Cm位まであり、長くなるに従って音程は低くなる。
このオリ(祈り)の内容は次の通りだ。
 
 Oli Noho ana Keakua

霧に閉ざされた 神秘の向こう
山に住まわれる 神々よ
どうか目覚めたまえ
この地はラカの神によって
平安と安らぎがあります
これからフラを捧げる踊り手が
あなたに導かれて清められ
無垢の体を持って踊ることが
出来ますよう お祈りします
ありがとうございました
テーマ:お気に入りの曲♪ - ジャンル:音楽
ペレ

 アロハフラ(カヒコ)については、ここでもう一度ルーツをおさらいしょう。
ハワイ島キラウェア火山の女神「ペレ」、彼女はタヒチ島から来たとされる。
そしてハワイを作った。その妹の「ヒイアカ」がペレの前でカヒコを踊ったのが最初とされる。
2人はハレマウマウに住み「マナ(霊)」「オリ(祈り)」「チャント(詩)」の3つを教えたとされる。
カヒコは古典フラ、アウアナは現代フラと言われているが「漂う」と言う意味もあって新しいもの
を取り入れる要素も持っている。
テーマ:歌詞 - ジャンル:音楽
カサブランカ

 数年前に頂いたカサブランカが見事に咲きました。
カサブランカはユリの中で最大の大きさの花を咲かせ、正にユリの女王と言った感じです。純白色の美しい花とオレンジ色の雄しべのコントラストもよく、強い香りがします。カサブランカはオリエンタル系になります。
カサブランカとは「白い建物」と言う意味があると言う。
そして思い出すのが映画「カサブランカ」。
1940年にパリ陥落。フランスがヴィシー政権となり、その大部分がフランス保護領であったモロッコも1942年11月のトーチ作戦により解放されるまでドイツ第三帝国の影響下にあった。この"非占領フランス"の都市であるカサブランカが舞台。1941年12月、酒場の主人として生きるアメリカ人男性(ハンフリー・ボガート)が、かつて愛した女性(イングリッド・バーグマン)と偶然の再会を果たすが彼女にはナチスに追われる夫があり・・・。終わった恋(また終わらせる恋)のために命を懸ける男が主人公のメロドラマである。
ぼくもこの映画は白黒で見たが、強い印象を与える映画でもある。
しばしなごむ。
テーマ:★おすすめ映画★ - ジャンル:映画
モンキーポッド

 「この木なんの木、気になる木・・・」でおなじみの日立のコマーシャルソングだ。
これはハワイのオハフ島にある。誰でも一度は見たいと思っているのだ。
名前をモンキーポッド(学名:Albizia saman、シノニムSamanea saman)は、熱帯アメリカ原産のネムノキ科ネムノキ属の常緑高木。別名、レインツリー、アメリカネムノキ(亜米利加合歓木)。サマネア属(Samanea)に分類されることもあるが、サマネア属全体をネムノキ属に含める学説もある。
・ 樹齢:約120年・高さ:25m・幅:40m
1本の木かと思ったら何本もの木がバンドル(束)になっているのだ。
モンキーポッドとは、猿がその実を好んで食べることから付いた名。podはえんどう豆などの「さや」の意味を表す英語である。 ネムノキに似た花をつけ、ネムノキ同様に光によって葉が閉じたり開いたりするため俗にアメリカネムとも呼ばれる(モンキーポッドはマメ科サマネア属、ネムノキはマメ科ネムノキ属)。主な産地は中南米、西インド諸島など。日の陰る雨降りの日には葉が閉じることから、レインツリー(雨降りの木)の異名もある。
日立の樹(ひたちのき)は、日立製作所を初めとする日立グループを代表するCMソングである。作詞は伊藤アキラ、作曲・編曲は小林亜星。
尚、この木の放映料、管理料など年間5.000万円ほど払っていると言う。
テーマ:お気に入りの曲♪ - ジャンル:音楽