fc2ブログ

Royal Hawaii

ALOHA! ハワイアンバンドでスチールギターをやっています。 ハワイアンファンの皆様、全員集合。

涙そうそう

 「カ・ノホナ・ピリ・カイ」と言えば「涙そうそう」のアロハバージョン。
涙そうそうは・・・森山良子が、ライブで共演したBEGINと意気投合し、
沖縄の曲を依頼した。BEGINから送られたデモテープのタイトルに書いてあった
「涙そうそう」は沖縄の言葉で「涙がぽろぽろこぼれ落ちる」という意味であると聞き、
森山が若くしてこの世を去った兄を想う歌詞をつけた。(しかし、今では、別れの歌、
卒業ソングとして親しまれている。)1998年に森山良子のアルバム
『TIME IS LONELY』に収録された。また後に、2001年発売のシングル
「さとうきび畑」のカップリングとして収録されている。
アロハバージョンでは大切なひとが天に召されたあとそのひとを思う歌詞になって
いる。その日本語訳とは・・・

  カ・ノホナ・ピリ・カイ
 
 海しぶきの息吹き
 風にゆれるティーの葉音
 漂う香りのささやきで
 私を招く

 アロハ、アロハ
 いとしい思い出
 美しい、それは美しい
 海辺の家

 夜の闇に思いは漂う
 海からの精霊の声に眠れず
 愛の思い出が移ろい行き
 心は穏やかになる

 ココナッツ林の木陰は家族
 ポーフエフエの花飾り

 ここに歌う海飛沫は
 夜の香りの吐息
 道が導くように
 手招きし続ける

 訳詞:吉見大介
 *砂浜をつる状にはって育つ朝顔の一種

尚、我々のバンドにもレパとして譜面もあり、フラもあるがなかなか演奏
する機会がないのが残念である。

スポンサーサイト



テーマ:ハワイ - ジャンル:海外情報
c-1
c-2
c-3

 チャールズ皇太子夫妻が久しぶりに日本を訪れた。
十数年前にダイアナ妃が日の丸をデザインしたドレスを着て来日した
姿の記憶も新しい。この現実を誰が予想しただろうか。
カミラ夫人とはどのような人物なのか調べてみた。
カミラ・ローズマリー・マウントバッテン=ウィンザー 旧姓パーカー・ボウルズ
(Camilla Rosemary Mountbatten-Windsor, Camilla Parker Bowles, 1947年生まれ)
はイギリスの王太子でウェールズ大公チャールズの妻。2005年4月に結婚した。
称号はコーンウォール公夫人(Her Royal Highness The Duchess of Cornwall)。
カミラは元英国陸軍将校でワイン商に転じたブルース・シャンド陸軍少佐の娘として
ロンドンで生まれた。出生名はカミラ・ローズマリー・シャンド
(Camilla Rosemary Shand)という。曾祖母のアリス・ケッペルはエドワード7世の
長年の愛人であり、さらに遡ればチャールズ2世とルイーズ・ケルアイユの私生児
であったリッチモンド公爵チャールズ・レノックス
(Charles Lennox, 1st Duke of Richmond)の血筋も引いているとされる。
彼女には離婚した元夫との間に2人の子供がいると言う。
今度は長続きして下さいね。
テーマ:関西地域情報(大阪 兵庫 京都 滋賀 奈良 和歌山) - ジャンル:地域情報
つのだたかし

 「リュート」と聞いても日本人の間では知ってる人は少ないのではと思う。
それほどマイナーな楽器でもある。実際ぼくも音色や演奏は聞いたことはない。
リュートとは・・・
リュート(英:Lute, 伊:Liuto) は撥弦楽器の一種で、主に中世からバロック期にかけてヨーロッパで
用いられた古楽器群の総称。ひとまとめにしてリュート属とも呼ばれるこれらの楽器群には時代や
目的によってさまざまな形態のものがある。
元来はアラビア起源の楽器が中世にヨーロッパに伝来し独自に発達し、リュートの原型となったと
考えられている。 よく似た外見で現代もアラビア文化圏で用いられている楽器であるウード (oud)
と同じ起源をもつとされ、また日本や中国の琵琶とも祖先を同じくする。リュートやウードの名前は
「木」を意味するアラビア語の"al‘ud"(アル・ウード)に由来するとされてきた。リュート奏者は
lutenist、リュート製作者はluthierという。
日本での第一人者は「つのだたかし」である。歌手、ドラマーの「つのだひろ」の実兄でもある。
彼は1946年東京都出身。ドイツの国立ケルン音楽大学リュート科を卒業。リュートを始め古典
弦楽器の独奏、歌曲の伴奏など、国内外でのコンサートなどで活躍している。
とにかく一度聞いてみたいものだ。
テーマ:楽器 - ジャンル:音楽
1
2

 勝野雅奈恵と言えば俳優「勝野洋」と「キャシー中島」の娘である。
キャシー中島がハワイはマウイ島の出身であり、ハワイアンキルト作家
であることから幼少の頃よりフラを習っていて、今そのフラが注目を浴
びている。
「かつの かなえ」は1982年東京生まれの26歳、本職は女優である。
趣味はフラと乗馬でテレビにも多数出ている売れっ子だ。
フラについてはその優雅さとしなやかさが請けている。
これからも注目したい人物でもある。
テーマ:ハワイ - ジャンル:海外情報
k-1
k-2
k-3

 11月3日に行われる結婚披露宴ライブコンサートの打ち合わせ
の為、ホテル犀北館に出かける。
新郎新婦、友人、ホテル担当者の4人で会場を見たり、曲目、
進行などを打ち合わせる。
会場は2階にあり立派なホールである。新郎新婦にレイをプレゼント
したり、フラ体験レッスンなど内容も盛沢山である。
新郎新婦より披露宴が盛り上がると喜んでくれて内心ホッとする。
あとは1日にリハーサルをきっちりやって本番を待つばかりである。

 ホテルを出て久しぶりに山の方へ紅葉を見にドライブとしゃれこむ。
都会では味わうことの出来ないこの自然のすばらしさだ。
もう木々は色づき始めどんどんときれいになることだろう。
気分爽快で帰路につく。
テーマ:信州 - ジャンル:地域情報
分山

 ここにも日本人が。
口笛と言うあまり馴染みのない世界で世界チャンピォンが
生まれたのだ。
 分山貴美子(わきやま きみこ、1972年生まれ )は、日本の口笛演奏家・
作曲家・ピアニスト・ウクレレ演奏家である。
福岡県福岡市出身。福岡県立福岡中央高等学校、
国立音楽大学音楽教育学科卒。
3オクターブの音域を自在に操り、透き通ったその音色は「ラブリーチューン」
と評される。口笛を楽器として扱い、ソロで演奏するほか、ピアノやウクレレを
弾きながら口笛を吹く「弾き吹き」という独自のスタイルを確立させる。
コンサート活動やCDリリースの他、東京都内2箇所(2008年現在)で
口笛教室を主宰し、口笛の教則本を出版するなど、音楽としての口笛
普及に務めている。日本口笛奏者連盟副会長。
「鳥がさえずるように口笛を吹く」ことを信条としており、ファッションも「インコの
ような緑色の服を選ぶことが多い」と語る。夢は「ヨウムに口笛を仕込んで、
舞台で共演すること」であるという。
口笛の高い技術に加え、可愛らしい容姿、気さくで飾らない人柄とも相まって、
男女を問わずファンが多い。日本の口笛界の顔ともいうべき存在である。
愛称は「きみちゃん」、「きみぴゅー」など。口笛教室の生徒からは「KIMI先生」
と呼ばれることもある。
なお、「口笛」の表記について、分山自身は「口笛」と漢字で書くよりも
「くちぶえ」とひらがなで書く方が、柔らかな感じがして好きだと語っている。
2007年4月、アメリカ・ルイスバーグで開催された「第34回国際口笛大会」
成人女子の部で総合優勝を果たす。これを機に、テレビや新聞、
雑誌等のメディア出演、コンサート等を数多く依頼されるようになる。
テーマ:ボーカロイド - ジャンル:音楽
ラナート-1
rana-to
ラナート-3

 タイの民族楽器にはいろいろあるが代表的なものは「ラナート」だ。
何んとも言えないオリエンタル風な音色がぴったりである。
歴史的には奏者として「ソーン師」が有名である。これには2種類ある。

ラナ-トエ-ク
 この楽器は拍子木であるクラップから発展したとされている旋律打楽器。
元はクメールもしくはカンボジアから入ってきたと考えられている。
音程は鍵盤の下部の両端に付けられた蜜蝋と鉛の混合物を溶かして
取り付け調節する。元々鍵盤部分は竹で作られていたが、後にチークなど
の硬木が使われるようになった。鍵盤は21~22あり、楽器全体の
長さは約120cm。この種の楽器はジャワ、モン(北タイのランプーンの地
にあったモン族の国)、ミャンマーにもありミャンマーではパッタラーと呼ば
れている。この楽器はアンサンブルの中ではリーダー的な存在。

ラナ-トトゥム
 ラナートエークより派生し、ラーマ3世時代(1824~1854)に作られた楽器で、
ラナートエークより低い音がでる。鍵盤のサイズも全体的にラナートエークより
大きく全体の長さは約124cm、幅22cmで鍵盤は17~18個ある。
アンサンブルの中でこの楽器はスキップや休符を多用し、旋律を面白くする
道化師的な役割を持っている。
テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽
川久保-1
川久保-2

 最近の静かなヴァイオリンブームの中で脚光を浴びているのが
川久保賜紀だ。彼女の弾くヴァイオリンは聴く人の心をひきつける。
川久保 賜紀(かわくぼ たまき、1979年生まれ)は、アメリカ合衆国
カリフォルニア州ロサンゼルス生まれのヴァイオリニスト。
ロサンゼルスに移住した歯科技工士の両親のもとに生まれ、4歳の頃
からピアノを習い始めたが、5歳の時にヴァイオリンを始め、ロサンゼルス
のコルボーン音楽院でロバート・リプセットに師事した。その後、
ジュリアード音楽院に進み、ドロシー・ディレイ、川崎雅夫に師事。
1994年、ジョン・ウィリアムズ指揮ボストン・ポップスとの共演で、
サン=サーンスの「序奏とロンド・カプリチオーソ」の演奏がアメリカで
テレビ放映された。
2001年、第6回パブロ・サラサーテ国際ヴァイオリン・コンクールで
第1位、2002年 第12回チャイコフスキー国際コンクールで最高位
(1位なしの第2位)を獲得した。
クリーヴランド管弦楽団、デトロイト交響楽団、サンフランシスコ交響楽団等
アメリカの主要オーケストラと共演。日本においてもツアー、演奏会を行い、
22004年、出光音楽賞を受賞した。現在もチューリッヒ音楽院でブロンに師事している。
使用楽器は、日本音楽財団より貸与されている1736年製ストラディヴァリウス「ムンツ」。
テーマ:お気に入りアーティスト - ジャンル:音楽
ogo
ogo--2

 海藻の「オゴ」については同じような種類が世界各地で見られる。
例えば韓国などでもキムチ入りで人気が高い。
ハワイのハワイ・オゴはハワイにしかなく、味も格別だと言う。
日本人にも合うように天ぷらにしたりして評判は上々だ。
乾燥したオゴがスーパーなどにも売っていると言うことである。
ここで日本人向けの料理を紹介しょう。

オゴ
本格派ポキを作るために、ハワイからオゴを持ち帰る方法を紹介します。
●材料
オゴ(ポキに入っている海草です。ハワイのスーパーで1~2ドルで
パック入りが売っている)
塩(たっぷりのものが$1程度)
●下ごしらえ+持ち帰り方法
1 オゴは軽く洗って、水を切り、たっぷりの塩をまぶす。
2 ジップロック等に入れて、お持ち帰り&保存できる。
3 冷蔵庫で数ヶ月は大丈夫です。
4 使う時は塩を洗い流す。
5 1本が大きいので小さく切ってポキなどに利用する。

●コメント
魚や海藻類は日本からも、日本へも持ち帰り可能だ。
乾燥させてもいいが、手間も日持ちも塩漬けのほうが簡単で、また状態も
いい。
乾燥させたオゴとハワイアンソルト、香辛料などをパックにしたポキミックスが
販売されているが、それ以上においしいポキが作れること請合い。
テーマ:ハワイ - ジャンル:海外情報
ビートルズ-1
ビートルズ-4

 ディリーネット-Nによると・・・
ビートルズの元メンバーでドラマーのリンゴ・スター(68歳)が
10月20日をもってファンレターの返信とサインをやめると宣言した。
彼はファンを大切にすることで有名で、ファンレターも欠かさず目を
通し返事も書いていたと言う。
またサインを求められれば気軽に応じていた。
しかしながら、そのサインがネットオークションなどで高値で取引
されていることを知り激怒、今回の宣言となった。
今後はファンレターは見ないでそのまま廃棄、サインにも応じない
と言う。
すでに10月20日は過ぎてしまっているのであきらめざるを得ない。
なんとも寂しい話ではある。
テーマ:お気に入りアーティスト - ジャンル:音楽
金剛-1
金剛-2
金剛-3
金剛-5
金剛-5

 昨日長野県民文化会館で公演された表記ステージを見てきました。
予想通り内容もレベルもすばらしく、いかにも国の威信をかけた姿勢が
伺えました。大ホールも満員御礼でした。
歌もうまく、踊りも揃っていて飽きさせない点は立派です。
この団体は在日朝鮮人で組織されていて、もちろん彼等はプロです。
全国を巡業の旅に出ているとのことです。
今年で創設53年と言うことで、今年のテーマは「大河」。
朝鮮語では「テハ」と言うそうです。
しかし日本の中では「拉致」「核開発疑惑」など問題も山積していて
政治問題さえなければ立派な文化の交流になると思う。
いずれにしてもあっと言う間の2時間半でした。
テーマ:★☆★東方神起☆★☆ - ジャンル:音楽
クリスティ
サーファ
ショップ

 今日のゲストはクリスティ・オウエン20歳である。
彼女は学生でモデルなどのバイトもしている。
今はやりの「ロコ・ガール」である。
ロコ・ガールとはハワイ生まれのハワイ育ち、
サーフィンとショッピングそしてグルメに精通している若い
女の子を言うのだそうだ。
最近日本でもようやくそのきざしを見せている。
今日のサーフィンのポイントビーチはカイマナ・ビーチである。
アラモアナSCの近くにあり、波もおだやかで初心者向きと言う。
そしてロコが通うファションの店、グルメなどハワイでは選ぶのも
苦労するほど沢山ある。
テーマ:ハワイアン - ジャンル:音楽
ジェイク
ウクレレ
ジェイク&ブルース

 ハワイのウクレレ王子と言えば「ジェイク・シマブクロ」である。
昨日偶然見たテレビでライブの模様を伝えていた。
今年の夏、東京で行われたものと思う。
自身で作った「フラ・ガール」を始め数曲演奏した。
ウクレレはカマカ製の一見高そうなコンサートウクレレを持っていた。
もちろんコア100%使用である。
日本語はイマイチであるが、どことなくあどけなさが残り、今や
世界のジェイクになっている。
ジェイク・シマブクロ(Jake Shimabukuro、1976年生れの34才)は
ハワイ・ホノルル生まれ、日系5世のウクレレ奏者。
稲妻のような超速弾きと正確無比なテクニックを併せ持つ、
スーパー・ウクレレ・プレーヤーであり、「ハワイのジミヘン」との異名もある。
4歳の時に母から教わったというウクレレはすぐに開花し、高校卒業後には
ピュア・ハート(Pure Heart)というローカルバンドでデビュー。2002年には
ソニー・ミュージックジャパンインターナショナルと専属契約を交わし、
ソロデビューも果たした。バンド時代からハワイのグラミー賞と言われる
ナ・ホク・ハノハノ・アウォーズを何度も受賞している。
弟のブルース・シマブクロも、ハワイで有名なウクレレ奏者である。
テーマ:ハワイアン - ジャンル:音楽
カメハメハコイン

 ハワイ音楽研究会のイイヴィさんから情報が寄せられました。

ハワイ記念硬貨の鋳造開始、カメハメ1世のデザインである。
コロラド州デンバー(AP) ハワイ州初の記念硬貨の鋳造が14日、
コロラド州デンバーの造幣局で始まった。米国では10年がかりで
50州の記念硬貨を順番に発行するプロジェクトが進められており、
今回のハワイ州記念硬貨が最後となる。
ハワイ州の25セント硬貨は、1800年代にハワイを統一した
カメハメハ1世が、ハワイを構成する8島に手を差し伸べる図柄が
あしらわれている。ほかにもフラダンス、ダイアモンドヘッド、
サーファーが候補に挙がったが、最終的にカメハメハ1世が選ばれた。
同州のリンダ・リングル州知事率いる代表団は同日、造幣局を訪れて
鋳造機のボタンを押した。流通は11月3日から始まり、
約5億2000万枚が製造される見通し。
米国の州記念硬貨はこれまでに340億枚以上が製造され、
2007年末の時点で35億ドルの収益を上げている。

とにかく1枚ほしいですね。
テーマ:ハワイ - ジャンル:海外情報
fura

 ハワイで毎年恒例のフラダンス一色のJALフラウィークが開催されます。
期間は11月1日~30日までです。
フラ・ ホオラウナ・アロハは日本人のためのフラフェスティバルで、
フラダンススクールでの日頃の成果を、本場ハワイでフラダンス衣装を
まとって披露するフェスティバルです。

秊フラを観る!
フライベント優待鑑賞プログラム(抽選で無料ご招待)

モク・オ・ケアヴェ・インターナショナル・フェスティバル(ハワイ島)
世界のハラウがその技を競います。
11月6日(木)~8日(土)

ワールド・インビテーショナル・フラ・フェスティバル(オアフ島)
ハワイ文化を愛する人のために生まれた大会。
11月6日(木)~8日(土)

サンセット・オン・ザ・ビーチ (オアフ島)
フラと映画(フラガール上映予定)を心地よいビーチで楽しむ。
11月16日(日)

※体験プログラムの詳細・お申し込み等は、パソコンでJALホームページ「JALハワイ」からご確認ください。

撚フラに触れる!
フラ体験プログラム(抽選で無料ご招待)

モーニング・フラ
フラ未経験者・初級者向け
11月1日(土)~30日(日)毎日 7:00~8:00

初めてのフラ
フラ未経験者向け
11月1日(土)~30日(日)の火・金曜日 11:00~13:00

クムフラから学ぶフラレッスン
フラ初級~中級者向け
11月1日(土)~30日(日)の水・土曜日 11:00~13:00

ククイナッツ携帯ストラップ・メイキング
ハワイでオリジナルストラップを作ろう
11月1日(土)~30日(日)の日曜日 11:00~13:00

イプ・メイキング
フラに欠かせない打楽器を作ってみませんか
11月1日(土)~30日(日)の木曜日 11:00~13:00

レイ・メイキング
花を使って美しい髪飾りを作ります。
11月1日(土)~30日(日)の月曜日 11:00~13:00
テーマ:ハワイ - ジャンル:海外情報
沢 奈々

拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、私こと沢奈々(小澤逸子)はこの度、株式会社はなみずき
代表取締役社長に就任致しました。
その為業務に専念すべく「花みずきフラスタジオ」の運営を
清水真輝子(マココ・オケラニカイリ)氏に全面委譲することとな
りました。
清水真輝子氏は若く、有能なフラダンサーとして高く評価されて
おり、将来を嘱望されております。
詳細につきましては当サイトをご覧下さい。
今後とも従来通り私同様ご指導、ご支援の程をよろしくお願い
申し上げます。
 また花みずきフラスタジオ在任中は公私ともにお世話に相成
り厚くお礼申し上げます。
 今後は会長、相談役としてかかわって参りたいと思っており
ますのでご厚情の程よろしくお願い申し上げごあいさつとさせて
頂きます。                            敬具

      平成20年10月吉日    沢 奈々(小澤 逸子)
テーマ:長野県 - ジャンル:地域情報
ヴァイオリン
菊田浩
高橋明
天野

 ヴァイオリンの聖地と言えばイタリアの「クレモナ」である。
クレモナ(Cremona)は、人口約70.000人のイタリア共和国ロンバルディア州
クレモナ県のコムーネの一つで、クレモナ県の県都である。ヴァイオリン類の
生産地として知られる。
12世紀に建設された大聖堂(S. Archelao and S. Imerio)は1107年に建築が
始まり、1196年に献堂された。またエジプトのマリアの聖遺物もクレモナに
おかれている。
クレモナで活動した楽器職人にはアントニオ・ストラディバリらがいる。
つまり300年前に製作されたヴァイオリンの名器「ストラディ・ヴァリウス」が
この地で誕生したのだ。
このストラディ・ヴァアリウスは92歳の生涯を閉じるまでに1000丁余り作って
いると言う。
ここでヴァイオリン製作に取り組んでいる3人の日本人がいる。
菊田浩(42歳)、高橋明(38歳)、天野年貢(37歳)でいずれも若い。
3人とも国際チャイコフスキーコンクール製作過程で3位以内を確保しているのだ。
ヴァイオリンを弾けなくても作れることを実証している。
いずれにしても今後が楽しみでもある。

テーマ:洋楽 - ジャンル:音楽
カンネル-1
カンネル-2

 日本では余り馴染みがないが、エストニアの民族楽器に
「カンネル」と言う弦楽器がある。
板に弦を張ったシンプルなものであるが、以外とこの音色
が感動を与える。
カンドゥレ&カンネルがある。カンドゥレは小さな琴(主に女性が弾く)、
カンネルはツィターの一種(こちらは男性)。として区別されている。
ちなみにカンネルはエストニア国立劇場の象徴でもある。
劇場の建物は作曲家トビアスと共に50クローン紙幣にも印刷されている。
材料の木は松、かえで、白樺などが使われている。
一度じっくり聞いてみたいものである。
テーマ:カフェ・雑貨屋音楽 - ジャンル:音楽
ヒロオネ
ヒロオネ-2

 ハワイのヒロと言えばマスタークムフラの「ジョージ・ナオペ」
が活躍していることで有名だ。
そのジョージがおすすめする曲は「ヒロオネ」だ。
日本で言えば民謡のようなものだ。
フラをやるダンサーは必ずやると言う由緒ある曲でもある。
内容は次のようなものだ。

  ヒロオネ(エミリーの愛)

 ヒロの砂浜では 心が痛む思い
 いとしいエミリーの愛の記憶
 まるでいたずら 罠にかかった山の
 誰も比較出来ない 運命のたわむれ
 ここにいるのは ヘンリーと私
 繰り返そうヒロオネ それは
 優しいエミリーの思い出
テーマ:ハワイ - ジャンル:海外情報
フラガール-1
フラガール-2
フラガール-3
フラガール-5

 数々の賞を受賞した映画「フラガール」が放映されていた。
昭和40年代、福島県の常磐炭鉱を舞台にエネルギー革命
により炭鉱が閉山に追い込まれ再生するまでを描いている。
この炭鉱に温泉が湧き出たことから保養施設建設の話が
持ち上がり、しかもその設定をハワイにしたのだ。
そして名前を「常磐ハワイアンセンター」としたのだ。
東京からインストラクター平山まどか(松雪泰子)を呼んで
若い女の子をフラダンサーに育てあげていく。
数々の壁に当たりながら落盤事故、人間模様などもからめ
最終的には全国から観光客を集めるリゾート地に発展したのだ。
現在は常磐ハワイアンセンターから「スパ・リゾートハワイアン」
に名前が変わっている。
さらに指導した平山まどかは70歳を超えた今でもステージに
立っていると言う。
とにかく感動の2時間半はあっと言う間であった。
またヒロインの「蒼井 優」もかわいくて適任であった。
もう一度見たいかなとも思う。
テーマ:今日観た映画 - ジャンル:映画
ヤマダ電機

 昨日ヤマダ電機NewSBC通り本店がオープンしたと言うので
午後出かけて見た。
このSBC通りは以前信越放送(SBC)があった場所で、その隣
りにジャスコなどの大型店舗があった場所でもある。
SBCが市の中心に移転、ジャスコも昨年閉店して寂しくなった
所でもあった。
今回のヤマダ電機は県内13番目で売場面積は7.800㎡で県内
でも一番大きい方であると言う。
今までと違う点はパソコン電化製品に加えて食品、日用雑貨、ブランド
品、書籍などアイテムが多岐にわたっていると言うことである。
今回はとりあえず模様ながめであるが、全般に性能が良くなって
値段も安くなっている。
これからじっくり検討しょうと思っている。
テーマ:ちょっと、お出かけ - ジャンル:地域情報
ピープル

 今日10日は健康相談日と言うことで近くの公民館へ出かけた。
若い女性2人が親切に応対してくれた。
ボクの場合はメタボの対象者であると言う。
体重、血圧、基礎代謝、筋肉率、体脂肪、BMIなど一連の数値
を計る。
ぼくの場合は体重、ウェストなど現在の20%は減らさなくては
ならないと言う。
それには食事療法、運動など地道な努力が必要になってくる。
バンド活動をやる上でも頑張らなくてはと思っています。
相談に乗ってくれた保険指導員の方ありがとうございました。
テーマ:「健康生活」シリーズ 実践編 - ジャンル:ライフ
スラック-1
スラック-2

 ハワイのギターと言えば「スラック・キーギター」をあげることが出来る。
いわゆるオープンで弾くギターのことだ。
もともとはメキシッコ人がハワイに置いていったもので、そのギター
のチューニングが合っていなかったのをハワイ人がそのまま弾いた
のが始まりとされる。
今回はギャビー・パヒヌイについて少々、触れて置こう。現在、テレビ
やハワイに観光で行くと耳にするハワイアン、あれは極端に言えば
観光用のハワイアンミュージックであり、実際にハワイで愛されている
ハワイアンとは言いがたいもの。ギャビーのハワイアンこそが、
実際に土地で愛されている本来のトラディショナルなハワイアンミュージック
なのである。ギャビー・パヒヌイの演奏する楽器はスラック・キー・ギター
というギター。このスラックキー・ギターと言うのはオープンチューニングの
調法弦を使用する奏法でその演奏自体よりもナチュラルな音の響きと絡み
に特徴があるハワイ独自のもの。これらの曲は美しい島、美しい花、美しい
女性など美しさへの賛美に満ち溢れたものになっている。ギャビーによる
ハワイの美への賛歌である。
スラッキーギターの歴史にもっとも影響を与えたギタリストは、Gabby Pahinui
(ギャビー・パヒヌイ 1921~1980)という人物です。モダン・スラッキーの時代は
1947年から始まったといわれ、それは、まさにギャビーが最初のレコード
『Hi‘ilawe(ヒイラヴェ)』を発表した年なのだ。
ギャビーはモダン・スラッキー・ギターの父と呼ばれた人。
それまでスラッキーの奏法は家族だけに代々受け継がれていたものだったが、
そのしきたりを破り、消えかかっていたスラッキー・ギターを救うために
初めて家族以外の人にも伝え始めたのが、ギャビーだったのだ。
また、彼のギター・テクニックは、スラッキーがソロ演奏にふさわしい
力のあるものという認識を人々に植え付けるほど素晴らしいものだったということにも
触れておかなければならない。
ギャビーはスラッキーの可能性を非常に高めた人。それまでスラッキーは、イプやパフなど
ほかの楽器とともに演奏されていはが、ギャビーによってソロ楽器としての
演奏スタイルが確立された。
それだけでなく、彼はハワイの伝統音楽からポピュラー音楽、オリジナルナンバー、
さらには外国の音楽まで、スラッキーによって巧みに表現するテクニックを持っていた。
しかもギャビーはギターに合わせて歌い、それもまた人々の心に新たな感動を呼びさました。
ギャビーの息子のCyril(スィロ)は父を受け継ぎ、ギャビーに勝るとも劣らない
立派なギタリストになっている。父と同様、チューニングやリズムに特殊な才能を持った彼は、
さらにアフリカやラテンのリズムをスラッキーに取り入れ彼独自のスタイルを作り上げたのだ。
一度聞いてみたいと思うのはボクだけではないだろう。
テーマ:ハワイ - ジャンル:海外情報
ブラット

 以前のライブで入浴施設「ぶらっと」の招待券を貰い
忘れていたがよく見ると有効期限が10月10日になって
いて昨日あわてて行って来ました。
この施設は2ヶ所ありぼくの行った所は稲田でした。
通常650円すると言うことですが今回は無料なので
たっぷりお風呂に入ってきました。
設備も全てよく、お風呂もいくつもありました。
サウナもドライとミストがあり、このちドライはテレビも
備えてありゆっくりすることが出来ます。
露天風呂もいくつかあり、ぼくはひとり用の大きなカメ
みたいなお風呂に入ってきました。
これは殿様気分になれます。
休憩室も大広間があり、レストランも併設それぞれ食べたり
飲んだり、寝たりでいろいろでくつろげます。
2階のスペースはフィットネスになっていて体を鍛えるように
なっています。
これで混浴なら、なんてバカなことを考えながら後にしました。
テーマ:ちょっと、お出かけ - ジャンル:地域情報
blue-1
blue-2
fuxire
チョップド

 ハワイのビールと言えば「ブルー・ムーン」と「メハナ・ブルケ」を
挙げることが出来る。このうち「メハナ・ブルケ・ビール」はハワイ
にしかないのだ。値段は中ジョッキで6ドル。
もうひとつの「ブルームーン・ビール」は4ドルで気軽に飲める。
この上にブルームーン・ハーフヤード(写真)サイズがある。
これは高さ40Cmのビッグサイズで値段は11.50ドルする。
グラスだけ20ドルで販売もしてくれる。
さてこれをどのように飲むかはあなた次第で、いろいろな人がいると
言う。それを鑑賞するのも楽しみなのだ。
しかしこのグラスを日本へ持ち込みとなると相当包装に細心の注意
を払わないと大変なことになる。
ここへフィレステーキ35ドル、チョップドサラダ9.50ドルなどおいしいものも
沢山あり、お金の使い道には困らない。それがハワイなのだ。
テーマ:ハワイ - ジャンル:海外情報
ロザリオ
シュノー

 アロハチャンネル、今日のゲストは「ロザリオ」ちゃんだ。
フィリピン系のハワイ人である。
この「ロザリオ」の意味はスペイン語の「おばあちゃん」と言う意味だという。
彼女は現在モデル、タレント業である。
今日のスポットはアラモアナ・ビーチに盛んに行われている
「シュノーケーリング」だという。
シュノーケリングとはスキューバと違っていわうゆる素もぐり
(単に海面をぷかぷか浮いて水の中を見てる人も多い)、
比較的浅い海で小魚なんかを見て楽しむのなので水泳だけできれば
誰でも簡単に楽しめるスポーツだ。
「シュノーケリング」または「スノーケリング」と言うが「マスク」と呼ばれる
水中メガネに「スノーケル(シュノーケル)」と呼ばれるプラスチック製の
筒を取り付け「フィン」と呼ばれる足びれを履く…(これを3点セット)
それで泳いだり潜ったりしながら、魚や海中を景色を見てまわることをい言う。
3点セットさえあれば気軽に始められるので、はじめてのマリーンスポーツ
としてお薦めだという。
正しいマスクの着け方を習うとマスクに水が入ってきにくくなり
浮いているだけでなく潜るときの方法も教えてもらった方がうまくいくのだ。
レッスンを受けるなら…レンタル料、レッスン料込みで1日100ドルが相場
とのことである。
テーマ:ハワイ - ジャンル:海外情報
hawaii

 昨日10月4日(土)久しぶりにスタジオで練習をやりました。
スタジオもフラのお姉さん達がカーテンを取り替えたり、ジュータン
を替えたりして見違えるようにきれいになりました。
こうなると心も自然とリフレッシュするものです。
メンバー全員は集まらなかったものの、新曲を数曲完成。
来期に向けて弾みがつきました。
新曲は・・・
 ・幸わせはここに
 ・グッバイホノルル
 ・タイニー・バブルス
 ・ヴィニヴィニ(タムレ)
の4曲です。
この日で今年のスケジュールは全て終了です。
ステージ依頼があればまた集めて練習と言うことになります。
反省会も開き来期の課題も沢山ありました。
ひとつひとつ解決したいと思っております。
いろいろ問題はありましたが「楽しい夏であった」と言う気持は
全員一致でした。
テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽
ハワイ町

 鳥取県中北部に日本のハワイとして羽合町が売り込んでいる。
アメリカ大統領候補のオバマ氏も福井県小浜町(オバマ)に
メッセージを送ったと言うがこれと同じである。
 ハワイ村は鳥取県中北部の日本海沿いにある。
ハワイ音頭・・・
ハワイ村には毎年7月にハワイ祭りなるものが開催される。
東郷湖沿いの夢広場を前夜祭から本祭へと2日間にかけて様々な
イベントを用意して町全体で盛り上げる。
祭りのスケジュール・・・
鼓笛隊のパレードに始まり、野外ロックコンサート、綱引き大会と
盛りだくさんな内容で祭りは進んでいくが、ここからがハワイ村の真骨頂。
夜の夢広場はフレッシュハワイコンテストでおじさんたちを喜ばせ、
お次は本場顔負けのフラダンス、ハワイアンミュージックのコンサートへと続いていく。
そして、湖面に映る花火がなんとも美しい湖上花火大会。
これだけでも大満足なのに、メインディッシュが最後に残っているのだ。
日本の夏祭りといえば盆踊り、その名も「ハワイ音頭総踊り」だ。
ご当地マニア必見・・・
実はこの「ハワイ音頭」はレコードで発売されているのと言うのだ。
なんと歌っているのは演歌の大御所、都はるみ大先生。
もう廃盤になっているようだが、オークションで取引されている。
興味のある方は頻繁にチェックしてみてください。

ここへ行くには車、電車、飛行機などで行けるが、ここからだと
ちょっと遠いかなとも感じるが機会あったらと思っている。
 
テーマ:鳥取県 - ジャンル:地域情報
ジャミング
素
マドリガル

 10月2日(木)午後6時30分から須坂市文化会館メセナホール
に於いて表記ライブが開催された。
楽しみににていたコンサートでもあった。
弾き語りコンサートと題して「ギター弾きのツーノ」を上演。
武田徹さんの名調子でミュージカル形式で始まった。
演奏は「武田徹&ジャミング・キャッツ・ダンディ」である。
 ・武田 徹・・・大学時代よりドラマーとして活躍。ステックさばきより
         口の方が早いと言われている。フリーパーソナリティ。
         ラジオ、テレビでおなじみ。
 ・角田忠雄・・・大学時代よりギターのプロとしてスタート。
          ボニージャックス、石井好子らの伴奏を経験。
          現在は長野市にてギター演奏、教室などを開いている。
 ・中村 陽・・・大学卒業後ベーシストとして、ニュー・ジャズ・シンジケート
         での演奏を始める。デニス・ガン、ヴィニ・ゴリア等一流
         ミュージシャンと共演。佐久市で英会話教室を開設。
 ・北石輝三・・・サックス、フルート。2007年アメリカはカーネギーホール
          に出演。長野市在住。
 ・素 芳・・・ヴォーカル。本名:武田芳子で武田徹の奥様です。
        オバタリアン・ジャズヴォーカリストとして売り出し中。
        今年還暦で益々張り切っています。

 マドリガル・シンガーズ・・・結成20年。地元須坂市で活動する
 女性合唱団。各種イベント、ボランティアなどで歌っている。

この日は三木須坂市長も観客席で見守る中、久しぶりのライブでさわやか
な気持に酔いしれた。
テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽
キリスト

 一度は行って見たい所と言えばブラジルは「コルコバードの丘」である。
大きなキリスト像がそびえ立っているのだ。地上710mにある。
コルコバードのキリスト像(ブラジルポルトガル語:Cristo Redentor、
クリスト・ヘデントール)は、ブラジルのリオデジャネイロのコルコバード
の丘にある、巨大なキリスト像。
1931年にブラジル独立300周年を記念して建てられた。
高さ30メートル、左右28メートル。日没はライトアップされる。
このキリスト像は、2007年7月に、新・世界七不思議の一つに選ばれた。
他の六つが歴史的に古いものであるのに対し、このキリスト像だけは
20世紀の建設物である。
この新・世界七不思議はユネスコの世界遺産とは異なり、最終選考は専門家
による審議に拠らず、選出のために一般からの電話投票とインターネット投票
が行われた。そのため、ブラジルではリオデジャネイロに本拠を置く同国最大の
放送局・メディア企業であるグローボを筆頭に、ブラデスコ銀行などの有力企業
の後援の元、数百万ドルが投じられ、この自動応答式の電話投票を無料で行える
“Vote no Cristo”(キリスト像に投票しよう)キャンペーンが行われ、
7月初めまでの時点でおよそ1000万人のブラジル人がキリスト像に票を投じた。
なんともスケールの大きな話でもある。アーメン。
テーマ:ブラジル - ジャンル:海外情報