


















ROLLY(ローリー、1963年生まれの49歳 )は、日本のエンターテイナー、ミュージシャン、
音楽プロデューサー。本名:寺西 一雄。京都府生まれ。
ロックバンド・すかんちのボーカル兼ギターとしてデビュー。当時はローリー寺西を名乗って
いた。グラムロックを取り入れた音楽とユニセックス風のビジュアルで人気を博す。
従弟の槇原敬之がAXIAのオーディションに応募する際に作成したデモテープにサポート
ギタリストとして参加している。このデモテープは1990年3月にグランプリを受賞した。
すかんちの解散後は芸名をROLLYと改め、ソロで音楽活動や音楽プロデュースを行うほか、
ユニークなキャラクターを活かし、タレントや役者としても活動、バラエティ番組・CM・映画・
演劇などにも数多く出演。
現在もソロで活動している。






















越路吹雪さんの「愛の讃歌」の訳詞や加山雄三さんの「君といつまでも」など1300曲以上の
歌謡曲を手がけた作詞家で文化功労者、岩谷時子さんが25日、肺炎のため死去した。97歳。
旧京城(現ソウル)生まれ。神戸女学院英文科卒。宝塚歌劇団の雑誌「歌劇」などに盛んに
投稿していたのがきっかけで昭和14年、宝塚歌劇団出版部に入り、後にマネジャーとなる
越路さんと知り合う。
26年、越路さんの付き人として上京。越路さんが主演したミュージカル「巴里の唄」の中の
「愛の讃歌」を初めて訳詞。「サン・トワ・マミー」など越路さんの歌うシャンソンの訳詞を手がけた。
その後、ザ・ピーナッツの「ふりむかないで」「恋のバカンス」「ウナ・セラ・ディ東京」(39年度
レコード大賞作詞賞)などが次々とヒット。「君といつまでも」「お嫁においで」など加山さんの
歌だけで約400曲を作詞した。
劇団四季や東宝などの舞台作品にもかかわり、訳詞したミュージカル「ジーザス・クライスト・
スーパースター」「レ・ミゼラブル」「ミス・サイゴン」などは再演を重ねた。
平成5年勲四等瑞宝章、21年文化功労者。同年に岩谷時子音楽文化振興財団を設立し、
翌22年、岩谷時子賞を創設。今年4月に都内で開かれた第4回授賞式に、車いすで出席していた。









中東のドバイへ行ってきました。成田から直行便で12時間のフライトでした。
現地は熱く36度と言う猛暑ながら湿度は高く、汗が出ると言うことはありませんでした。
また戒律が厳しいとの当初の予想ははずれ比較的フリーの感じでした。
UAEはアラブ首長国連邦で1971年に7つの王国が合併して出來た国家。
アブダビとドバイで石油が産出されたことからオイルマネーで豊かな国家でもある。
人口は約700万人、このうち8割が外国人(インド人が主体)で占めている。
従って単純労働は外国人が行っている。
ビルは日毎建設中でその成長ぶりは目を見張るものがある。電気、水道、ガスは無料、
医療なども無料だ。ガソリンも55円と安く、軽自動車は走っていない。
世界一高いタワーにも登りました。ラクダにも乗りました。
日本人観光客は少なく、中国人が圧倒的に多い。
いずれにしても見たことのない景色が多く感激でした。砂漠のラリーも良かった。

◆ハロウィン 2012年10月31日(木)
子どもも大人も一緒に盛り上がるハロウィン! オアフ島で一番熱いハロウィン会場は、
ワイキキのカラカウア通り。夕方から夜遅くまで、仮装したローカルや見学の旅行者で
賑わいます。
小さなお子さんは、アラモアナセンター、カハラモール、ワード・センターズの「Trick or
Treat」、ロイヤル・ハワイアン・センターの「ケイキ・コスチューム・コンテスト」などショッ
ピングセンターで行われる イベント がおススメ。コスチュームは、スーパーや量販店
でも調達できますよ。
また、マウイ島ラハイナのメインストリート、フロントストリートを歩行者天国して行われる
「ハロウィン・イン・ラハイナ」は、ハワイで有名なビッグ イベント 。仮装パレードやコス
チューム・コンテストが行われ、ゲームコーナー、フードブースも登場します。
■HALLOWEEN IN LAHAINA(ハロウィン・イン・ラハイナ)
開催日:10月31日16:00~24:00
会場:マウイ島ラハイナ フロント・ストリート
TEL:808-667-9193





















斉藤 和義(1966年生まれの47歳)は、日本のシンガーソングライター。
栃木県出身。山梨学院大学商学部中退。
TV番組『星期六我家的電視・三宅裕司の天下御免ね!』への出演した後、1993年に
「僕の見たビートルズはTVの中」でデビュー。
1994年、「歩いて帰ろう」がフジテレビ系子供番組『ポンキッキーズ』で使われた。
1995年に同年代の一般女性と結婚。
その後もCM曲などで知名度をあげ、ファン層を広げている。コンピレーションアルバム
への参加、PUFFYなどへの楽曲提供、兄弟デュオ平川地一丁目のプロデュースなどを
手掛ける。
ライブハウスから武道館・フェス出演もこなす。
2011年チャンネル内に「斉藤和義 on USTREAM」を開設。
特にギターへのこだわりは強く、アメリカギブソン社との共同で斎藤モデルを出している。




日本マイクロソフトは10月18日、Windows 8の初のメジャーアップデートとなる
新OS「Windows 8.1」をリリースした。
Windowsのメジャーアップデートサイクルは従来ほぼ3年ごとだったが、今回初めて
「ラピッドリリース」と呼ぶ方式を採用。「従来はメジャーアップデートの間にService
Packを提供していたが、これからは3年を待たずにもっと早いサイクルで新OSを出していく」
画面左下に“復活”したスタートボタン(これまで「Start tip」などと呼ばれていたが、
今回の発表イベントでは正式に「スタートボタン」という名称が用いられた)
Windows 8.1はデスクトップ画面の左下にスタートボタンを設置し、ワンクリックでスタート
画面を呼び出せるようにした。スタートボタンにはアプリ一覧の呼び出しなどを割り当てるこ
ともでき、ユーザーの使い方に応じてカスタマイズできるようになっている。
スタート画面のカスタマイズ性も強化した。各アプリケーションにアクセスするタイルの大きさを
4種類に変更可能にし、「画面サイズが異なるさまざまなデバイスで利用しやすくした」という。
また、スタート画面の背景画像もユーザーが自由に設定できるようにした。
検索機能も強化している。スタート画面右上の検索窓にBingの「スマート検索機能」を組み込み、
1回のキーワード検索で(1)端末内ストレージのデータ、(2)インストールされているアプリ、
(3)インターネット上の情報――を一括検索してグラフィカルに表示できるようになった。検索した
情報はWindows 8.1で追加された「リーディングリスト」に保存し、後からアクセスして読み返す
ことも可能だ。
スカイプが標準装備なのも特徴である。
このほか、ロック画面から直接カメラ機能を呼び出せるようにしたほか、ロック解除時にスタート
画面をスキップして直接デスクトップ画面を表示させる機能などを追加。「Windows 8からの変更
の1つ1つは小さく見えるかもしれないが、これらは多くのユーザーの声に真摯に向き合ってきた
結晶だ」としている。
「今後、PCとタブレットの境目はどんどんなくなっていく。Windows 8.1から実施するラピッド
リリースに加え、あらゆるユーザーニーズに応じた端末バリエーションの提供を通じ、しぶとく
じわじわと追い上げていく」としている。
渥美 清(1928年- 1996)は、日本の俳優。本名、田所 康雄(たどころ やすお)。
愛称は、寅さん、風天(俳号)。
1928年に、東京都台東区で地方新聞の新聞記者をしていた父友次郎と、元小学校教諭
で内職の封筒貼りをする母タツとの間に次男として生まれる。兄に健一郎がいる。
1951年、東京都台東区浅草のストリップ劇場(百万弗劇場)の専属コメディアンとなる。
1954年、肺結核で右肺を摘出し約2年間の療養生活を送る。このサナトリウムでの療養
体験が後の人生観に多大な影響を与えたと言われている。右肺を無くした事で其れまでの
ドタバタ喜劇が出来なくなった。また、復帰後すぐに今度は胃腸を患い中野の立正佼成会
病院に1年近く入院する。再復帰後は酒や煙草、コーヒーさえも一切やらなくなり過剰な程
の摂生に努めた。
1996年、転移性肺癌のため東京都文京区の順天堂医院にてこの世を去る。68歳没。





常夏と呼ばれるハワイも、 10月 に入ると朝晩の気温が下がり、少しずつ秋めいた雰囲気に。
秋にピッタリな国際映画祭に食のイベント、そして、本場アメリカで体験したいハロウィンと、
今月もイベント盛りだくさんです。
◆ハワイ・インターナショナル・フィルム・フェスティバル 2013年10月10日(木)~20日(日)
1981年から開催されているアメリカでも大規模な国際映画祭。11日間にわたりアメリカや日本、
韓国、環太平洋諸国の映画をホノルル市内のシネマコンプレックスで上映。映画関係者も多数
参加します。
<DATA>
■HAWAII INTERNATIONAL FILM FESTIVAL( ハワイ ・インターナショナル・フィルム・
フェスティバル)
開催日: 10月 中旬木曜から11日間
会場:上映作品、上映会場等、詳細はウェブサイトにて発表
TEL:808-528-3456
◆アラモアナセンター サイドウォーク・セール 2013年10月18日(金)~20日(日)
年に4回開催されるサイドウォーク・セールも10月が最後。ショップ内はもちろん、店頭にも
セールワゴンが並び、ロコもかけつけ大賑わいのビッグセールです。お見逃しなく!
<DATA>
■ALA MOANA CENTER SIDEWALK SALE(アラモアナセンター サイドウォーク・セール)
開催日:10月第2週、または第3週の金~日曜3日間
会場:1450 Ala Moana Blvd.
アクセス:ワイキキ・クヒオ通り山側バス停からザ・バス 8・19・20・23・42番利用
TEL:カスタマーセンター808-955-9517
営業時間:月~土曜9:30~21:00、日曜10:00~19:00
◆ハロウィン 2012年10月31日(木)
子どもも大人も一緒に盛り上がるハロウィン! オアフ島で一番熱いハロウィン会場は、
ワイキキのカラカウア通り。夕方から夜遅くまで、仮装したローカルや見学の旅行者で
賑わいます。
小さなお子さんは、アラモアナセンター、カハラモール、ワード・センターズの「Trick or
Treat」、ロイヤル・ハワイアン・センターの「ケイキ・コスチューム・コンテスト」などショッ
ピングセンターで行われる イベント がおススメ。コスチュームは、スーパーや量販店でも
調達できます。
また、マウイ島ラハイナのメインストリート、フロントストリートを歩行者天国して行われる
「ハロウィン・イン・ラハイナ」は、ハワイで有名なビッグ イベント 。仮装パレードやコス
チューム・コンテストが行われ、ゲームコーナー、フードブースも登場します。
<DATA>
■HALLOWEEN IN LAHAINA(ハロウィン・イン・ラハイナ)
開催日:10月31日16:00~24:00
会場:マウイ島ラハイナ フロント・ストリート
TEL:808-667-9193


















マリナ・エレディア【Marina Heredia】
1980年4月10日生まれの33歳、スペイン・グレナダ出身。
15歳でミゲル アンヘル コルテスの世界ツアーに参加するなど、多くの有名アーティスト
との共演の中で名声を高めていく。特にビエナル・デ・フラメンコ X におけるエバ・ラ・
ジェルバブエナとの共演では、大きな反響を呼んだ。
2004年、「Andalucia Joven a las Artes」を受賞。2011年、3rd アルバム
『Marina』において「el Premio al Mejor Disco de Cante Flamenco 2010
(2010年度 ベスト カンテ フラメンコ ディスク賞)」を受賞する。
父親のハイメ・エレディア(58歳)も有名なフラメンコ・ア-チストである。































五輪 真弓(1951年生まれの63歳)は、日本のシンガーソングライター。東京都出身。
1972年、CBS・ソニーより、日本における音楽史上初のアルバム(『五輪真弓/少女』)・
シングル(「少女」)同時発売でデビュー。ファーストアルバム『五輪真弓/少女』はアメリ
カ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスのクリスタル・サウンド・スタジオでレコーディング
された。このレコーディングには五輪のデモテープを聴いて感銘を受けたキャロル・キング、
チャールズ・ラーキーも参加し、ストリングスの中ではデヴィッド・キャンベルがビオラを弾
いている。アルバムはオリコンでは最高6位にランク。いわゆる海外レコーディングを商業的
に成功させた先駆者としても日本の音楽界に大きな影響を与え、その後さまざまな歌手や
ミュージシャンたちがそれに追随した。 その実力と華々しいデビューから、マスメディアでは
「和製キャロル・キング」と謳われ、日本女性シンガーソングライターの草分けと呼ばれた。
ロデリック・デイヴィッド・“ロッド”・スチュワート,CBE(Roderick David "Rod"
Stewart,CBE, 1945年生まれの68歳)は、スコットランド家系のイギリスのミュー
ジシャン。 60年代後半からジェフ・ベック・グループ、フェイセズでの在籍を経てソロ
で活躍。 近年は、『ザ・グレイト・アメリカン・ソングブック』シリーズの世界的ヒットもあり、
カヴァー・シンガーとしての側面も注目されている。
独特のしゃがれたハスキーボイスの持ち主で、そのヴォーカルスタイルは同時代のロック
ミュージシャンに多くの影響を与えた。 元サッカー選手でもあり、ライブでは客席にサッカー
ボールを蹴り込むパフォーマンスが定番となっている。
ハードロック、ブルースロックの路線から70年代後半以降は多分に作品がポップになり
過ぎたとロックファンから批判を受けることも多く、「アイム・セクシー」での盗作疑惑や、
数多くの女性スキャンダルや派手な生活も相まって、軽薄なイメージが浸透してしまった
感もあるが、今なお現役であり続けるロック史上に残る偉大なボーカリストであることには
疑う余地はない。
ウェールズ公妃ダイアナ(Diana, Princess of Wales;全名Diana Frances
(旧姓Spencer)、1961年7月1日 - 1997年8月31日)は、ウェールズ公チャールズ
の最初の妃。1996年に離婚した。1997年、パリでの交通事故により不慮の死を遂げた。
享年36歳。
それぞれ第2位および第4位のイギリス王位継承者であるケンブリッジ公ウィリアム王子
およびヘンリー王子の実母。元来ドイツ発祥で、王位継承者にもドイツ系を主に外国から
配偶者を迎える慣例があった同王家としては初めての、両親ともイギリス人の妃であった。





常夏と呼ばれるハワイも、10月に入ると朝晩の気温が下がり、少しずつ秋めいた雰囲気に。
秋にピッタリな国際映画祭に食のイベント、そして、本場アメリカで体験したいハロウィンと、
今月もイベント盛りだくさんです。
◆ハワイ・インターナショナル・フィルム・フェスティバル 2013年10月10日(木)~20日(日)
1981年から開催されているアメリカでも大規模な国際映画祭。11日間にわたりアメリカや日本、
韓国、環太平洋諸国の映画をホノルル市内のシネマコンプレックスで上映。映画関係者も
多数参加します。
<DATA>
■HAWAII INTERNATIONAL FILM FESTIVAL( ハワイ ・インターナショナル・フィルム・
フェスティバル)
開催日: 10月 中旬木曜から11日間
会場:上映作品、上映会場等、詳細はウェブサイトにて発表
TEL:808-528-3456
◆ワイケレ コロンブス・デー・ウィークエンド・セール 2013年10月11日(金)~14日(月)
コロンブス・デーを含む週末に開催される恒例のウィークエンド・セール。事前に各ショップの
セール品と割引率がウェブサイトにアップされます。
<DATA>
■WAIKELE PREMIUM OUTLETS COLUMBUS DAY WEEKEND SALE(ワイケレ・プレミアム・
アウトレット コロンブス・デー・ウィークエンド・セール)
開催日: 10月 第2月曜コロンブス・デーを含む週末4日間 営業時間はウェブサイト参照
会場:94-790 Lumiaina St. Waipahu
アクセス:ワイキキからシャトルバス(往復15ドル)が運行
TEL:808-676-5656
◆オー・ベビー!ファミリー・エキスポ 2013年10月13日(日)
最新のベビー&キッズ用品やウエア、育児グッスの展示会。キッズのアクティビティエリア、
赤ちゃんのハイハイ競争のほか、人気キャラクターの着ぐるみも毎年やって来ます。
<DATA>
■OH BABY! FAMILY EXPO(オー・ベビー!ファミリー・エキスポ)
開催日:10月中旬日曜10:00~17:00
会場:777 Ward Ave. ニール・ブレイズデル・センター エキシビジョン・ホール
アクセス:ワイキキ・クヒオ通り山側バス停からザ・バス2・13番利用
TEL:808-239-7777
料金:4.50ドル、10歳以下無料
◆ハワイ・フィッシング&シーフード・フェスティバル 2013年10月13日(日)
魚市場があるホノルル港の38番埠頭で開催される、釣りとシーフードのフェスティバル。
魚市場には、 ハワイ 近海で捕れる魚が並べられ、釣り具やボートの展示販売、フードブース、
ゲーム、エンターテイメントなど、さまざまなブースが登場。フィッシングツアーや沿岸警備隊に
よるパトロールツアーも行われます。
<DATA>
■HAWAII FISHING & SEAFOOD FESTIVAL( ハワイ・フィッシング&シーフード・フェスティバル)
開催日: 10月 上旬日曜9:00~16:00
会場:1135 North Nimitz Hwy. ホノルル港ピア38 ホノルル・フィッシング・ビレッジ
◆コロンブス・デー 2013年10月14日(月)
男性6人が乗ったアウトリガー・カヌーのチャンピオンシップ・レース。世界中から100以上ものチーム
が参加し、モロカイ島とオアフ島間の41マイル(約66キロ)を競い合います。ゴールは、ヒルトン・
ハワイ アン・ビレッジ前のビーチ。
毎年 10月 第2月曜はコロンブス・デー。1492年 10月12日、イタリアの航海者クリストファー・
コロンブスがアメリカ大陸に上陸したことを記念し、アメリカ連邦政府機関が制定した祝日です。
アメリカのほとんどの州で、この日を祝日としていますが、ハワイは祝日ではありません。よって、
ハワイ州政府機関や市バス、多くの企業は通常営業、連邦政府機関や銀行、郵便局、学校はお休み、
といった複雑な日なのです。




















横山健(1969年生まれの43歳)は、日本のギタリスト、ミュージシャン。
PIZZA OF DEATH RECORDS代表取締役社長。二児の父。
ソロ活動時は英字でKen Yokoyamaを名乗る。
高校を卒業、1994年にデビューした、Hi-STANDARDのギター担当。2000年までの
活動休止の間に、レーベル「PIZZA OF DEATH RECORDS」を設立し、社長を務める。
Hi-STANDARD休止後はBBQ CHICKENSのギターを担当、2004年にはアルバム
『The Cost Of My Freedom』でKen Yokoyamaとしてソロデビュー。
その後、KEN BANDを率いてライブを行い、2005年に『Nothin' But Sausage』、
2007年に『Third Time’s A Charm』をリリース。 2008年1月13日に「ひとりの
ミュージシャンとして、いつかはやりたい」と言っていた日本武道館でのライヴを
『DEAD AT BUDOKAN』と称して行った。
2011年5月13日、AIR JAMが2011年9月18日に横浜スタジアムにて開催されることが
正式に発表され、2000年以降活動を休止していたHi-STANDARDが活動再開。


























ココクレーター植物園
アラモアナ方向から23番のバスでココクレーター植物園で降りる。ゴルフコースからは
ワイキキ方向に戻る途中、すぐの信号を右に曲がり少しいくと“Koko Crater
Botanical Garden"と言う看板が出ているのでので、そこを入り直進すると公園駐車
場にたどりつく。開園時間は日の出から日没まで、駐車場にはセキュリティーガードが
常駐しているので泊めておいても安全だ。
料金は無料。ココクレーター内は主に乾燥地の植物を集めた植物園がある。ココヘッドは
死火山でこの中には平らな火口が広がっている。そこにハワイで主に乾燥地で生育する
植物や、アメリカ本土砂漠地帯で生育するサボテン、そしてアフリカサバンナで生育する
植物が集められている。特にプルメリアの林には9種類のプルメリアが集められており夏
のシーズンには咲く花の香りで当たり一面甘い匂いが漂い人気だ。














美輪 明宏(1935年生まれの78歳 )は、日本のシンガーソングライター、俳優、
演出家、タレント。長崎市出身。本名:丸山 明宏、幼名 臣吾(しんご)。海星中学
を経て国立音楽大学附属高校中退。
1971年までは本名の丸山明宏名義で活動していた。
美輪の実家は長崎市内の「丸山遊郭」と呼ばれた遊郭街で『世界』という名前の
カフェを経営していた、しかし1941年12月にイギリスやアメリカとの戦争体制に
入った中で美輪の父親は「敵性文化を商売にする事は時局にそぐわぬ」と言われ
てカフェを閉店せざるを得なくなり、金融業に転業。10歳だった美輪は長崎への
原爆投下時、長崎市本石灰町(爆心地から約4キロ)の自宅におり無事だったが、
その後、近くの防空壕で待機した後に爆心地近くにあった生母の実家へ祖父母を
1人で探しに行き惨状を目の当たりにする。
原爆に因って父の貸付先が相次いで破産・他界したため、返金を受けられなくなっ
た美輪一家は貧乏生活を余儀なくされた。その前に美輪の父の後妻が他界しており、
父の後々妻も失踪するなどの不幸に見舞われ、美輪は幼い異母弟達と辛い日々を
送ることとなった。
終戦後に観た映画に出演していた加賀美一郎のボーイソプラノに衝撃を受け、
程なくして声楽とピアノのレッスンを受け始める。海星中学では同期に西岡武夫がいた。
エンリコ・カルーソーやベニャミーノ・ジーリの様なオペラ歌手、コンサート歌手を夢見て、
1951年春に高校進学のため15歳で上京する。
その後シャンソン喫茶「銀巴里」に出演、知名度が広がる














カルロス・ヌニェスは1971年スペイン生まれの彼は8歳からガイタの演奏を始め、
13歳にして既にフランスのケルト文化圏であるブルターニュの交響楽団のガイタ
(スペインの民族楽器)ソロ奏者として招かれるなど、非凡な才能を見せていた。
18歳の時にアイルランドのベテラン・グループザ・チーフタンズとステージで共演した
のをきっかけに頻繁に彼らと共に活動するようになり、30年以上同じ6人で活動してきた
メンバーに「7人目のチーフタン」とも呼ばれた。
彼らの世界ツアーにも同行していて、単独で来日する以前にすでに数回日本を訪れている。
ケルト特有の哀愁を帯びた旋律やリズムにフラメンコやファド(fado、ポルトガルの民族音楽)
の情熱的な要素が巧みに織り込まれている彼の音楽はときに繊細で切なく神秘的な音を奏で、
ときにドラマティックで壮大、ときに気さくでにぎやかな面を見せて、故郷ガリシアの土や水、
空気の匂いまで感じさせてくれる。
スペインと日本の交流は、400年以上前にさかのぼる。15世紀末にコロンブスがアメリカ大陸に
到達して以降、大航海時代が始まり、スペインは世界の覇権国として繁栄を遂げた。日本では、
戦国時代を経て豊臣秀吉や徳川家康による国家統一が進められた時代でもある。フランシスコ・
ザビエルが日本でキリスト教を布教するなど、スペインとの交流が始まりまった。
特に、1613年(慶長18年)10月、支倉常長を団長とする慶長遣欧使節団が仙台藩主伊達政宗の
命を受けてスペインに向けて旅立ちをした。一行は、約1年かかって太平と大西洋をわたり、スペイン
国王フェリペ3世との謁見を果たした。これは、日本がスペインに派遣した最初の公式使節でもある。
このような史実を踏まえて、2013年6月から2014年7月まで「日本スペイン交流400年周年事業」を
実施することにより、幅広い分野で日本とスペインとの友好と交流を深めることになりました。期間中、
スペイン各地でさまざまな日本紹介事業や日本との交流事業が行われる一方、日本各地でも同様に
スペインとの交流事業が企画されています。



















西野 カナ(1989年生まれの24歳)は、日本の女性歌手。本名は非公開。愛称は、カナやん。
16歳の時に、母親が応募したオーディションで、応募総数約4万人の中で最高の評価を得て
デビュー。
3年間に及ぶ準備期間の後、2008年にシングルでデビュー。2009年に、最初のスタジオ・
アルバム『LOVE one.』を発表する。同アルバムからは、「君に会いたくなるから」がヒットした。
2010年に2枚目のアルバム『to LOVE』を発表。オリコン、ビルボードの両アルバムチャート
で初登場1位を獲得し、90万枚の大ヒットを記録。同アルバムに収録された「もっと…」「Dear…/
MAYBE」「Best Friend」「会いたくて 会いたくて」は、全てオリコンチャートで上位10位入りを
果たしている。特にデジタル・ダウンロードにおいては成功を収めており、2012年現時点ではに
総ダウンロード数が3600万ダウンロードを超えている。





<ハワイ10月の気候>
ハワイは、1年中温暖な気候です。朝晩は比較的過ごしやすいものの、日中はいわゆる
真夏並みの気温に上昇し、ビーチや街角では日差しの強い太陽が容赦なく照りつけてきます。
ハワイは大別して乾季と雨季にわかれ、雨季は10月~3月となります(年によって多少のズレ
があります)。雨季は曇りや雨の日が比較的多いだけでなく、気温もやや下がりますのでお気
をつけ下さい(天気の良くない日は、水着姿でビーチにいると結構肌寒いです)。ただし、
1日中雨が降るということではなく、「断続的に降る」といった具合です。
ホノルルはハワイ州の中でも比較的晴天率が高い方ですので、雨季といっても常に傘を持ち歩
かなければならない、という感じでもありません。なお、日本のようにビニール傘が売っている
わけではないので、気になる方は折り畳み傘を持っていくとよいでしょう。
<ハワイのイベントのご紹介>
常夏と呼ばれるハワイも、10月に入ると朝晩の気温が下がり、少しずつ秋めいた雰囲気に。
秋にピッタリな国際映画祭に食のイベント、そして、本場アメリカで体験したいハロウィンと、
今月もイベント盛りだくさんです。
◆マウイ・フェア 2013年10月3日(木)~6日(日)
マウイ島に年に一度やってくる移動遊園地。本格的なアトラクション、フードブース、人気ミュー
ジシャンのライブのほか、メイドインマウイの野菜やフルーツ、工芸品なども販売。入場料の
ほかに、チケットブースで「スクリプト」と呼ばれる切符を購入し、アトラクション乗車に必要な
枚数と交換するシステムです。
<DATA>
■MAUI FAIR(マウイ・フェア)
開催日:9月下旬、または、 10月 上旬木~日曜 木曜17:00~23:00、金曜17:00~24:00、
土曜10:00~24:00、日曜10:00~23:00
会場:700 Halia Nakoa St. マウイ島ワイルク ウォー・メモリアル
TEL:808-871-6230 ext.13
料金:入場料 大人7ドル、5~11歳3ドル、4歳以下無料
◆デイ・アット・クイーン・エマ・サマー・パレス 2013年10月5日(土)
アンティークのハワイアンキルトが見学できることでも有名な離宮!
カメハメハ4世の妻、エマ女王が晩年を過ごしたヌウアヌ渓谷の別荘で開催されるフェスティバル。
王室が使用した家具や小物、ハワイアンキルトが展示されている館内の見学ツアーのほか、
アート&クラフト、フラやハワイアンミュージックのライブ、フードブースもあります。
<DATA>
■DAY AT QUEEN EMMA SUMMER PALACE(デイ・アット・クイーン・エマ・サマー・パレス)
開催日: 10月 上旬土曜9:00~16:30
会場:2913 Pali Hwy. クイーン・エマ・サマー・パレス
アクセス:ワイキキ・クヒオ通り山側バス停からザ・バス8・19・20・23・42番でアラモアナセンターへ。
センター海側バス停から55・56・57・57A番に乗り換え
料金:大人6ドル、子供1ドル、6歳以下無料
TEL:808-595-6291
◆インタートライバル・パウワウ 2013月10月5日(土)・6日(日)
ホノルル美術館前の公園で開催!
「パウワウ」とは、インディアンのお祭りのこと。伝統的なダンスや音楽、料理のほか、守護石の
ターコイズ、シルバー、ビーズを使ったアクセサリーや革製品などの工芸品を通して、ネイティブ
アメリカンの文化を紹介します。入場無料。
<DATA>
■INTERTRIBAL POW WOW(インタートライバル・パウワウ)
開催日: 10月 上旬土曜9:00~18:00、日曜9:00~17:00
会場:925 S Beretania St. トーマス・スクエア
アクセス:ワイキキ・クヒオ通り山側バス停からザ・バス 2番利用
TEL:808-734-8011
◆ウィキウィキ・ワンデー・ヴィンテージ・コレクタブルズ&ハワイアナ・ショー
2013年10月6日(日)
1980年以前のヴィンテージ、アンティークが集まる1日限りの展示即売会。アロハシャツや
コアウッドなどの ハワイ アンアイテムやサーフアイテムはもちろん、ジュエリー、コイン、
おもちゃ、キッチンウエアなどがアメリカ本土からもやって来ます。
<DATA>
■WIKI WIKI ONE DAY VINTAGE COLLECTIBLES & HAWAIIANA SHOW(ウィキウィキ・
ワンデー・ヴィンテージ・コレクタブルズ& ハワイ アナ・ショー)
開催日:10月上旬日曜10:30~16:30
会場:777 Ward Ave. ニール・ブレイズデル・センター エキシビジョン・ホール
アクセス:ワイキキ・クヒオ通り山側バス停からザ・バス2・13番利用
TEL:808-941-9754
料金:大人4.50ドル
◆モロカイ・ホエ 2013年10月6日(日)
男性6人が乗ったアウトリガー・カヌーのチャンピオンシップ・レース。世界中から100以上もの
チームが参加し、モロカイ島とオアフ島間の41マイル(約66キロ)を競い合います。ゴールは、
ヒルトン・ ハワイ アン・ビレッジ前のビーチ。
<DATA>
■MOLOKAI HOE(モロカイ・ホエ)
開催日: 10月 上旬日曜
会場:モロカイ島ハレ・オ・ロノ港7:00スタート~オアフ島ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ前
デューク・カハナモク・ビーチ
TEL:808-259-7112


アニメ「エイトマン」の主題歌や、「さすらい」などで知られる歌手克美しげるさん
(本名・津村誠也=つむら・せいや)が、脳出血のため2月27日に群馬県内で亡
くなっていたことが1日、分かった。75歳だった。
克美さんは、8月に自殺した藤圭子さん(享年62)もカバーした「さすらい」をヒットさせ、
64、65年に2年連続でNHK紅白歌合戦に出演後、低迷。
76年に愛人女性を殺害して懲役10年、89年にも覚せい剤取締法違反罪で懲役8月
の実刑判決を受けた。その後、芸能界から追放された状態のまま、静かにこの世を去
っていた。
近い関係者によると、32歳年下の妻と1995年(平7)に再々婚後は群馬県内で生活
していたが、脳梗塞による言語障害と顔面まひ、大動脈瘤(りゅう)解離などで苦しんで
いた。昨年「車いすでも何でも歌う」と意欲を見せたが、今年2月27日に妻にみとられて
亡くなった。
「ロックンロール・オールナイト(Rock and Roll All Nite)」は、アメリカ合衆国の
ロックバンドキッスの楽曲。1975年3月19日にリリースされた彼らの3枚目のスタジオ・
アルバム『地獄への接吻(Dressed To Kill)』の収録曲。後にシングル・カットされ
大ヒットした。
そのキャリアを通じてキッスの象徴ともいえる代表的ナンバーであり、その後のほとんど
のコンサートでエンディングナンバーとして演奏されるようになった。 2008年、VH1が
選んだ「最も偉大なハードロック・ソング(Greatest Hard Rock Song Of All Time)」
の16位に選出。
| ホーム |