fc2ブログ

Royal Hawaii

ALOHA! ハワイアンバンドでスチールギターをやっています。 ハワイアンファンの皆様、全員集合。

DSC07182.jpg

 東日本大震災で被災した福島県いわき市のスパリゾートハワイアンズのフラガールが、
今年4月から全国の小学校をキャラバンする「きづなスクール」をスタートすることが15日、発表された。
“フラガール先生”が小学校を訪問し、営業休止となっても復興を願い全国を巡業してきた活動を紹介し、
「未来をあきらめない」メッセージを伝えていく狙いだ。
出張授業は地元福島県から始まり「要請があれば全国どこへでも行く」。小学3~4年の児童を対象に、
フラガールたちの復興へ向けた体験を話し、新曲「アイナ(ハワイの言葉で故郷) ふくしま」を披露する。
ダンス体験教室も要望次第で行う。
キャラバンにかかる交通費や出演料などの費用はハワイアンズが負担する。
震災後、新リーダーに選ばれた福島県双葉町出身のモアナ梨江さん(29)は「復興へ向けて経験した
ことを子どもたちに伝えていきたい」と話した。
全館営業再開した2012年度の宿泊客は約138万人になる見込みで、2010年度の148万人の約9割
まで回復した。ハワイアンズを運営する常磐興産の斎藤一彦社長は「(観光客誘致に)即効性は期待し
にくいが、中長期的視野で考える。まずは子どもたちに熱い思いを伝えていきたい」と話した。
問い合せはハワイアンズ営業企画室東京事務所(TEL 03-5645-7078)へ。
スポンサーサイト



テーマ:福島県 - ジャンル:地域情報
DSC06938.jpg
DSC06939_20130116084656.jpg
DSC06940_20130116084655.jpg
DSC06941_20130116084655.jpg
DSC06942.jpg
DSC06943.jpg
DSC06944.jpg
DSC06945.jpg
DSC06948_20130116084735.jpg
DSC06949_20130116084734.jpg
DSC06950_20130116084734.jpg
DSC06951_20130116084733.jpg
DSC06952_20130116084813.jpg
DSC06953_20130116084813.jpg
DSC06954.jpg
DSC06955.jpg
DSC06956_20130116084811.jpg
DSC06957_20130116084811.jpg
DSC06958.jpg
DSC06959_20130116084853.jpg
DSC06961_20130116084852.jpg
DSC06963_20130116084851.jpg

 「ムームーヘブン(天国)」からプリティーな服が生まれるている。
天国ラニカイビーチがすぐそばのカイルアタウンにとってもプリティなムームーヘブンという
アパレルショップがある。しかもとってもユニークだ。
何がユニークかというと、このショップ、サイズが大きすぎて着れないようなヴィンテージものの
古いムームーを再利用して、スカートやドレス、トップをはじめクッションカバーやクラッチなどの
小物などを作ってしまうとってもエコロジーなお店なのだ。
そして生まれ変わった服たちは、とってもデザインがキュートでプリカワイイのがおすすめな理由。
とても再利用したものとは思えない。これらがすべて手作りなのだから驚き!まさにあなただけの
世界でたったひとつのオンリーワン。
お店のオーナーはエリックとデブ。もともとは自宅でハリウッドの女優やスタイリスト向けにオーダー
メイドで洋服を作っていたが、2007年2月にカイルアにショップをオープンした。
白を基調にしたショップは、とても明るくて清潔感があり広くてゆったりしている。
よく見るとここでもエコを忘れていない。例えばカウンターの後ろの壁はもう聞かなくなったレコードで
利用し、トイレの中装飾もすべて再利用品を使っている。

テーマ:ハワイ生活 - ジャンル:海外情報