fc2ブログ

Royal Hawaii

ALOHA! ハワイアンバンドでスチールギターをやっています。 ハワイアンファンの皆様、全員集合。



  グレース・パトリシア・ケリー(Grace Patricia Kelly、1929年 - 1982年)は、
モナコ大公レーニエ3世妃、アメリカ合衆国の女優。
同時代の女優マリリン・モンローの明るさとセクシーさを前面に出した美貌とは
対照的な、気品に満ちたそれが「クール・ビューティー」と賛美された。
人気絶頂の最中、ヨーロッパの君主と結婚し女優業から引退した。
1982年、自らハンドルを握りローバー3500を運転して南仏のロックアジェルの
別荘からモナコに戻る途中に脳梗塞を発症。そのまま急カーブの坂道でガード
レールに激突し、道路横の崖を40メートルほど転落して自動車は大破した。
事故後すぐに病院へ搬送されたが意識が回復しないまま翌日に死亡(52歳)。
この事故死を受けてモンテ・カルロでは1日全てのカジノの営業を中止して喪に服した。
スポンサーサイト



DSC06409_20151030085316824.jpg

 今も昔も憧れの楽園であり続けるハワイが深刻な事態に陥っているという。
常夏の温暖さが災いしたのか、ホームレスの数が急増しているのだ。その数は、
日本全国のホームレスと同規模に及ぶ。ハワイ州知事は10月中旬、ホームレス
増加を重大案件ととらえ、非常事態を宣言した。ホームレスについては、日本国内
では近年は減少傾向にあるものの、大阪は西成の「あいりん地区」を中心に国内
最大規模の路上生活者らを抱える。ハワイのホームレスがこのまま増加の一途を
たどれば、近い将来、中心のオアフ島やワイキキビーチに“ハワイ版あいりん地区”
ができかねないのだろうか。
最近、ワイキキビーチ近くでもホームレスのテントが張られ、ボランティアの炊き出しに
行列ができている光景などを、日本からの観光客らも目にするようになっている。
地元メディアなどによると、ハワイ州では10年ほど前からホームレスの姿が目立ち始め、
ここ2年は特にその増加が著しいという。オアフ島、マウイ島、ハワイ島、カウアイ島など
からなるハワイ州の人口は約140万人だが、ホームレスは7000人を超えるといい、
住民10万人あたりの人口比でみれば、ホームレスが占める割合は、全米で最大の
水準に達している。
ホームレスが集中する理由については、気候が1年を通じて温暖であることが挙げられる。
このため米本土からもホームレスがハワイに移ってくることもあるようだ。中には片道切符で
本土からハワイに“移住”するケースもあるという。
こうした事態から、観光などに悪影響を及ぼすことを懸念したハワイ州のデービッド・イゲ知事は
10月、ホームレスの減少を目指し、非常事態を宣言。これにより、ホームレスの住居や一時
保護施設の建設費用などとして、130万ドル(約1億5500万円)が投入されることになった。
またCNNは、ホームレス問題が深刻化しているハワイ州では2年前、ホームレス対策が改善
していないことから、路上などに放置され、ホームレスも荷物を運ぶ際に使用するショッピング・
カートを州議会議員がハンマーで相次いで叩き壊す騒動も起きていたことを紹介している。
ハワイにホームレスが集まる要因は、屋外で寝ていても凍死することはない温暖さにあるが、
ボランティアの炊き出しもあり、観光客の多さから食べ物のごみも多いことがあげられるという。
ワイキキがあいりん地区化しかねない状況の早急な打開策が求められている。
                                          (ネットニュース)
DSC04684_201510290854035fe.jpg
DSC04795_20151029085402e6d.jpg
DSC06408_20151029085401e86.jpg
DSC06450_201510290854007d7.jpg
DSC06487_20151029085400e78.jpg
DSC07044_201510290853593b8.jpg

  ハワイも、朝晩の気温が下がり、少しずつ秋めいた雰囲気に。
秋にピッタリな国際映画祭に食のイベント、そして、本場アメリカで体験したい
ハロウィンと、今月もイベント盛りだくさんです。
10月のメインイベントはハロウィン! ワイキキのカラカウア通りが仮装した
ローカルや見学の旅行者で賑わいます。
ショッピングセンターで行われる秋のセールも要チェック。

◆ハロウィン 2015年10月31日(土)
子供も大人も一緒に盛り上がるハロウィン! オアフ島で一番熱いハロウィン会場は、
ワイキキのカラカウア通り。
夕方から夜遅くまで、仮装したローカルや見学の旅行者で賑わいます。

小さなお子さんは、アラモアナセンター、ワードビレッジの「Trick or Treat」、
ロイヤル・ハワイアン・センター(25日)とカハラ・モール(30日)の「ケイキ・コスチューム・
コンテスト」などショッピングセンターで行われるイベントがおすすめ。
コスチュームは、スーパーや量販店でも調達できますよ。
また、マウイ島ラハイナのメインストリート、フロントストリートを歩行者天国して行われる
「ハロウィン・イン・ラハイナ」は、ハワイで有名なビッグイベント。
仮装パレードやコスチューム・コンテストが行われ、ゲームコーナー、フードブースも
登場します。

<詳細>
■HALLOWEEN IN LAHAINA(ハロウィン・イン・ラハイナ)
開催日:10月31日16:30~24:00
会場:マウイ島ラハイナ フロント・ストリート
TEL:808-667-9193
DSC07390_20151028092949e01.jpg
DSC07385_20151028092948d81.jpg
DSC07386_20151028092948d97.jpg
DSC07387.jpg
DSC07388_20151028092946f34.jpg
DSC07391.jpg
DSC07393.jpg
DSC07395.jpg
DSC07396_20151028093026790.jpg
DSC07397_201510280930269bc.jpg
DSC07399.jpg
DSC07400_201510280930243f0.jpg
DSC07401.jpg
DSC07402.jpg
DSC07403_20151028093106f0f.jpg
DSC07404_20151028093106dae.jpg
DSC07405_20151028093105f9c.jpg
DSC07406_20151028093104bb0.jpg
DSC07409_201510280931464c1.jpg
DSC07410_201510280931458f9.jpg
DSC07411_20151028093145672.jpg
DSC07412_20151028093144a52.jpg
DSC07413.jpg
DSC07414.jpg
DSC07415_20151028093226ce8.jpg
DSC07416_201510280932263a7.jpg
DSC07417_20151028093225f52.jpg
DSC07420_201510280932245ed.jpg
DSC07421_20151028093223066.jpg
DSC07422.jpg
DSC07423_20151028093246e85.jpg

  X JAPANは、日本のヴィジュアル系ロックバンド。1989年にとしてメジャーデビューし、
1992年にX JAPANに改名。1997年に解散を発表し、同年12月31日に解散。
2007年10月22日に再結成。通称、X。
1982年、千葉県館山市で当時高校生だったYOSHIKIとToshlを中心に結成。LAメタルに
影響を受けた派手なルックスで、後続のバンドにビジュアル、音楽の両面で大きな
影響を与えた。


小室 等(1943年生まれの72歳)は、日本のフォークシンガーで、PPMフォロ
ワーズ、六文銭のリーダー。フォーライフ・レコード初代社長。娘は歌手のこむろゆい。
多摩美術大学在籍中に結成。1967年に唯一のアルバム『オリジナル・フォーク
君はある日』をリリース。
新六文銭・・・よしだたくろう、柳田ヒロ、後藤次利、チト河内らと六文銭を再編、
金沢事件で活動停止。レコーディング音源は残されなかったが、バンドの音としては
「伽草子(よしだたくろう)」が近い。小室等の曲目は『デッドヒート』に含まれる。
近年は、及川恒平、四角佳子と共に、まるで六文銭のように(2009年4月に
こむろゆいが加入し、「六文銭'09」に改名)として、また、こむろゆいとの親子デュオ
「Lagniappe(ラニヤップ)」としても活動している。
DSC07354_201510260858047df.jpg
DSC07361_20151026085803a76.jpg
DSC07355_2015102608580313d.jpg
DSC07356_20151026085802ec1.jpg
DSC07357.jpg
DSC07359.jpg
DSC07362_20151026085845e79.jpg
DSC07364.jpg
DSC07365_20151026085844422.jpg
DSC07367_20151026085843bf9.jpg
DSC07368_20151026085842f0d.jpg
DSC07369_20151026085842ef6.jpg
DSC07370_20151026085925cd3.jpg
DSC07371.jpg
DSC07372.jpg
DSC07373.jpg
DSC07375.jpg
DSC07376_20151026085922ece.jpg
DSC07377_20151026090007474.jpg
DSC07378_201510260900072d2.jpg
DSC07380_20151026090006969.jpg
DSC07381_20151026090005657.jpg
DSC07382_20151026090004c6b.jpg
DSC07383_20151026090004ace.jpg
DSC07384_2015102609002602a.jpg

  佐藤 優香(さとう ゆか、1992年生まれの23歳)は、日本のトライアスロン選手。
千葉県佐倉市出身。日本橋女学館高等学校卒。
2010年のシンガポールユースオリンピック金メダリスト。
記念すべきユースオリンピック金メダリスト第1号である。
2014年仁川アジア大会混合リレー 優勝
2014年10月26日 - 第20回日本トライアスロン選手権 優勝
2010年- 東京スポーツ奨励賞
P1020010.jpg
P1020011.jpg
P1020012.jpg
P1020013.jpg
P1020015.jpg
P1020017.jpg
P1020019.jpg
P1020024.jpg
P1020025.jpg
P1020026.jpg
P1020027.jpg
P1020028.jpg
P1020029.jpg
P1020031.jpg
P1020009.jpg

  2015年10月24日(土)「斑尾高原芸術祭フェスティバル」が3日間にわたり
開催されました。主会場の斑尾高原ホテルでは木、紙、布などを使った作品が数多く
並べられ多くのお客様で賑わいました。ここは標高が高いだけに肌寒い風が心地よさを
感じる秋の風情でした。
我がハワイアンバンドも招待され1時間ライブを行いました。歌あり踊りありでワイワイ
ガヤガヤで我々も楽しいひとときを過ごしました。
関係者の皆様いろいろお世話になりありがとうございました。


  赤塚 不二夫(本名:赤塚 藤雄、1935年 - 2008年)は、日本の漫画家。
1956年に貸本漫画『嵐をこえて』でデビュー。その後石森章太郎を慕い、
トキワ荘に入居。以後作品発表の舞台を漫画雑誌に移し、1962年に『おそ松くん』
『ひみつのアッコちゃん』の大ヒットで一躍人気作家となる。1967年に代表作である
『天才バカボン』の爆発的ヒットと、その後の『もーれつア太郎』『レッツラゴン』と
いった一連のヒット作や長期連載作品等により「ギャグ漫画の王様」と謳われ、
戦後ギャグ漫画史の礎を築いた。
HAPA2015_20151023085824a15.jpg


  ジャーニー (Journey) は、アメリカのロックバンド。1973年にサンフランシスコで
結成され、メンバー交代や解散、再結成などを経て、音楽性を変えながら活動を
続けている。
サンタナ・バンドに参加していたニール・ショーンとグレッグ・ローリーを中心として、
数々のプラチナ・ディスクやゴールド・ディスクを獲得した。特に1980年代初頭、
ボストンやTOTO、ヴァン・ヘイレンらと並び人気を得た。2005年01月21日に
ハリウッド・ウォーク・オブ・フェームに手形と名前を刻んだ。


  かしまし娘は、元松竹芸能所属の姉妹音曲漫才トリオ。
ギターと三味線を弾き、流行歌や浪曲を取り入れた音曲漫才。
「〽ウチら陽気なかしまし娘 誰が言ったか知らないが 女三人
寄ったら かしましいとは愉快だね。ベリーグッド ベリーグッド
お笑い お喋り ミュージック 明るく歌って ナイトアンドデイ
ピーチクパーチク かしましい」でお馴染みのテーマソングは、
音曲漫才師の都上英二の作曲、脚本家の大村淳一の作詞で、
レコード化もされた。


  登坂 絵莉(とうさか えり、1993年生まれの22歳)は、富山県高岡市出身の
女子レスリング選手である。階級は48kg級。現在は至学館大学に在学している。
2016年春からは東新住建への所属が内定している。また、至学館大学の大学院
へも進学する。
国体のグレコローマンレスリング48kg級で優勝経験のある父の勧めで9歳の時に
高岡ジュニア教室でレスリングを始めた。
2013年6月の全日本選抜レスリング選手権大会で優勝して、前年に続き世界選手権
代表に選ばれた。7月のユニバーシアードでも優勝を飾った。
2013年9月の2013年レスリング世界選手権では順調に勝ち上がり、決勝ではマエリス・
カリパ( ベネズエラ)にテクニカル・フォール勝ちを収めて前回大会にて誤審で2位に
終わった雪辱を果たして初の世界女王に輝いた。
DSC07113_201510200831581f9.jpg
DSC07111_201510200831584fc.jpg
DSC07115_201510200831571b7.jpg
DSC07119_20151020083156abe.jpg
DSC07120_20151020083155ac3.jpg
DSC07121_201510200831543bc.jpg
DSC07122_20151020083240527.jpg
DSC07124_20151020083239668.jpg
DSC07126_20151020083238d5e.jpg
DSC07127_20151020083237364.jpg
DSC07129_2015102008323753a.jpg
DSC07131_20151020083236169.jpg
DSC07132_20151020083318aa2.jpg
DSC07133_20151020083317de0.jpg
DSC07134_20151020083317a0e.jpg
DSC07135_201510200833165fb.jpg
DSC07136_20151020083315277.jpg
DSC07137_20151020083315dfb.jpg
DSC07138_2015102008334741b.jpg
DSC07142_201510200833467d1.jpg
DSC07143_20151020083346ec5.jpg

  ナオト・インティライミ(ケチュア語: NAOTO INTI RAYMI、1979年生まれの36歳)は、
日本のシンガーソングライター、ミュージシャン。かつては「なおと」名義で活動、
本名の「中村 直人」(なかむら なおと)名義の著書もある。inti は太陽、raymi は祭りと
いう意味のケチュア語である。
三重県に生まれ、千葉県育ち。中学時代から曲作りを始る。
2001年、中央大学在学中にソニー・ミュージックレコーズから「Growing up !!」でメジャー
デビュー(「なおと」名義)。3枚のシングル、1枚のアルバムをリリース。2002年、
中央大学卒業。
2003年8月から2004年末まで「世界一蹴の旅」へ出る。帰国後の2005年4月から
ナオト・インティライミ名義の活動を開始。
桜井和寿と一緒にプレイした際に自作のCDを渡したことから、2008年、ap bank fes '08 に
Mr.Children のコーラスとして参加。2009年にも Mr.Children のライブツアーに帯同していた。


  市毛 良枝(1950年生まれの65歳)は、日本の女優、登山家。静岡県出身。
立教女学院高等学校卒業。前夫は現民主党参議院議員小川敏夫。
日本トレッキング協会役員。
高校卒業後、文学座や俳優小劇場の研修生として女優人生をスタートさせる。
1971年『冬の華』でテレビに初出演。1977年から出演したフジテレビで放送の
ライオン奥様劇場『私は泣かない』から始まる一連の『私は~』シリーズは1982年の
『私は後妻よII』まで6作を数えた。このシリーズで演じた新妻のイメージから、
「理想の花嫁ナンバー1」とも「お嫁さんにしたい女優ナンバー1」などとも呼ばれた
ことがあった。
それまでスポーツ経験は全くなかった市毛だったが、初めての登山は非常に楽しい
ものであった。1999年には自らの経験を題材にした「山なんて嫌いだった」も出版し、
環境問題にも関心を持つようになった。同年、環境庁の環境カウンセラーに登録され、
田部井淳子率いる環境調査隊に参加した。



  江夏 豊(1948年生まれの67歳)は、日本の元プロ野球選手(投手)、野球解説者。
奈良県生まれ、兵庫県尼崎市出身。
日本記録であるシーズン401奪三振、最優秀救援投手5回などを記録。オールスター
9連続奪三振や江夏の21球を演出し、1960年代後半から1980年代前半にかけて
日本プロ野球で活躍した。
本格的に野球を始めるのは、当時は弱小野球部だった大阪学院大学高等学校に
入学してからのことである。
1966年、この年の第1次ドラフト会議において、競合抽選の結果、指名権を獲得した
阪神へ入団した。
1973年8月30日の中日ドラゴンズ戦では、史上59人目となるノーヒットノーランを達成。
1993年、覚醒剤所持の現行犯で、覚せい剤取締法違反により逮捕される。
覚醒剤の所持量が多かったため、初犯ながら懲役2年4か月の実刑判決を受け静岡
刑務所に服役、名球会からも退会した。1995年に仮釈放され、出所後は野球解説者・
評論家に復帰した。


  細川 たかし(本名:細川 貴志、1950年生まれの65歳)は、日本の演歌歌手。
三橋美智也に師事。細川たかし音楽事務所所属。民謡三橋流の名取であり、
三橋 美智貴(みはし みちたか)とも名乗る。
北海道虻田郡真狩村出身。上京する前は、札幌・すすきののクラブを中心に
歌手活動を行っていた。雰囲気が森進一に似ていたことから“札幌の森進一”と
呼ばれていた。そして妻子を残し、北海道から上京した。
1975年『心のこり』で歌手デビューする。伸びやかな高音と民謡で鍛えられた
肺活量で迫力を持った歌声は評価され、第6回日本歌謡大賞で放送音楽新人賞、
第17回日本レコード大賞最優秀新人賞など、同年の音楽新人賞を多数受賞。
1位〜10位のすべてにランクされるという記録を樹立し、80万枚を売り上げ大ヒットした。
DSC06776_20151016085319a6a.jpg
DSC06764_20151016085319b32.jpg
DSC06766_201510160853187e1.jpg
DSC06767_20151016085317c8d.jpg
DSC06768_20151016085317e56.jpg
DSC06769_20151016085316fec.jpg
DSC06770_2015101608540235c.jpg
DSC06771_20151016085401fa2.jpg
DSC06772_2015101608540024c.jpg
DSC06774_20151016085400382.jpg
DSC06778_20151016085359881.jpg
DSC06779_201510160853587cb.jpg
DSC06780_20151016085441689.jpg
DSC06783_20151016085440b2e.jpg
DSC06784_2015101608543952e.jpg
DSC06786_201510160854384ab.jpg
DSC06787_2015101608543880a.jpg
DSC06788_20151016085437bd4.jpg
DSC06789.jpg
DSC06790_2015101608552390c.jpg
DSC06791_20151016085523671.jpg
DSC06792_201510160855228da.jpg
DSC06793_20151016085521d7b.jpg
DSC06794_20151016085520429.jpg
DSC06795.jpg

 TAKAHIRO(タカヒロ、1984年生まれの31歳)は、日本の歌手、俳優。
EXILE、ACE OF SPADESのボーカル。山口県下関市生まれ。
2006年EXILEの新ボーカリストオーディション「VOCAL BATTLE AUDITION」で
優勝し加入する。
2011年発売のEXILEのアルバム『願いの塔』初回生産限定版カバーアルバム
『EXILE COVER』に、初のソロ曲として「以心伝心」(カバー曲)を収録。
2015年3月バイキングMC卒業。
ソロとして初のオリジナル・アルバム「The VISIONALUX」をリリース。
DSC06738_20151015091756835.jpg
DSC06747_20151015091756135.jpg
DSC06755_201510150917551df.jpg
DSC06757_20151015091754d36.jpg
DSC06759.jpg
DSC06760_20151015091753b3a.jpg

  常夏と呼ばれるハワイも、10月に入ると朝晩の気温が下がり、
少しずつ秋めいた雰囲気に。
秋にピッタリな国際映画祭に食のイベント、そして、本場アメリカで体験したい
ハロウィンと、今月もイベント盛りだくさんです。

10月のメインイベントはハロウィン! ワイキキのカラカウア通りが仮装した
ローカルや見学の旅行者で賑わいます。
ショッピングセンターで行われる秋のセールも要チェック。

◆ハロウィン 2015年10月31日(土)
子供も大人も一緒に盛り上がるハロウィン! オアフ島で一番熱いハロウィン
会場は、ワイキキのカラカウア通り。
夕方から夜遅くまで、仮装したローカルや見学の旅行者で賑わいます。

小さなお子さんは、アラモアナセンター、ワードビレッジの「Trick or Treat」、
ロイヤル・ハワイアン・センター(25日)とカハラ・モール(30日)の「ケイキ・
コスチューム・コンテスト」などショッピングセンターで行われるイベントがおすすめ。
コスチュームは、スーパーや量販店でも調達できますよ。
また、マウイ島ラハイナのメインストリート、フロントストリートを歩行者天国して
行われる「ハロウィン・イン・ラハイナ」は、ハワイで有名なビッグイベント。
仮装パレードやコスチューム・コンテストが行われ、ゲームコーナー、フードブースも
登場します。

<詳細>
■HALLOWEEN IN LAHAINA(ハロウィン・イン・ラハイナ)
開催日:10月31日16:30~24:00
会場:マウイ島ラハイナ フロント・ストリート
TEL:808-667-9193


  宇佐美 貴史(1992年生まれの23歳)は、京都府出身のプロサッカー選手。
Jリーグ・ガンバ大阪所属。ポジションはミッドフィールダー、フォワード。日本代表。
妻はタレントの宇佐美蘭。
両親揃ってのガンバ大阪サポーターである家庭に男三人兄弟の末っ子として生まれ、
上2人の兄がサッカーをしていたことに影響され、1歳半の頃から自然とボールに触れ始め、
3歳ぐらいになると一人で公園に行き、ボールを蹴っていたという。
各年代の日本代表チームにおいて、常にその世代の中心選手として、2007年の豊田国際
ユースサッカー大会や2009年のコパ・チーバスなど数多くの大会で得点王や最優秀選手を
獲得した。この世代には宇佐美を始め、宮吉拓実、高木善朗、宮市亮、柴崎岳といった
逸材が揃っていることから、「プラチナ世代」と称されている。
DSC06655_20151013085354851.jpg
DSC06642.jpg
DSC06643.jpg
DSC06649_201510130853526d2.jpg
DSC06650_20151013085351cb2.jpg
DSC06651_20151013085350e15.jpg
DSC06656_201510130854353bd.jpg
DSC06657_201510130854345fe.jpg
DSC06658_20151013085433109.jpg
DSC06659_20151013085433e64.jpg
DSC06660_201510130854322bc.jpg
DSC06661_20151013085431a90.jpg
DSC06663_20151013085524433.jpg
DSC06664_20151013085523861.jpg
DSC06665_20151013085522b87.jpg
DSC06666_201510130855215eb.jpg
DSC06667_201510130855218ea.jpg
DSC06669_20151013085520bae.jpg
DSC06672_2015101308555563d.jpg
DSC06673_20151013085554a09.jpg
DSC06674_20151013085553346.jpg
DSC06675_201510130855522ba.jpg

  ゲスの極み乙女。(ゲスのきわみおとめ)は、日本のバンド。
男性2人女性2人からなる4人組。初期の楽曲にはラップが盛り込まれており、
バンドは自分たちを「ヒップホッププログレバンド」と自称していた。通称「ゲス乙女」、
「ゲス極」など。
楽曲は、すべて川谷絵音(MC.K)が作詞・作曲したものである。川谷は、このバンドに
おける活動について、MC.Kという名義も用いている。

メンバー
・川谷絵音(かわたに えのん) / MC.K、えのぴょん(1988年生まれの27歳)
ボーカル、ギター、シンセサイザー、作詞、作曲担当。長崎県出身。本名、川谷健太。

・休日課長(きゅうじつかちょう)(1987年生まれの28歳)
ベース担当。埼玉県出身。中学3年生の時にギターを始める。
Red Hot Chili Peppersに影響され、大学入学後本格的にベースを始める。

・ちゃんMARI(ちゃんまり)(1987年生まれの28歳)
キーボード担当。鹿児島県出身。鹿児島国際文化学部音楽学科)卒業。

・ほな・いこか(1989年生まれ26歳)
ドラムス担当。東京都出身。本名、佐藤穂奈美。インディーズバンド、マイクロコズムの
ドラマーでもある。


  デュラン・デュラン(Duran Duran)は、イギリスのロックバンド。1978年、
イングランド中部・バーミンガムにて結成された。1980年代前半のニュー
ロマンティック(New Romantic)といわれるムーブメントやMTVブームの火付け役。
バンド名はジェーン・フォンダが主演したSF映画『バーバレラ』(1968年)で登場
する悪役「デュラン・デュラン (Durand-Durand) 博士」より。
ニック・ローズ(キーボード)、ジョン・テイラー(ギター)、サイモン・コリー(ベース)、
スティーヴン・ダフィ(ヴォーカル)の4人によって結成される。ところが半年後に
コリーとダフィが脱退。すぐに代わりのヴォーカルとしてアンディ・ヴィケットが加入する。
そして、その年の暮れにロジャー・テイラー(ドラム)が加入。しばらくは、この4人で活動する。
DSC05399_20151011093711634.jpg
DSC06410_20151011093710cb3.jpg
DSC06412_20151011093709f37.jpg
DSC06413_201510110937085bc.jpg
DSC06417_20151011093707f05.jpg
DSC06418_20151011093706bf2.jpg
DSC06419_20151011093803d25.jpg
DSC06425_201510110938020a1.jpg
DSC06426_20151011093801015.jpg
DSC06433_201510110938006f5.jpg
DSC06434_20151011093800eac.jpg
DSC06435_20151011093759ea2.jpg
DSC06449_2015101109384419c.jpg
DSC06452_2015101109384447d.jpg
DSC06454_20151011093843e1b.jpg
DSC06455_20151011093842cc8.jpg
DSC06456_20151011093841eaf.jpg
DSC06457_20151011093841e53.jpg
DSC06459_201510110939265e0.jpg
DSC06461_20151011093925eec.jpg
DSC06465_20151011093924aa9.jpg
DSC06468_20151011093924284.jpg
DSC06471_201510110939236ae.jpg
DSC06472_20151011093922df5.jpg
DSC06476_20151011094000e61.jpg
DSC06477_20151011094000da8.jpg
DSC06479_20151011093959d1d.jpg
DSC06486_20151011093958c3c.jpg

  まつりハワイとは・・・出会う・学ぶ・楽しむ。
まつりインハワイ〜Pan-Pacific Festival」 は、毎年何千人もの参加がある、
ハワイきっての大イベント。 80年代、日本がかつてない経済的な繁栄にあったころ、
まつりインハワイは産声をあげました。
国際親善と理解の促進、友好関係の助成、そして多様性の受容を目標として毎年
進化しています。
アラモアナセンターは、店舗数約290店を超える世界最大規模のオープンエア・
ショッピングセンター。観光客だけでなくローカルの人々も日々集客する一大エンター
テインメント・スペースです。2013年12月にリニューアルされたセンターステージが
「まつり」の舞台。日本各地の伝統芸能の披露や、器楽アンサンブルのパフォー
マンス、またPRやショーなど様々な形で構成されます。


  クミコ(1954年生まれの61歳)は、日本の歌手。茨城県水戸市生まれ。
以前の芸名は高橋 久美子。早稲田大学教育学部卒業。
演劇を志し、早稲田大学に入学するが、不条理演劇の中で歌うシーンがあり、
歌で表現することに目覚めて劇団を退団した。大学卒業前、友人に誘われ
バンドにピアニストとして参加する。その後、バンドを辞めたその友人の代わりに
ボーカルを担当する。
1981年から1982年にかけて、埼玉県大宮市にあった「ラインゴールド」で特技の
ピアノとシャンソンを中心とした弾き語りもしていた。
1982年6月、27歳の時、日本におけるシャンソニエの老舗だった銀座「銀巴里」の
オーディションに合格し、プロデビューする。オリジナル曲で合格したのは前代未聞の
ことで、合格後、越路吹雪のレパートリー曲などでシャンソンを猛勉強する。
DSC01452_201510090913285e8.jpg
DSC01457.jpg
DSC01868_20151009091327a6e.jpg
DSC03430_2015100909132633e.jpg
DSC03442_20151009091325cda.jpg
DSC03475_20151009091324a22.jpg

  常夏と呼ばれるハワイも、10月に入ると朝晩の気温が下がり、少しずつ秋めいた雰囲気に。
秋にピッタリな国際映画祭に食のイベント、そして、本場アメリカで体験したいハロウィンと、
今月もイベント盛りだくさんです。

10月のメインイベントはハロウィン! ワイキキのカラカウア通りが仮装したローカルや見学の
旅行者で賑わいます。
ショッピングセンターで行われる秋のセールも要チェック。

◆ワイケレ コロンブス・デー・ウィークエンド・セール 2015年10月9日(金)~12日(月)
アウトレット価格から25~65%OFFに!
コロンブス・デーを含む週末に開催される恒例のウィークエンド・セール。
事前に各ショップのセール品と割引率がウェブサイトにアップされます。

<詳細>
■WAIKELE PREMIUM OUTLETS COLUMBUS DAY WEEKEND SALE(ワイケレ・プレミアム・
アウトレット コロンブス・デー・ウィークエンド・セール)
開催日:10月第2月曜コロンブス・デーを含む週末4日間 営業時間はウェブサイト参照
会場:94-790 Lumiaina St. Waipahu
アクセス:ワイキキからシャトルバス(往復15ドル)が運行
TEL:808-676-5656

◆オー・ベビー!ファミリー・エキスポ 2015年10月10日(土)・11日(日)
最新のベビー&キッズ用品やウエア、育児グッスの展示会。
キッズのアクティビティエリア、赤ちゃんのハイハイ競争のほか、人気キャラクターの
着ぐるみも毎年やって来ます。

<詳細>
■OH BABY! FAMILY EXPO(オー・ベビー!ファミリー・エキスポ)
開催日:10月中旬土・日曜10:00~17:00
会場:777 Ward Ave.  ニール・ブレイズデル・センター エキシビジョン・ホール
アクセス:ワイキキ・クヒオ通り山側バス停からザ・バス2・13番利用
TEL:808-239-7777
料金:5.50ドル、大人1人につき、5歳以下の子供2人まで無料

◆モロカイ・ホエ 2015年10月11日(日)
先頭がヒルトン前に到着するのは12時30分頃。
男性6人が乗ったアウトリガー・カヌーのチャンピオンシップ・レース。
世界中から100以上ものチームが参加し、モロカイ島とオアフ島間の41マイル(約66キロ)を
競い合います。
ゴールは、ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ前のビーチ。

<詳細>
■MOLOKAI HOE(モロカイ・ホエ)
開催日:10月上旬日曜
会場:モロカイ島ハレ・オ・ロノ港7:00スタート~オアフ島ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ前
デューク・カハナモク・ビーチ
TEL:808-259-7112

◆コロンブス・デー 2015年10月12日(月)
ショッピングセンターも通常営業。
毎年10月第2月曜はコロンブス・デー。
1492年10月12日、イタリアの航海者クリストファー・コロンブスがアメリカ大陸に上陸したことを
記念し、アメリカ連邦政府機関が制定した祝日です。
アメリカのほとんどの州で、この日を祝日としていますが、ハワイは祝日ではありません。
よって、ハワイ州政府機関や市バス、多くの企業は通常営業、連邦政府機関や銀行、郵便局、
学校はお休み、といった複雑な日なのです。


  スリー・ドッグ・ナイト(Three Dog Night)はアメリカのバンド。
ダニー・ハットン、チャック・ネグロン、コリー・ウェルズという3人のボーカルを擁した
独特のサウンドを持つバンド。ビルボードのトップ40に21曲がチャート・インし、
その内3曲が1位を獲得した。バンド名は「アボリジニが寒さの厳しい夜に3匹の
犬と寝る」という風習にちなんでいる(公式サイトの記述より)。
PA010022.jpg
PA010030.jpg
PA010035.jpg
PA010042.jpg
PA010074.jpg
PA020091.jpg
PA020101.jpg
PA020129.jpg
PA020134.jpg
PA020135.jpg
PA030137.jpg
PA030138.jpg
PA030154.jpg
PA030160.jpg
PA030164.jpg
象

  ナマステ!インドへ行ってきました。
インドの人口(13億人)は中国に次ぐ世界2位の国だ。将来は中国を抜くとも言われている。
従って人は多い。
IT関連などで経済成長する中、物貰い、物売り、ホームレスなどが多く、
光と影が交差する貧富の差が激しい国でもある。
街中は至る所、犬、猫、牛、猿などが放し飼いにされ不衛生きわまりない。
宗教の関係で殺生はしないのだそうだ。
カースト制度は完全に定着している感じだ。
おいしいカレーを予想していたがこれもイマイチ。
唯一感動したのは「タージ・マハル」だ。今から約400年前の王様が妻「マハル」のお墓として
建てたものだ。大理石の中に王様とその妃の墓がある。
初めてのインド旅行ではあったがまあまあであった。
DSC01270_201510061002531fd.jpg
DSC01277_201510061002531b1.jpg
DSC01358_201510061002524b9.jpg
DSC01841_2015100610025140e.jpg
DSC01861_20151006100250982.jpg
DSC01276_20151006100249679.jpg

10月のハワイは、ハワイ最大の食の祭典、ハワイ・フード&ワイン・フェスティバルで
スタート。
そして、フラやハワイアンミュージックなどハワイの魅力を一度に体験できる州最大の
祭り、アロハ・フェスティバルが開幕します。

◆アロハ・フェスティバル 9~10月の2か月間(オアフ島は9月開催)
フェスティバルのメインイベント、フローラルパレード。
ハワイの伝統文化に敬意を表し、独自の音楽や踊り、歴史を後世に伝える州最大の祭り、
アロハ・フェスティバル。
州規模で行われるフェスティバルは、アメリカ唯一。
毎年9~10月の2か月に渡り、ハワイ各島でさまざまなイベントが開催されます。

カラカウア通りを通行止めにして開催されるアロハ・フェスティバルの
「ワイキキ・ホオラウレア」。
ライブステージや屋台が楽しめる路上パーティです。