fc2ブログ

Royal Hawaii

ALOHA! ハワイアンバンドでスチールギターをやっています。 ハワイアンファンの皆様、全員集合。

dsc
ads
fv
g
rgeg

 今、男性フラが静かなブームだと言う。
男性フラと言うと今までは「カヒコ」が中心であったが、最近は「モダンフラ」にも
人気が集中している。
フラと言えば、「女性が踊るダンス」というイメージが強いが、Hula(フラ)は古来、
神への祈りを捧げる宗教的な儀式で、大変神聖なものとして踊られていた。
当時は限られた男性のみが神殿(ヘイアウ)でオリ(詠唱)を唱え太鼓やパフを叩き
ながらフラを踊っていた。
フラは神へ捧げる男性の踊りとして生まれ、そして現代へ今でも受け継がれている。
“カヒコ”(古典フラ)は元々は男性が打楽器にあわせて力強く踊るものであるが、
綺麗なメロディーや歌にのせて踊るというものではなく、自然や神に対する礼拝を
込めて詩を唱えながら踊るという。
かなり宗教的で神聖な踊りでもある。
はてさてこのブームいつまで続くやらである。
それには教える為の「ハラウ」も必要になってくる。
田舎では無理?
スポンサーサイト



テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽