fc2ブログ

Royal Hawaii

ALOHA! ハワイアンバンドでスチールギターをやっています。 ハワイアンファンの皆様、全員集合。

ポルトガル

  ポルトガルへ行ってきます。7日間の旅で世界遺産など各地の観光地を巡ってきます。
ポルトガルと言えば古くは日本との交易もあり、「たばこ」はポルトガル語と
言われています。ウクレレも起源はポルトガルの「プラギーニャ」がハワイに渡り進化したと
言われています。
また「ファド」が有名で、ポルトガルに生まれた民族歌謡。ファドとは運命、または宿命を意味し、
このような意味の言葉で自分たちの民族歌謡を表す。毎夜酒場などで行われている。
これはぜひ見たいと思っています。
それでは行って参ります。
スポンサーサイト










ポール・アンカ(Paul Anka, 1941年生れの77歳)は、カナダ出身のシンガーソングライター。
「ダイアナ」"Diana"で世界的に知られる。
レバノンの正教徒移民の子としてオタワで生まれた。1990年にアメリカ市民権を得ている。
ニール・セダカやデル・シャノンと共に、ポップスの草創期を代表するシンガーソングライター
であり、その草分け的存在でもある。
1957年に自分の弟のベビーシッターへの片思いを綴った自作曲「ダイアナ」"Diana"でデビュー
する。この曲はいきなり、Billboard Best Sellers In Storesの1位にランクインした。
その後、「君は我が運命」"You Are My Destiny"、「ロンリー・ボーイ」"Lonely Boy"などの
ヒットを飛ばす。



  クーデンホーフ=カレルギー光子(Mitsuko Coudenhove-Kalergi, 1874年 - 1941年)、
旧名:青山 みつは、オーストリア=ハンガリー帝国の貴族ハインリヒ・クーデンホーフ=
カレルギー伯爵の妻で、パン・ヨーロッパ運動によりEUの礎を築いたリヒャルト・クーデン
ホーフ=カレルギー伯爵の母。そのため「パン・ヨーロッパの母」と言われ、現代においては
「EECの母」と言われる[1]。美術評論家で戦後の日本の文壇のパトロンであった青山二郎の
母親と光子は従姉妹でもあった。
日本人でただ1人、オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世と会話した人物である。
DSCN1508.jpg

ビック・ダモン氏(米ポップス歌手)11日、米南部フロリダ州マイアミビーチの病院で、
呼吸器疾患の合併症のため死去、89歳。AP通信などが家族の話として報じた。
28年、ニューヨークでイタリア移民の家庭に生まれ、10代で歌手になった。50年代に
ブロードウェー・ミュージカル「マイ・フェア・レディ」の劇中歌「君住む街角」などがヒット。
著名歌手の故フランク・シナトラ氏との交流で知られ、トランプ大統領とも友人だったという。





  三遊亭 小遊三(1947年生れの70歳)は、日本の落語家。
公益社団法人落語芸術協会副会長。本名、天野 幸夫。
山梨県大月市出身。明治大学経営学部卒業。東京都練馬区在住。
出囃子は『ボタンとリボン』(または『春はうれしや』)。定紋は『高崎扇』。
長屋ものなどの古典落語専門で、主に軽い噺を得意とする。
日本テレビ『笑点』の大喜利メンバー。
aloha.jpg

  【アロハの心】とは・・・
アロハとは、全てを受け入れる「心」や「精神」であり「思いやり」・「尊敬」・「愛」をもって
人に接する事を意味します。
頭文字をとるとALOHAとなります

Akahai (アカハイ)思いやり
Lokahi (ロカヒ)協調性
Olu’olu (オルオル)喜び
Ha’a Ha’a (ハアハア)謙虚・素直な心
Ahonui (アホヌイ)忍耐

「思いやりと素直な心をもって他者に感謝し、慈悲と愛情を与え幸福を分かち合う」
【ALOHAのそれぞれの単語がもつ意味】

Alo 存在
HA 呼吸
Oha 幸福
A 生命

「今呼吸をしている幸福」





  ジュリエット・グレコ (Juliette Gréco、1927年生れの91歳)は、フランス・モンペリエ
出身の歌手・俳優。
現在も現役として活躍するが、2015年4月、ステージからの引退を表明した。これまでの
長いキャリアの上で応援をしてくれた全てのリスナーへ感謝を込めて贈るベスト・アルバム
「メルシー」を引っさげ、2016年最後のコンサートツアーを実施。
コルシカ島出身の父と、レジスタンス活動家の母との間に生まれる。
ジュリエットは、たちまち戦後フランスのボヘミアンのスターに躍り出た。黒い長い髪をなびかせ、
黒ずくめの衣装で歌うのがトレードマークで、彼女はジャン・ポール・サルトルやボリス・ヴィアン
らアーティストのインスピレーションを刺激し、彼らから曲を提供された。
マイルス・デイヴィスと恋愛関係にあり、マイルスがフランスへやってきた1949年には2人は結婚
したと言われている。その後、俳優ミシェル・ピコリと1966年に婚、1977年に離婚。
DSCN1147.jpg
DSCN1142.jpg
DSCN1138.jpg

往年の米人気デュオ「サイモン&ガーファンクル」のメンバーとして活躍した歌手の
ポール・サイモン(76)は5日、5~7月の世界ツアーを最後に公演活動から引退すると
自身の公式ウェブサイトで表明した。一方で「音楽を愛しているし、まだ歌える」とし不定
期の音楽活動は続けるとしている。
 サイモンは各地でツアー活動を続けているが、家族と離れるのが負担に感じるように
なってきているほか、昨年12月に自身のバンドのリード・ギタリストが亡くなったことなども
理由だと説明している。
 「サイモン&ガーファンクル」はサイモンの作った独創的な楽曲や思索的な歌詞と、
アート・ガーファンクルの美声で1960年代に一躍人気となり、「サウンド・オブ・サイレンス」
「明日に架ける橋」など数々のヒット曲を世に放った。
 ツアー最終日の7月15日にロンドンで予定されているコンサートには、ジェームズ・テイラーやボニー・レイットら人気歌手もゲストで出演する。
DSCN0851_20180206093647981.jpg
DSCN0852_20180206093646b75.jpg
DSCN0852_20180206093646b75.jpg
DSCN0853_20180206093646978.jpg
DSCN0855_201802060936458a8.jpg
DSCN0857_2018020609364482e.jpg
DSCN0859_20180206093643d7e.jpg
DSCN0860_2018020609372981f.jpg
DSCN0861_20180206093729f75.jpg
DSCN0862_20180206093728ed2.jpg
DSCN0863_20180206093727760.jpg
DSCN0864_201802060937265fe.jpg
DSCN0865_20180206093726e03.jpg
DSCN0866.jpg
DSCN0867.jpg
DSCN0869.jpg
DSCN0870.jpg
DSCN0871.jpg
DSCN0872.jpg
DSCN0873.jpg
DSCN0875.jpg
DSCN0876.jpg
DSCN0877.jpg
DSCN0878.jpg
DSCN0879.jpg
DSCN0880.jpg
DSCN0881.jpg
DSCN0882.jpg
DSCN0883.jpg
DSCN0884.jpg
DSCN0886.jpg
DSCN0888.jpg

  張本 智和(2003年生れの15歳)は、宮城県仙台市出身の卓球選手。
両親ともに中国の著名な元卓球選手であり、2014年春に日本に一家で帰化し、
ITTFワールドツアー男子シングルスを最年少の14歳61日で優勝した。
2018年1月、全日本卓球選手権大会(男子シングルス)にて、決勝戦にて全日本
卓球選手権大会優勝9回を誇る水谷隼を破り初優勝を飾り、こちらもまた史上
最年少優勝記録を更新した。
P1020024_2018020508431986d.jpg

  SBC(信越放送)ラジオから番組出演の依頼を受ける。
「大人音楽倶楽部」と言って武田徹さんとのトークを中心に音楽の楽しさなどを進めると
言うものです。ここでは我々の演奏した音楽をバックに流すとしています。
ちょっと照れ臭い面もありますがいい機会なので出演しようと思っております。
3月11日(日)SBC本社で収録で4月の土曜日午後6時から6時30分に放送するという
ことです。(具体的な日程は未定)
はてさてどうなりますか、今から期待と不安で胸が張り裂けそう?
DSCN0833.jpg
DSCN0834.jpg
DSCN0835.jpg
DSCN0836.jpg
DSCN0837.jpg
DSCN0838.jpg
DSCN0840.jpg
DSCN0842.jpg
DSCN0844.jpg
DSCN0845.jpg
DSCN0846.jpg
DSCN0847.jpg
DSCN0849.jpg
DSCN0850.jpg

  三浦 大知(1987年生れの31歳)は、日本のエンターテイナー。
作詞、作曲、自身の楽曲、ライブなどを振付、演出する。沖縄県出身。
アニメや戦隊モノや仮面ライダーのテレビ番組の主題歌や動きに合わせて踊っている
様子を見た母に連れられて、6歳頃からダンススクールに通い歌唱も練習を始める。
Folderのメンバーとしてデビュー[編集]
歌唱力とリズム感覚に優れ、MISIAやRHYMESTER 宇多丸やコモリタミノルらが評した。
2000年から変声期を理由にFolderでの活動を1年間休業し、グループはFolder5に改編された。
休業中はボイストレーニングを抑えてダンスをニューヨークで練習し、帰国後にピアノや
ギターを独習した。
1_20180203093522753.jpg
2_20180203093522c1f.jpg
DSCN0786.jpg
DSCN0788.jpg
DSCN0789.jpg
DSCN0792.jpg
DSCN0793.jpg
DSCN0794.jpg
DSCN0795.jpg
DSCN0797.jpg
DSCN0798.jpg
DSCN0799.jpg
DSCN0800.jpg
DSCN0801.jpg
DSCN0802.jpg
DSCN0803.jpg
DSCN0804.jpg
DSCN0805.jpg
DSCN0806.jpg
DSCN0808.jpg
DSCN0809.jpg
DSCN0810.jpg
DSCN0812.jpg
DSCN0813.jpg
DSCN0815.jpg

  スポーツコミュニティー軽井沢クラブ(SC軽井沢クラブ)は、長野県北佐久郡軽井沢町にて
総合型地域スポーツクラブを運営するNPO法人。
2004年7月にNPO法人認証を受け設立。
スポーツクラブとしてはカーリングとフットサルのチーム運営を主たる活動とし、各種スポーツ
教室も展開する。
また、軽井沢国際カーリング選手権大会及び軽井沢マラソンフェスティバルの大会運営も
委託されている。
風越公園の指定管理者「風越パークコーオペレイション」の一員でもある。
DSCN0832.jpg

  人気ヒップホップグループ「ET-KING」のリーダー、いときん
(本名・山田祥正=やまだ・よしまさ)さんが1月31日午前11時28分、
大阪府内の病院で、がん性心膜炎のため亡くなった。38歳だった。
1月19日に体調が急変し大阪府内の病院で治療していたという。
DSCN0819_201802010912523b4.jpg
DSCN0821_20180201091252a96.jpg
DSCN0824.jpg
DSCN0829.jpg

  皆既月食は特別「スーパーブルーブラッドムーン」。
2018年1月31日、月が真っ赤に染まる。皆既月食が起こった。日本で観測できるのは
約3年ぶりのことだが、今回の皆既月食は特別。なんとこの日の満月はブルームーン! 
21時50分頃から23時すぎにかけて、月が「赤き青い月」になった。
この日の満月はブルームーン。「1カ月で2度目の満月」という珍しい現象なのだ。
これが“青い月” の正体。
皆既月食とは、太陽-地球-月が一直線に並ぶ際に起こる現象で、満月が地球の影を
通る際に、月が欠けたり暗く見えたりすることである。
その際に月の色は赤黒く変化して見え、その色のためブラッドムーン(Blood moon)と
呼ばれているのだ。それで「赤き青い月」なのだ。