fc2ブログ

Royal Hawaii

ALOHA! ハワイアンバンドでスチールギターをやっています。 ハワイアンファンの皆様、全員集合。

ハンガリー

 明日20日(土)からヨーロッパ3ヶ国(ハンガリー、オーストリア、チェコ)
へ行って参ります。
帰国は26日(金)となります。
その間ブログはお休みとさせて頂きます。
お土産話をお聞かせいたします。お楽しみに!
特にウィーンの音楽の街に浸って来ようと思っております。
スポンサーサイト



テーマ:中欧 - ジャンル:海外情報
DSC03947.jpg
DSC03946.jpg
DSC03948.jpg
DSC03949.jpg
DSC03950.jpg
DSC05739.jpg

 星野哲郎(本名:有近哲郎、1925年 - 2011年)は日本の作詞家。
山口県大島郡周防大島町出身。
長男はシンガーソングライターの有近真澄。
1946年東京海洋大学卒業。翌年、日魯漁業に入社、遠洋漁業の乗組員となる。
しかし就職して数年後、腎臓結核のために船を下りざるを得なくなり、
郷里周防大島にて4年にわたる闘病生活を余儀なくされる。
1953年 雑誌「平凡」の懸賞に応募した詞が入選したことをきっかけに
作詞家の道を歩み始める。その後の活躍は周知の通り。
生涯4.800曲あまりを作詞したとされる。
1996年社団法人日本作詩家協会の会長に就任。
2000年 勲三等瑞宝章受章。
2010年11月15日、85歳にて逝去。
ご冥福をお祈り申し上げます。
テーマ:歌詞&PV - ジャンル:音楽
DSC09574_20101119092807.jpg
DSC09600.jpg
DSC09578.jpg
DSC09579.jpg
DSC09587.jpg
DSC09577.jpg
DSC09564.jpg

 河島 英五(1952年 - 2001年)は日本のシンガーソングライター、
俳優。大阪府東大阪市出身。長女・河島あみる、は歌手・タレント、次女・
河島亜奈睦(アナム&マキ)、長男・翔馬も歌手。
男の強さや哀しさ、優しさ、父親としての心情を唱いあげた数々の曲は、
時代を越えて男の共感を呼び、歌い継がれている。 若いころにギターを
持って世界を放浪し、庶民の暮らしに触れ、音楽を通して共に喜怒哀楽を
共有し合った経験が、河島英五の音楽の礎を築いている。
コンサート活動では、大都市だけでなく山間部や僻地でも行い、音楽を通じ
てファンと交流することに主眼を置いた。
「男らしさ」にこだわった歌詞の真意が女性には理解し難いといったきらい
もあるが、一本気で豪快でありながら、繊細で優しい人柄と生き様は誰からも
愛され、年代を超えて「男が憧れる男」として同時代を生きた人々の記憶
刻み込まれている。
1970年代に河島英五とホモ・サピエンスを結成して、京都レコードから
デビュー。グループ解散後ソロ活動開始
代表曲は「酒と泪と男と女」。この歌は河島が中学生のとき、彼の父の姿を
見て作曲したものである。萩原健一がカバーし、テレビの歌番組等で歌って
いたが、同じ頃、河島の歌唱版が京都・伏見の清酒メーカー・黄桜酒造の
CMソングとして使われるようになると全国的なヒットとなり、河島自身も
全国的に名が知られるようになった。
長女・河島あみるの結婚式に参列後の2001年、肝臓疾患のため急逝した。
享年48歳。
テーマ:男性アーティスト - ジャンル:音楽