fc2ブログ

Royal Hawaii

ALOHA! ハワイアンバンドでスチールギターをやっています。 ハワイアンファンの皆様、全員集合。

コルト-1
コルト-2
コルト-3
コルト-4
コルト-5
コルト-6

 佐賀県鳥栖市に40年間続いているジャズ喫茶「コルトレーン・コルトレーン」
がある。オーナーの宮前明さんは高校時代に吹奏楽でサックスを吹いていた。
その後ジャズに目覚め地道に活動を続けてきた。
もともと稼業は塩屋で細々続けてきたが社会情勢の変化を感じ、その店を
ジャズ喫茶に改装してしまったのだ。
定期的にライブなどをやってはいるが、経営的にはイマイチであると言う。
しかし好きだからとそれを通してきた。
コルトレーンにこだわったのはジャズプレイヤーのほとんどが彼を崇拝している。
このコルトレーンと言う名前はあちこちあるが、彼はあえて2つつけたと言う。

ジョン・コルトレーン(John Coltrane、1926年9月 - 1967年)は、
アメリカノースカロライナ州生まれのモダンジャズのサックス奏者。
テナーサックスをメインとするが、活動の最初期はアルトサックス、
1960年代よりソプラノサックス、最晩年にはフルートの演奏も残した。
活動時期は、1950年代のハード・バップの黄金時代から1960年代の
モード・ジャズの時代、さらにフリー・ジャズの時代と、それぞれの時代に
大きな足跡「ジャイアントステップ」を残した。しかし残念ながら肝臓ガンの為
40歳の若さで生涯を閉じている。
チャーリー・パーカー(アルトサックス)亡き後、ソニー・ロリンズ(テナーサックス)
と並ぶジャズ・サックスの重要人物。モダンジャズのテナーサックス演奏では、
コルトレーンの影響下に無いものがいないという状況が長く続いた。
ピアニストのアリス・コルトレーンを妻に、サックス奏者のラヴィ・コルトレーンを次男に、
サックス・クラリネット奏者のオラン・コルトレーンを三男に持つ。
スポンサーサイト



テーマ:JAZZ - ジャンル:音楽