fc2ブログ

Royal Hawaii

ALOHA! ハワイアンバンドでスチールギターをやっています。 ハワイアンファンの皆様、全員集合。

DSC04652_20140531085410de7.jpg
DSC04657_201405310854117c1.jpg
DSC04659_201405310854138e2.jpg
DSC04660_201405310854143a1.jpg
DSC04661_20140531085408ac6.jpg
DSC04668.jpg
DSC04666.jpg
DSC04665_20140531085453a09.jpg
DSC04662_20140531085452086.jpg
DSC04669_201405310854503d5.jpg
DSC04677.jpg
DSC04675_20140531085526a8c.jpg
DSC04671.jpg
DSC04670.jpg
DSC04678.jpg
DSC04682.jpg
DSC04681.jpg
DSC04680_20140531085552080.jpg
DSC04679_2014053108555048b.jpg
DSC04683.jpg
DSC04685.jpg
DSC04684.jpg
DSC04686.jpg

 中央アジア、カザフスタンの国民的スーパースター「マクパル・ジュニソワ」(50歳)。
歌姫マクパルは派手な衣装で登場!伝統楽器ドンブラを手にカザフの恋歌を歌う
マクパルは、有力政治家だった夫の死後に人々の要請を受けて舞台へ復帰。
マクパルは、ドンブラというカザフの民族楽器(2弦の弦楽器)を奏でながら、
その豊かな声量で、民謡から現代の歌謡曲まで歌い上げる。まさに、歌姫と呼ばれる
にふさわしい人だ。
彼女の歌はどれも素晴らしかったが、特に圧巻なのは、(彼女が愛する夫を凶弾で失い、
9ヶ月全く歌が歌えない時期を乗り越えて復帰した)“夫ザマンベック追悼コンサート”
での彼女の、悲しみを湛えつつも力強さに満ちた歌声だ。
夫は有力な政治家であったが、議員の不正を告発する直前に何者かによって暗殺
されてしまう。警察は自殺として処理、その悔しさは今も忘れられないと言う。

スポンサーサイト



DSC03641_20140530084225cdf.jpg
DSC03638_201405300842236f9.jpg
DSC03656_201405300842226bb.jpg
DSC03646_20140530084220e82.jpg
DSC03643_20140530084219cef.jpg
DSC03834_20140530084242f42.jpg

 ハワイの伝統文化「レイ」の祭典やハワイ最大の移動遊園地、スポーツイベント、
メモリアルデーの灯篭流しなど、たくさんのイベントが開催されます。

◆メレ・メイ 2014年4月25日(金)~5月29日(木)
MELEはハワイ語で歌、MEIは5月の意味。
2011年にスタートした「メレ・メイ(MELE MEI)」は、ハワイアンミュージックをはじめ
ハワイの様々な音楽をたたえる祭典。
1か月に渡り、ワイキキのホテル、ビーチ、レストランなどで人気ミュージシャンの
ライブやフラのパフォーマンスが楽しめます。
イベントスケジュールは、ウェブサイトでチェック。
ハイライトは、5月24日(土)に開催されるハワイ版グラミー賞の
「ナ・ホク・ハノハノ・アワード」。

<DATA>
■MELE MEI(メレ・メイ)
開催日:4月下旬~5月下旬の約1か月間

◆50th ステート・フェア 2014年5月23日(金)~7月6日(日)週末開催
5月は23~26日・30~31日開催。
大物アトラクションもやってくる!
ハワイが50番目の州になったことを祝うカーニバル。
アロハ・スタジアムの駐車場にメリーゴーラウンドやコーヒーカップのほか、
大人も楽しめるジェットコースター、ゲームセンター、フードブースもある
移動遊園地が登場。
ローカルも心待ちにしているイベントです。
アトラクションの乗車は、スクリップブースでチケットを購入し、必要枚数と交換
するシステム(入場料別途)。

<DATA>
■50TH STATE FAIR(50th ステート・フェア)
開催日:5月最終月曜メモリアルデー前の金曜から5週に渡って週末のみ開催
(2014年は7週開催)。
金曜18:00~24:00、土曜16:00~24:00、日曜・祝日12:00~24:00
会場:99-500 Salt Lake Blvd. アロハ・スタジアム駐車場
アクセス:ワイキキ・クヒオ通り山側バス停からザ・バス20・42番利用。または、
クヒオ通り山側バス停から2番でダウンタウンの州政府庁前バス停下車。
エクスプレスAに乗り換え。
料金:入場時間12:00~18:00は3ドル、18:00~24:00は5ドル、身長40インチ
(1メートル)以下無料。

◆ワイケレ メモリアルデー・ウィークエンド・セール 2014年5月23日(金)~26日(月)
ハワイ唯一のアウトレットモールのセール。
メモリアルデーを含む週末に開催される、ワイケレ・プレミアム・アウトレットの
サイドウォーク・セール(店舗前通路にもワゴンが並ぶセール)。
各ショップのセール商品や割引率等は、事前に英語サイトで発表されます。

<DATA>
■WAIKELE PREMIUM OUTLETS MEMORIAL DAY WEEKEND SALE
(ワイケレ・プレミアム・アウトレット メモリアルデー・ウィークエンド・セール)
開催日:5月最終月曜メモリアルデーを含む週末4日間 営業時間はウェブサイト参照。

◆スプリング・ラハイナ・ヌーン 2014年5月18日(日)~31日(土)
観測予想時間には外に出て足元をチェック!
熱帯地方では、年に2回太陽が真上を通るために影ができない日があり、ハワイでは
その現象を「ラハイナ・ヌーン」=ラハイナ(灼熱の太陽)の真昼と呼んでいます。
この日にハワイ滞在の人は、自分の影が消えているか確かめてみては?

※イベント・スケジュールは、予告なしに変更される場合があります。ご注意下さい。
DSC02841_201405290849340a4.jpg
DSC02842_2014052908493675c.jpg
DSC02848_20140529084937a58.jpg
DSC02849_20140529084939c9f.jpg
DSC02850_20140529084933394.jpg
DSC02856_20140529085026dd3.jpg
DSC02855.jpg
DSC02854_20140529085023064.jpg
DSC02853.jpg
DSC02858_20140529085020a73.jpg
DSC02862_201405290850553a6.jpg
DSC02861_20140529085054f62.jpg
DSC02860_201405290850529ef.jpg
DSC02859_20140529085051c18.jpg
DSC02863_20140529085049e3d.jpg
DSC02876_20140529085120ce3.jpg
DSC02872_20140529085119803.jpg
DSC02867.jpg
DSC02881_20140529085116dfd.jpg

  ABBA(アバ)は、世界的に知られる、スウェーデンのミュージシャン男女4人
グループである。1970年代半ばから1980年代初頭にかけて活躍した。
マドンナやレディー・ガガなど多くのアーティストがABBAの影響を受けたと語っている。
1970年代には、ヨーロッパやアメリカ、オーストラリア、日本での人気は絶大で、
シングルとアルバムの総売り上げは3億7,000万枚を超え、世界で最も売れた
アーティストに名を連ねている。
2010年に、ロックの殿堂入りを果たした。
DSC04052_201405280901146f1.jpg
DSC04018_201405280901401b3.jpg
DSC04017_20140528090139cd7.jpg
DSC04014_20140528090137915.jpg
DSC04013_20140528090136bf9.jpg
DSC04020_201405280901357e7.jpg
DSC04027_2014052809020992b.jpg
DSC04024_20140528090208f5e.jpg
DSC04022_20140528090206bf1.jpg
DSC04021_201405280902042b0.jpg
DSC04028_20140528090203a1e.jpg
DSC04037_20140528090236c2a.jpg
DSC04032_20140528090235269.jpg
DSC04031_20140528090233a0f.jpg
DSC04030_20140528090232f57.jpg
DSC04039_201405280902307a7.jpg
DSC04043_2014052809030366b.jpg
DSC04042_201405280903023c9.jpg
DSC04041_20140528090300e2b.jpg
DSC04040_20140528090259dcd.jpg
DSC04045_20140528090258045.jpg
DSC04048_201405280903351de.jpg
DSC04047_20140528090334a06.jpg
DSC04046_201405280903321be.jpg
DSC04049_20140528090331e64.jpg
DSC04053_20140528090353088.jpg
DSC04054_20140528090351823.jpg

 ウルフルズ (ulfuls)は、日本のロックバンド。1988年に結成。
1992年、東芝EMIからシングル『やぶれかぶれ』でデビュー。
公式ファンクラブ名は「ウルフルクラブ」である。わいもくん、うちもちゃん、
ホンキーマン、メタハン坊やというようなマスコットキャラクターが存在する。
ボーカルの「トータス松本」は音楽活動以外にも、映画俳優、バラエティタレントとして
テレビ出演することも多い。
2009年解散したが4年半後再結成した。

メンバー
トータス松本(ボーカル・ギター)
ウルフルケイスケ(ボーカル・ギター)
ジョン・B(ベース・コーラス)
サンコンJr.(ドラムス・コーラス)


アロハ・ヌイロア・イアオエ(Aloha nui loa ia oe)

作詞・作曲:バッキー白片 編曲:ディック・ミネ
歌:エセル中田

アロハ・ヌイロア・イアオエ わが愛の歌
アロハ君に いだかれ 口づけを
あなたがそばにいる時 我が胸ふるえ
涙で歌う歌 アロハ・ヌイロア・イアオエ

Aloha nui loa ia oe Is my song of love to you
Aloha with a kiss to remember This moment with you
I feel a cortain thrill when you are near me
my love songs to you dear from my heart
Aloha nui loa ia oe
Aloha nui loa ia oe
DSC03784_20140526084314c01.jpg
DSC03783_20140526084312372.jpg
DSC03779_20140526084311bb4.jpg
DSC03778_20140526084309fe6.jpg
DSC03785_20140526084308dff.jpg
DSC03792_2014052608434147e.jpg
DSC03790_20140526084339eb2.jpg
DSC03788_20140526084338907.jpg
DSC03787_20140526084336549.jpg
DSC03793_20140526084335b42.jpg
DSC03797_201405260844075ab.jpg
DSC03796_201405260844054a3.jpg
DSC03795_20140526084404e85.jpg
DSC03794_201405260844023ac.jpg
DSC03798_2014052608440136d.jpg
DSC03803_201405260844345b3.jpg
DSC03802_20140526084432118.jpg
DSC03801_20140526084431d1e.jpg
DSC03799_20140526084429a2e.jpg
DSC03804_20140526084428993.jpg
DSC03810_20140526084501594.jpg
DSC03808_20140526084500d25.jpg
DSC03806_20140526084458bfa.jpg
DSC03805_201405260844574d7.jpg
DSC03814_2014052608445571b.jpg
DSC03822_20140526084529e87.jpg
DSC03821_20140526084528a77.jpg
DSC03818_2014052608452656a.jpg
DSC03817_2014052608452552f.jpg
DSC03824_201405260845234fb.jpg
DSC03825_2014052608455429e.jpg
DSC03826_20140526084553341.jpg

 菊池 桃子(1968年生れの46歳)は、日本の女優・タレント・元アイドル歌手、
学者。戸板女子短期大学客員教授。
2012年3月法政大学大学院政策創造研究科政策創造専攻修士課程修了、
修士(政策学)。 2012年8月1日より母校・戸板女子短期大学の客員教授に就任。
一男一女の母。元夫はプロゴルファーの西川哲。婦人雑貨「Emom(エマム)」
「Momokoselection」のブランドアドバイザーも務めている。
2012年 西川哲と離婚していたことが判明し、菊池本人が同日、所属事務所を
通して離婚を正式発表した。


 黒柳 徹子(1933年生れの80歳)は、日本の女優、タレント、声優、司会者、
エッセイスト、ユニセフ親善大使、平和運動家である。愛称は「トットんちゃん」。
日本のテレビ放送開始以来長年に亘り第一線で活躍している、テレビ放送史を
代表する芸能人の1人である。テレビ朝日『徹子の部屋』の司会や、
累計770万部を記録し戦後最大のベストセラーとなっている『窓ぎわのトットちゃん』の
著者として知られる。
父は音楽家で、NHK交響楽団のコンサートマスターも務めたヴァイオリニストの
黒柳守綱(旧姓田口)、母は声楽家でエッセイストの黒柳朝(旧姓門山)。
弟はヴァイオリニストの黒柳紀明、妹はバレリーナでエッセイストの黒柳眞理、
伯父には日本ニュースのニューヨーク支社長やアメリカ・メトロニュースの極東
代表を務めた田口修治がいる。
DSC06503_20140524090212267.jpg
DSC06505_20140524090215767.jpg
DSC06504_2014052409021367d.jpg
DSC06501_20140524090210739.jpg
DSC06506_20140524090209f97.jpg
DSC06511_20140524090255f63.jpg
DSC06510_20140524090253477.jpg
DSC06509_20140524090252e5f.jpg
DSC06508_201405240902506c7.jpg
DSC06512_201405240902499c1.jpg
DSC06518_20140524090327e26.jpg
DSC06515_20140524090325468.jpg
DSC06514_2014052409032440b.jpg
DSC06513_20140524090322d84.jpg
DSC06519_20140524090321e5e.jpg
DSC06521_201405240903568ff.jpg
DSC06520_20140524090355449.jpg
DSC06524_20140524090353471.jpg
DSC06523_201405240903523db.jpg
DSC06522_201405240903506ae.jpg
DSC06528_20140524090426d47.jpg
DSC06527_2014052409042592c.jpg
DSC06525_201405240904232a8.jpg
DSC06530_20140524090422f65.jpg
DSC06529_201405240904204b4.jpg
DSC06534_20140524090457f60.jpg
DSC06533_20140524090455958.jpg
DSC06532_201405240904546ea.jpg
DSC06531_20140524090452e14.jpg
DSC06535_2014052409045188b.jpg
DSC06539_20140524090526132.jpg
DSC06538_20140524090524967.jpg
DSC06537_201405240905232b2.jpg
DSC06536_20140524090521f29.jpg
DSC06540_201405240905208dc.jpg
DSC06548_201405240905551b9.jpg
DSC06546_20140524090553ae4.jpg
DSC06544_20140524090552057.jpg
DSC06542_2014052409055184a.jpg
DSC06549_20140524090549725.jpg
DSC06550_20140524090615375.jpg
DSC06551_20140524090613ac4.jpg

 なかにし 礼(1938年生れの76歳)は、日本の小説家、作詞家。本名は中西 禮三。
満州国に生まれる。両親は、渡満して酒造業で成功を収めていた。終戦後、8歳の時、
小樽に戻るが、1965年に立教大学文学部仏文科を卒業する。その後、神奈川県逗子
市に在住。実兄は立大から海軍に志願し、特攻隊に配属されたが終戦となった。
元タカラジェンヌで、シャンソン歌手の深緑夏代に依頼されたことがきっかけで始めた
シャンソンの訳詞を手がけていた頃、最初の夫人との新婚旅行中に静岡県下田市の
ホテルのバーで「太平洋ひとりぼっち」を撮影中の石原裕次郎と偶然出会い知遇を得る。
約1年後に作詞作曲した作品(後の「涙と雨にぬれて」)を自ら石原プロに持ち込んだ。
それから数ヶ月後、石原プロがプロデュースした「涙と雨にぬれて」がヒットする。
心臓疾患、離婚、特攻隊の生き残りで戦後、鰊漁に投資した実兄の膨大な借金を肩代
わりして返済に苦しむなどの困難を抱えたこともある。1998年に『兄弟』で第119回直木賞
候補となり、2000年に『長崎ぶらぶら節』で第122回直木賞を受賞した。
NHK連続テレビ小説『てるてる家族』の原作となった『てるてる坊主の照子さん』や『赤い月』
『さくら伝説』などを執筆する。
2012年食道がんであることを報告。治療のため休業することを明らかにした。
その後同年10月1日よりコメンテーターに復帰、執筆等の仕事も再開した。



  小さな竹の橋の下で

歌:ディック・ミネ
作詞:A.Flecher・A.Sherman・
訳詞:柏木みのる
作曲:A.Flecher・A.Sherman

小さな橋よ 竹の橋の下
川の水に流れて行く
あの日の夢も 楽しい想い出も
青い水に流れて行く

長い年も月も 水面をいろどり
やがては消えて行く
赤いバラの花びら
小さな橋よ 竹の橋の下
恋も夢も 流れて行く

長い年も月も 水面をいろどり
やがては消えて行く
赤いバラの花びら
小さな橋よ 竹の橋の下
恋も夢も 流れて行く

On a little bamboo bridge
By the waters of Kalua
Beneath Hawaiian skies
I fell in love with you

On a little bamboo bridge
By the waters of Kalua
We found a paradise
A paradise for two
DSC03668_201405220846252a5.jpg
DSC03667_20140522084624cba.jpg
DSC03665_2014052208462285e.jpg
DSC03663_20140522084621baf.jpg
DSC03669_201405220846198e1.jpg
DSC03679_2014052208471637a.jpg
DSC03674_201405220847146ca.jpg
DSC03672_20140522084713a3f.jpg
DSC03671_2014052208471188b.jpg
DSC03680_20140522084710704.jpg
DSC03684.jpg
DSC03683_201405220847535b0.jpg
DSC03682_20140522084752e99.jpg
DSC03681_20140522084750fb5.jpg
DSC03685_20140522084749f1f.jpg
DSC03687_20140522084831e6d.jpg
DSC03686_201405220848294e5.jpg
DSC03691_20140522084828540.jpg
DSC03689.jpg
DSC03688_201405220848255db.jpg
DSC03695_20140522084905478.jpg
DSC03694_201405220849048b6.jpg
DSC03692_20140522084902a36.jpg
DSC03697_20140522084901b75.jpg
DSC03696.jpg

 小雪(1976年生れの37歳)は、日本の女優。本名、松山 小雪。旧姓:加藤。
2児の母。
神奈川県座間市出身。夫は俳優の松山ケンイチ。姉は歌手の弥生。
1995年、高校3年の時に、ファッション雑誌『non-no』の読者モデルに応募し、
同誌専属モデルとなる。後に看護学校へ進むも、モデル業に専念するため中途退学する。
1998年、テレビドラマ『恋はあせらず』のヒロインに抜擢される。以降、ドラマや映画、
CM等多数メディアに出演。


     Sweet Leilani

Sweet Leilani
Heavenly flower
Nature fashioned roses kissed with dew
And then she placed them in a bower
It was the start of you.

Sweet Leilani
Heavenly flower
I dreamed of paradise for two.
You are my paradise completed.
You are my dream come true.

Sweet Leilani
Heavenly flower
Tropic skies are jealous as they shine
I think they're jealous of your blue eyes
Jealous hecause you're mine.

Sweet Leilani
Heavenly flower
I dreamed of paradise for two.
You are my paradise completed.
You are my dream come true.

You are my paradise completed.
You are my dream come true.

スウィートレイラニ
天空の花
露キス自然昔ながらのバラ
そして彼女は亭でそれらを配置
それはあなたの始まりだった。

スウィートレイラニ
天空の花
私は2のために楽園を夢見ていた。
あなたが完了した私の楽園です。
あなたは私の夢が叶っています。

スウィートレイラニ
天空の花
彼らは輝くような熱帯の空は嫉妬している
私は、彼らはあなたの青い目の嫉妬だと思う
嫉妬hecauseあなたは私のものだ。

スウィートレイラニ
天空の花
私は2のために楽園を夢見ていた。
あなたが完了した私の楽園です。
あなたは私の夢が叶っています。

あなたが完了した私の楽園です。
あなたは私の夢が叶っています。
4_20140520172634cfa.jpg
3_2014052017263286c.jpg
2_20140520172631fd8.jpg
1_20140520172629450.jpg
5_20140520172628428.jpg
8_20140520172710038.jpg
7_20140520172708ff0.jpg
6_20140520172707e94.jpg
9_201405201727055ab.jpg

 2014年5月11日に行われた信濃町デイサービスセンターおらが会で
ライブを行いましたが、主催者側から写真を頂きました。
ありがとうございました。


 星野哲郎(本名:有近哲郎、1925年-2010年)は日本の作詞家。
山口県周防大島町出身で、東京都小金井市に在住していた。
妻(1994年没)との間に一男一女がおり、長男はシンガーソングライターの有近真澄。
星野節とも称される、自分の実体験をベースにした独特の世界観を持つ作風で知られる。
船村や石本と銀座に繰り出しては音楽論をたたかわせ、そのとき思い浮かんだフレーズ
をコースターにしたため、翌朝までに夫人がそれを清書した物を作詞の下地としていたという。
こういった形で生まれた歌詞を星野自身は「演歌」と称さず、遠くにありて歌う遠歌、人との
出会いを歌う縁歌、人を励ます援歌などと称していた。星野哲郎記念館でも、これらをまとめて
星野えん歌と表現している。
なかにし礼によると、性格は大変穏和で、「荒っぽい大声はついぞ聞いたことがなく、後輩でも
丁寧に扱った」という。
水前寺清子・都はるみ・北島三郎など、デビュー前から関わってきた歌手も多い。水前寺の愛称
である「チータ」は「ちっちゃな民子」から連想して星野が名付けたものである。


 「別れの磯千鳥」と言う曲は今までハワイ民謡をアレンジしたものと思って
いたが、実はいろいろ調べてみるとハワイアンとは全く関係ないことがわかった。
大半のハワイアンバンドがこの曲をレパートリーにしているのも面白い。
歌手では井上ひろし、日野てる子、大橋節夫などが歌っているが、個人的には
日野てる子がお気に入りである。
この曲について第二次世界大戦中、日系アメリカ人兵士の間で歌われていたと
いわれる曲である。その為に、兵士がイタリア戦線でつくった歌だとか、出征する
兵士を見送る為の歌だとかいった誤解も生れたが、実際は戦前につくられた一般
の歌謡曲であったのだ。
第442部隊など日系人部隊の純粋な軍歌としては、他に「Four-Forty-Second
Infantry」「Go for broke!」などといった有名なものが複数存在する。
とはいえ、この「別れの磯千鳥」は戦後になって日本に輸入されヒットし、複数の歌手
が吹き込んだ結果、なんと21もの音盤が生産される結果となったのだ。
その点、他の純粋な軍歌とは一線を画する曲だといえる。
作曲者のフランシスコ座波(ざなみ)は、本名座波(ざは)嘉一といい、沖縄出身の
父母を持ち、ハワイに生れた日系二世。父はハワイで財を成した日系一世。
嘉一は日本の中学受験失敗など挫折を経て、音楽家の道を志し、アマチュアの作曲家
に転向。1934年には音楽団を結成し、仲間からフランシスと呼ばれるようになった。
1940年には作曲の勉強のため、かつて師事した服部逸郎を頼って渡日するも、
日米戦争必至の情勢下、1941年にハワイに戻った。
その帰国の際に、この「別れの磯千鳥」の楽譜を持っていたといわれている。
したがって作曲は1941年頃となるが、彼が1949年35歳の若さで死去した事で
詳細はわからなくなっている。
歌詞も日本の無名の女学生が作ったとも言われているが真相は不明。

   別れの磯千鳥

1.
逢うが別れの はじめとは
知らぬ私じゃ ないけれど
切なく残る この思い
知っているのは 磯千鳥

2.
泣いてくれるな そよ風よ
希望抱いた あの人に
晴れの笑顔が 何故悲し
沖のかもめも 涙声

3.
希望の船よ ドラの音に
いとしあなたの 面影が
はるか彼方に 消えて行く
青い空には 黒けむり
DSC06025_20140518084407ea8.jpg
DSC06022_20140518084405485.jpg
DSC06014_2014051808440407c.jpg
DSC06013_201405180844036b3.jpg
DSC06001.jpg
DSC06040_2014051808444364f.jpg
DSC06030_20140518084441085.jpg
DSC06029_201405180844403a3.jpg
DSC06028_20140518084438a72.jpg
DSC06026_201405180844371c8.jpg
DSC06045_2014051808453611d.jpg
DSC06044_2014051808453424b.jpg
DSC06042_20140518084533813.jpg
DSC06041_20140518084531aff.jpg
DSC06052_20140518084604fad.jpg
DSC06049_20140518084603e6b.jpg
DSC06046_20140518084601013.jpg

 窪田聡(本名:久保田俊夫、1935年生れの79歳)は、日本の音楽家。
シンガーソングライターの草分けといわれる。
東京都出身。家業は建具屋。戦時中、長野県信州新町の実父の実家に疎開。
開成高等学校から早稲田大学に進むも、1日も通学せず、さまざまな職業経験の後、
中央合唱団員になる。その後、新宿の歌声喫茶などで音楽活動を行う。
その後、うたごえ運動とは決別し、日本音楽協議会の専従として活動するが、
1988年に専従を退職し、岡山県瀬戸内市に移住した。同地でも、1995年から産業
廃棄物処分場に反対する運動などを行いながら、月に1度の歌声喫茶を主催していた。
現在は、「窪田聡歌のある風景」として、年に5~6回開催している。
代表作の「かあさんの歌」は、1956年に作詞・作曲されたものである。
DSC02991_201405170856581e9.jpg
DSC02984_2014051708565770e.jpg
DSC02980_20140517085655ff0.jpg
DSC03075_2014051708565402c.jpg
DSC03053_201405170856522fe.jpg
DSC03018_20140517085722575.jpg

 天侯が安定して、いよいよ夏本番を迎える5月のハワイ。
ハワイの伝統文化「レイ」の祭典やハワイ最大の移動遊園地、スポーツイベント、
メモリアルデーの灯篭流しなど、たくさんのイベントが開催されます。

◆メレ・メイ 2014年4月25日(金)~5月29日(木)
MELEはハワイ語で歌、MEIは5月の意味。
2011年にスタートした「メレ・メイ(MELE MEI)」は、ハワイアンミュージックをはじめ
ハワイの様々な音楽をたたえる祭典。
1か月に渡り、ワイキキのホテル、ビーチ、レストランなどで人気ミュージシャンの
ライブやフラのパフォーマンスが楽しめます。
イベントスケジュールは、ウェブサイトでチェック。
ハイライトは、5月24日(土)に開催されるハワイ版グラミー賞の「ナ・ホク・ハノハノ・アワード」。

<DATA>
■MELE MEI(メレ・メイ)
開催日:4月下旬~5月下旬の約1か月間

◆ビジター・インダストリー・チャリティ・ウォーク 2014年5月17日(土)
ワイキキのホテルがチェックポイントを担当。
プレゼントも用意。
オアフ、ハワイ、マウイ、カウアイ、ラナイ、モロカイの6島で開催されるハワイ・ホテル&
ロッジング・アソシエーション主催のチャリティ・ウォーク。
オアフでは、朝7時にアラモアナ・ビーチパークをスタート。
アラモアナ・ビーチからワイキキにある17のチェックポイント(9.6キロ)をまわります。

<DATA>
■VISITOR INDUSTRY CHARITY WALK(ビジター・インダストリー・チャリティ・ウォーク)
開催日:5月第3土曜7:00スタート
会場:1201 Ala Moana Blvd. アラモアナ・ビーチパーク内マッコイパピリオン~ワイキキ往復
TEL:808-923-0407
料金:大人35ドル、18才未満25ドル(プレートランチ付)
※当日受付:6:00~7:00

◆ニュー・ベビー・エキスポ 2014年5月17日(土)・18日(日)
最新のベビー用品やベビーウエア、幼児の育児グッス、おもちゃの展示会。
マジックショーやフラなどのエンターテイメント、キッズのアクティビティエリア、赤ちゃんの
ハイハイ競争など、さまざまなイベントが行われます。

<DATA>
■NEW BABY EXPO(ニュー・ベビー・エキスポ)
開催日:5月中旬土・日曜10:00~17:00
会場:777 Ward Ave. ニール・ブレイズデル・センター エキシビジョン・ホール
アクセス:ワイキキ・クヒオ通り山側バス停からザ・バス2・13番利用
TEL:808-239-7777
料金:2013年度参考料金 5.50ドル、5歳以下無料
※ウェブサイトに1ドルOFFのクーポンあり。


◆スプリング・ラハイナ・ヌーン 2014年5月18日(日)~31日(土)
観測予想時間には外に出て足元をチェック!
熱帯地方では、年に2回太陽が真上を通るために影ができない日があり、ハワイでは
その現象を「ラハイナ・ヌーン」=ラハイナ(灼熱の太陽)の真昼と呼んでいます。
この日にハワイ滞在の人は、自分の影が消えているか確かめてみては?
DSC03293_201405150844153f9.jpg
DSC03294.jpg
DSC03296_20140515084414910.jpg
DSC03297_20140515084413bed.jpg
DSC03298_20140515084413704.jpg
DSC03299_2014051508441237d.jpg
DSC03301_20140515084456805.jpg
DSC03302_201405150844552b6.jpg
DSC03304_20140515084455dc2.jpg
DSC03305_20140515084454412.jpg
DSC03306_20140515084453f1f.jpg
DSC03307.jpg
DSC03308.jpg
DSC03309.jpg
DSC03310.jpg
DSC03312.jpg
DSC03313.jpg
DSC03314_20140515084532afe.jpg
DSC03315.jpg
DSC03316.jpg
DSC03317_20140515084613336.jpg
DSC03319_20140515084612051.jpg
DSC03320_2014051508461173c.jpg
DSC03321_20140515084611afb.jpg
DSC03322_20140515084652a20.jpg
DSC03323_20140515084652bec.jpg
DSC03324_2014051508465127f.jpg
DSC03325_20140515084650db1.jpg

 原田 知世(1967年生れの47歳)は、日本の女優、歌手。
長崎県長崎市出身。原田貴和子は実姉。
薬師丸ひろ子、渡辺典子とともに1980年代の角川映画を支えた「角川三人娘」の
一人である。
1982年『角川・東映大型女優一般募集』オーディションにて『角川映画大型新人募集』
特別賞を受賞し芸能界入り(グランプリは渡辺典子)。3か月後の7月、フジテレビ系ドラマ
『セーラー服と機関銃』に主演し女優デビュー。同時に主題歌『悲しいくらいほんとの話』で
歌手デビューも果たす。後番組『ねらわれた学園』にも引き続き主演。
2013年、エドツワキと離婚したことを発表。



 南海の魅惑の島 South sea island magic

作詞 Lysle Tomerlin, Andy Iona Long
作曲 Lysle Tomerlin, Andy Iona Long

South sea island magic
Is made of a light from thestars
Breezes from the mountains
And music from native guitars

South sea island magic
Has taken possession of me
I'm content forever to
Linger and dream by the sea

Do you recall our meeting
At a compfire that blazednear the ocean
A single word of greeting
Was the start of an endlessdevotion
Moonlight, twilight, starlight
And songs that are old butstill new
South sea island magic
Has brought me the magic ofyou

Do you recall our meeting
At a compfire that blazednear the ocean
A single word of greeting
Was the start of an endlessdevotion
Moonlight, twilight, starlight
And songs that are old butstill new
South sea island magic
Has brought me the magic ofyou
テーマ:女性アーティスト - ジャンル:音楽
DSC06211_20140513084212243.jpg
DSC06212.jpg
DSC06214.jpg
DSC06215.jpg
DSC06216.jpg
DSC06217.jpg

 和泉 雅子(1947年生れの66歳)は、日本の女優、冒険家、真言宗の僧侶。
東京都出身。愛称はマコ。
10才で劇団若草の子役になった(太田博之と同期)後、金語楼劇団に入り喜劇を志す。
1967年には同じ日活の山内賢とのデュエット曲「二人の銀座」「東京ナイト」が
大ヒットし、レコードも何枚かリリースした。しかし1971年に日活は成人映画の路線
に転換し、その後は本格的にテレビへ活動の場を移す。
2009年現在は銀座の自宅と北海道士別市の別荘を行き来する生活を送っている。
近年はユニークなキャラクターを生かしてバラエティー番組にも出演している。
テーマ:女性アーティスト - ジャンル:音楽
P5110964.jpg
P5110965.jpg
P5110980.jpg
P5110981.jpg
P5110982.jpg
P5110984.jpg
P5110999.jpg
P5111004.jpg
P5111005.jpg
P5111016.jpg
P5111025.jpg
P5111027.jpg
P5111039.jpg
P5111042.jpg
P5111043.jpg
P5111045.jpg
P5111046.jpg
P5111049.jpg
P5111054.jpg
P5111061.jpg
P5111067.jpg
P5111069.jpg
P5111072.jpg
P5111075.jpg

 2014年5月11日(日)母の日に「信濃町デイサービスセンターおらが会」で
音楽ボランティアライブを行いました。
今年初めてのライブとあって緊張しましたが、途中から乗ってきました。
皆さん喜んで頂きほっと致しました。
スタッフの皆さんには大変お世話に相成り厚くお礼申し上げます。
新しいアロハシャツいかがですか?

 今回特別ゲストとして「流石 康一」(さすが こういち)氏が参加しました。
上田市菅平高原にスタジオを構え、ジャズギタリストとして日々音楽活動に励んでおります。
著名なミュージシャンとも交流が深く、若手指導にも定評があります。
テーマ:LIVE、イベント - ジャンル:音楽


マプアナ  Mapuana

 作詞: Lani Sang
作曲: Lani Sang

Tonight Mapuana  Hawaii smiles on you
One kiss of sweet aloha  Aloha I love you

I hear soft winds sighing  Your lovely name to me
While hula palm trees swaying  To rhythms of the sea

The moon up in the sky  Whispers to the stars on high
It wonders why the   You're not among the stars

Sweet dreams, Mapuana  'Til morning meets the dew
One kiss of sweet aloha  Aloha I love you
テーマ:女性アーティスト - ジャンル:音楽
DSC02680_20140509084716ac7.jpg
DSC02695_20140509084716865.jpg
DSC02721_20140509084715482.jpg
DSC02725_2014050908471455d.jpg
DSC02733_20140509084713684.jpg
DSC02752_20140509084713388.jpg

 天侯が安定して、いよいよ夏本番を迎える5月のハワイ。
ハワイの伝統文化「レイ」の祭典やハワイ最大の移動遊園地、スポーツイベント、
メモリアルデーの灯篭流しなど、たくさんのイベントが開催されます。

◆メレ・メイ 2014年4月25日(金)~5月29日(木)
MELEはハワイ語で歌、MEIは5月の意味。
2011年にスタートした「メレ・メイ(MELE MEI)」は、ハワイアンミュージックを
はじめハワイの様々な音楽をたたえる祭典。
1か月に渡り、ワイキキのホテル、ビーチ、レストランなどで人気ミュージシャンの
ライブやフラのパフォーマンスが楽しめます。
イベントスケジュールは、ウェブサイトでチェック。
ハイライトは、5月24日(土)に開催されるハワイ版グラミー賞の
「ナ・ホク・ハノハノ・アワード」。

<DATA>
■MELE MEI(メレ・メイ)
開催日:4月下旬~5月下旬の約1か月間

◆母の日 2014年5月11日(日)
ワイキキの絶景も楽しめる優雅なハレクラニ「オーキッズ」。

ビーチを眺めながら優雅に頂くサンデーブランチは、日曜限定のお楽しみ。
なかでも、母の日(5月第2日曜)のサンデーブランチには、特別メニューも登場。
ハレクラニ「オーキッズ」、ロイヤル・ハワイアン「サーフラナイ」、
ザ・カハラ「ホクズ」などの人気レストランで開催します。
日本から早めの予約を!

◆ビジター・インダストリー・チャリティ・ウォーク 2014年5月17日(土)
ワイキキのホテルがチェックポイントを担当。プレゼントも用意。
オアフ、ハワイ、マウイ、カウアイ、ラナイ、モロカイの6島で開催される
ハワイ・ホテル&ロッジング・アソシエーション主催のチャリティ・ウォーク。
オアフでは、朝7時にアラモアナ・ビーチパークをスタート。
アラモアナ・ビーチからワイキキにある17のチェックポイント(9.6キロ)をまわります。

<DATA>
■VISITOR INDUSTRY CHARITY WALK(ビジター・インダストリー・チャリティ・ウォーク)
開催日:5月第3土曜7:00スタート
会場:1201 Ala Moana Blvd. アラモアナ・ビーチパーク内マッコイパピリオン~ワイキキ往復
TEL:808-923-0407
料金:大人35ドル、18才未満25ドル(プレートランチ付) ※当日受付:6:00~7:00

◆ニュー・ベビー・エキスポ 2014年5月17日(土)・18日(日)
最新のベビー用品やベビーウエア、幼児の育児グッス、おもちゃの展示会。
マジックショーやフラなどのエンターテイメント、キッズのアクティビティエリア、
赤ちゃんのハイハイ競争など、さまざまなイベントが行われます。

<DATA>
■NEW BABY EXPO(ニュー・ベビー・エキスポ)
開催日:5月中旬土・日曜10:00~17:00
会場:777 Ward Ave. ニール・ブレイズデル・センター エキシビジョン・ホール
アクセス:ワイキキ・クヒオ通り山側バス停からザ・バス2・13番利用
TEL:808-239-7777
料金:2013年度参考料金 5.50ドル、5歳以下無料 ※ウェブサイトに1ドルOFFのクーポンあり。


◆スプリング・ラハイナ・ヌーン 2014年5月18日(日)~31日(土)
観測予想時間には外に出て足元をチェック!
熱帯地方では、年に2回太陽が真上を通るために影ができない日があり、ハワイではその現象を
「ラハイナ・ヌーン」=ラハイナ(灼熱の太陽)の真昼と呼んでいます。
この日にハワイ滞在の人は、自分の影が消えているか確かめてみては?
テーマ:ハワイ生活 - ジャンル:海外情報

テーマ:男性アーティスト - ジャンル:音楽
DSC05131_20140507083824412.jpg
DSC05132_20140507083823da9.jpg
DSC05129_20140507083823112.jpg
DSC05137_20140507083822e3e.jpg
DSC05140_201405070838223ab.jpg
DSC05142_201405070838218ca.jpg
DSC05143_20140507083907c0f.jpg
DSC09393_20140507083906c51.jpg
DSC09395.jpg
DSC09396_20140507083905d32.jpg
DSC09397_20140507083905ddf.jpg
DSC09401_20140507083904df1.jpg
DSC09403_2014050708400653f.jpg
DSC09405_201405070840050f8.jpg
DSC09406.jpg
DSC09407.jpg
DSC09408.jpg

 野口 五郎(1956年生れの57歳)は、日本の歌手、俳優である。
本名、佐藤 靖。岐阜県出身
新御三家の一人として、1970年代の日本を代表する男性アイドルである。
妻は三井ゆり。子供は一女一男。実兄は作曲家の佐藤寛。
1971年当初は演歌歌手としてシングル曲「博多みれん」で15歳の若さでデビュー。
「かわいらしい演歌ホープ」のキャッチフレーズで売り出したが、同曲のセールスは
全く振るわなかった。しかし2曲目の「青いリンゴ」からポップス歌手に転向して
スマッシュ・ヒット、若い女性ファンの人気を獲得。
1972年第23回NHK紅白歌合戦において当時としては最年少(16歳10か月)となる初出場
歌手に抜擢されて、「めぐり逢う青春」を歌う。同年にデビューした西城秀樹・
郷ひろみと共に新御三家と呼ばれて、一躍トップアイドルの仲間入りを果たす。
テーマ:男性アーティスト - ジャンル:音楽
DSC02409_2014050608164039f.jpg
DSC02407_201405060816395ee.jpg
DSC02408_20140506081639fef.jpg
DSC02411.jpg
DSC02413_20140506081638713.jpg
DSC02414.jpg

 研ナオコの娘(野口ひとみ:24歳)は歌手・タレント。
Bro.KONEの長女・近藤麗奈と田代まさしの長女・田代小夏と組んでいた
小夏・ひとみ・レイナのひとみ。
1987年、7歳年下の野口典夫と結婚、同時に妊娠6か月を公表。同年10月29日、
長男が誕生。1989年8月8日、長女(ひとみ)が誕生。
研ナオコに似ているが歌は重厚で低音の魅力と言ったところでしようか。
テーマ:女性アーティスト - ジャンル:音楽


 草笛 光子(1933年生れの81歳)は、日本の女優である。本名、栗田 光子。
神奈川県横浜市出身。作曲家の芥川也寸志は元夫。
小学生からバレエを始める。1950年には松竹歌劇団(SKD)に5期生として入団し、
1953年に在籍中のまま、松竹から映画『純潔革命』でデビュー。豊かな歌唱力を
持ち味とした。
日本ミュージカル界のパイオニア的存在でもあり、数々の大作に出演してきた。
 『私はシャーリー・ヴァレンタイン』などで芸術祭賞を3度も受賞。
1999年には紫綬褒章、2005年には旭日小綬章を受章。2013年に第48回紀伊國屋
演劇賞・個人賞を受賞。永年の舞台の功績に対して、2014年に第39回菊田一夫
演劇賞・特別賞を受賞。
テーマ:女性アーティスト - ジャンル:音楽
DSC01292.jpg
DSC01291.jpg
DSC01293.jpg
DSC01295.jpg
DSC01296.jpg
DSC01297_2014050408433878b.jpg
DSC01298.jpg
DSC01299.jpg
DSC01300_20140504084336bbb.jpg
DSC01301.jpg

 椎名 林檎(しいな りんご、Sheena Ringo、1978年生れの35歳)は、
日本のシンガーソングライター。2004年から2012年まで活動していた
ロックバンド・東京事変ではボーカリストを務めていた。
2009年芸術選奨新人賞受。2003年頃までは「新宿系自作自演屋」を自称していた。
シンガーソングライターの椎名純平は実兄。イラストレーター・ブックデザイナーの
辰巳四郎はおじ(その娘であるイラストレーターの藤森玲子はいとこにあたる)。
テーマ:女性アーティスト - ジャンル:音楽
IMG_20140502_0003.jpg
IMG_20140502_0004.jpg
IMG_20140502_0005.jpg

 4月20日 ホテル祥園での演奏会。

ジャズデュオとハナレイのジョイントコンサートのひととき。
お客様70数名をお迎えしてのランチ。
ステキな演奏会になりました。

☆☆☆ 石原澄子 ☆☆☆

テーマ:ライヴレポ・感想 - ジャンル:音楽
IMG_20140502_0001.jpg
IMG_20140502_0002.jpg

 3月3日、保育園からのお招きで
園児と一緒にたくさんの「童謡」を歌いました。
歓声と拍手とアンコールの大合唱で、私達ハナレイは感激の涙でした。
フラは親子競演。

フラダンスを初めて目にした園児も多く
後日、園長先生から身に余る感謝のお言葉で
ハナレイも素晴らしい時間を過ごさせていただきました。


☆☆☆ 石原 澄子 ☆☆☆
テーマ:ライヴレポ・感想 - ジャンル:音楽
DSC02281_20140503092601fde.jpg

 神戸一郎さん(本名前原正捷=まえはら・まさかつ=元歌手)4月27日午後5時50分、
前立腺がんのため東京都世田谷区の自宅で死去、75歳。神戸市出身。葬儀は近親者で
済ませた。喪主は弟正臣さん。
レコード会社主催の歌謡コンクールでの優勝をきっかけに、57年に「十代の恋よさようなら」
でデビュー。紅白歌合戦にも出場、代表作に吉永小百合さんが主演した映画「青い山脈」
の主題歌などがある。俳優としても活躍し、映画「嵐を呼ぶ楽団」などに出演した。
テーマ:男性アーティスト - ジャンル:音楽