fc2ブログ

Royal Hawaii

ALOHA! ハワイアンバンドでスチールギターをやっています。 ハワイアンファンの皆様、全員集合。

DSCN7867.jpg
DSCN7868.jpg
DSCN7870.jpg
DSCN7871.jpg
DSCN7872.jpg
DSCN7873.jpg
DSCN7874.jpg
DSCN7875.jpg
DSCN7876.jpg
DSCN7877.jpg
DSCN7878.jpg
DSCN7879.jpg
DSCN7880.jpg
DSCN7881.jpg
DSCN7882.jpg
DSCN7885.jpg
DSCN7886.jpg
DSCN7887.jpg
DSCN7888.jpg
DSCN7889.jpg
DSCN7891.jpg
DSCN7892.jpg
DSCN7893.jpg
DSCN7894.jpg
スポンサーサイト



1_20180629092201662.jpg
DSCN7835.jpg
DSCN7836.jpg
DSCN7837.jpg
DSCN7839.jpg
DSCN7841.jpg
DSCN7843.jpg
DSCN7844.jpg
DSCN7845.jpg
DSCN7846.jpg
DSCN7847.jpg
DSCN7849.jpg
DSCN7850.jpg
DSCN7851.jpg
DSCN7852.jpg
DSCN7853.jpg
DSCN7854.jpg
DSCN7855.jpg
DSCN7856.jpg
DSCN7857.jpg
DSCN7858.jpg
DSCN7860.jpg
DSCN7861.jpg
DSCN7862.jpg
DSCN7863.jpg
DSCN7864.jpg
DSCN7865.jpg
DSCN7771.jpg
DSCN7774.jpg
DSCN7776.jpg
DSCN7777.jpg
DSCN7778.jpg
DSCN7779.jpg
DSCN7781.jpg
DSCN7785.jpg
DSCN7787.jpg
DSCN7788.jpg
DSCN7789.jpg
DSCN7790.jpg
DSCN7791.jpg
DSCN7792.jpg
DSCN7794.jpg
DSCN7795.jpg
DSCN7796.jpg
DSCN7797.jpg
DSCN7798.jpg
DSCN7799.jpg
DSCN7801.jpg
DSCN7800.jpg
DSCN7802.jpg
DSCN7804.jpg
DSCN7805.jpg
DSCN7808.jpg
DSCN7810.jpg
DSCN7811.jpg
DSCN7812.jpg
DSCN7813.jpg
DSCN7814.jpg
DSCN7815.jpg
DSCN7817.jpg
DSCN7818.jpg
DSCN7819.jpg
DSCN7820.jpg
DSCN7821.jpg
DSCN7822.jpg
DSCN7823.jpg
DSCN7824.jpg
DSCN7825.jpg
DSCN7826.jpg
DSCN7827.jpg
DSCN7828.jpg
DSCN7829.jpg
DSCN7831.jpg
DSCN7834.jpg


1_2018062510394526d.jpg
2_20180625103945dd0.jpg
DSCN7743.jpg
DSCN7746_201806251039411e6.jpg
DSCN7747_20180625103941131.jpg
DSCN7748_20180625104032265.jpg
DSCN7749.jpg
DSCN7751_20180625104030cf9.jpg
DSCN7753.jpg
DSCN7754_20180625104029a99.jpg
DSCN7755_201806251040282be.jpg
DSCN7756_20180625104112198.jpg
DSCN7757_20180625104112c8a.jpg
DSCN7759_2018062510411114e.jpg
DSCN7760.jpg
DSCN7761.jpg
DSCN7763.jpg
DSCN7764.jpg
DSCN7765.jpg
DSCN7767.jpg
DSCN7769.jpg

  宮地秀亨(みやち ひであき)24歳。
福井県鯖江市出身。「ならわ体操クラブ」で腕を磨く。
3歳からここに通って体操の英才教育を受ける。いわば、宮地秀享の原点。
出身高校、福井県立鯖江高校。
鯖江高校も体操では、全国大会に出場するレベル。
大学は、筑波大学に進み、現在は筑波大学院1年生。
『鉄棒』一本に絞っての熱い挑戦をして来た。
日本の絶対エース『内村航平』には、わずかに及ばないまでも、
演技構成の難易度では内村をはるかに(?)越えてきている。
その目玉となるのが「伸身コバチ2回ひねり」・・・・何と鉄棒史上初の「Ⅰ難度」。
名前がつかないまま2017年度版採点規則に掲載された。
もし、今回の選手権で宮地秀享が成功したら「ミヤチ」の名前が間違いなくつくことに。




メアフラPOP
1_20180620084910195.jpg
DSCN7422_201806200849092ec.jpg
DSCN7423_201806200849092fb.jpg
DSCN7425_20180620084908971.jpg
DSCN7426_201806200849075b0.jpg
DSCN7427_20180620084906a6f.jpg
DSCN7430_20180620084959b73.jpg
DSCN7432_20180620084958336.jpg
DSCN7433_20180620084958950.jpg
DSCN7434_20180620084957cb0.jpg
DSCN7435_201806200849564ea.jpg
DSCN7438_20180620084955162.jpg
DSCN7439_20180620085043864.jpg
DSCN7440_201806200850421fd.jpg
DSCN7441_201806200850410a4.jpg
DSCN7442_20180620085040b4e.jpg
DSCN7443_201806200850408fa.jpg
DSCN7444_2018062008503960c.jpg
DSCN7446_20180620085102e2a.jpg

  石井 竜也(1959年生れの59歳)は、日本のポップミュージシャン、芸術家、音楽プロデュー
サー、映画監督である。茨城県北茨城市出身。
音楽、舞台美術、空間・イベントのプロデュース、衣装・アクセサリー・食器・家具等のデザイン、
絵画・オブジェ制作、役者や映像監督等、表現者として多岐にわたり活動している。
文化学院美術科(油絵専攻)卒業。1985年「米米CLUB」のボーカリストとしてデビュー。
現在、ソロ活動と並行して米米CLUBとしても活動しており、米米CLUBではカールスモーキー
石井というキャラクターとしてステージに立つ。
楽曲制作や年1 - 3回の全国ツアーに加え、作品展の開催や、プロデューサーとしての仕事も
多い。ライブでは、舞台セット・衣装・キャラクター等のデザイン、脚本まで全て自ら行っている。
愛称は『テッペイちゃん』。大学時代からのもので、「70年代のアイドル歌手“渋谷哲平”に似て
いたから」、「漫画“おれは鉄兵”の髪型に似ていてからかわれてから」(『罪と罰』、『PATiPATi』
インタビューなどより)など諸説ある。
学生時代から落語や映画鑑賞を好んでいた。
DSCN7412.jpg
DSCN7413.jpg
DSCN7413.jpg
DSCN7414.jpg
DSCN7415.jpg
DSCN7416.jpg
DSCN7418.jpg
DSCN7419.jpg
DSCN7420.jpg
DSCN7421.jpg
DSCN7428.jpg
DSCN7428.jpg
DSCN7429.jpg
DSCN7445.jpg
DSCN7445.jpg
DSCN7449.jpg
DSCN7450.jpg
DSCN7451.jpg
DSCN7452.jpg
DSCN7453.jpg
DSCN7454.jpg
DSCN7455.jpg
DSCN7456.jpg

  柳澤 寿男(1971年生れの47歳)は、日本の音楽家・指揮者。 コソボ紛争後、UNMIK国連
コソボ暫定行政ミッション下でコソボフィルハーモニー交響楽団の首席指揮者に就任。また、
バルカン半島(特に旧ユーゴスラヴィア)の民族共栄を願ってバルカン室内管弦楽団を設立し、
旧ユーゴスラヴィアを中心に活動を続ける。
長野県下諏訪町出身。国立音楽大学器楽科トロンボーン専攻卒業。1996年、ウィーン旅行中
にウィーンフィルハーモニー管弦楽団でR.シュトラウス「アルプス交響曲」を指揮する小澤征爾
に強く感動し指揮者を志す。佐渡裕や大野和士に弟子入りし研鑽を積む。
1999年に渡仏。パリ・エコール・ノルマル音楽院オーケストラ指揮科に学ぶ。2000年東京国際
音楽コンクール指揮部門で第2位を受賞。2001年3月に大阪フィルハーモニー交響楽団を指揮
してデビュー。2003年にはスイス・ヴェルビエ音楽祭指揮マスタークラス・オーディションに合格し、
ジェームズ・レヴァイン、クルト・マズアに師事。


DSCN7260.jpg
DSCN7260-1.jpg
DSCN7261.jpg
DSCN7262.jpg
DSCN7263.jpg
DSCN7264.jpg
DSCN7265.jpg
DSCN7266.jpg
DSCN7267.jpg
DSCN7268.jpg
DSCN7269.jpg
DSCN7269.jpg
DSCN7271.jpg
DSCN7273.jpg
DSCN7274.jpg
DSCN7275.jpg
DSCN7277.jpg
DSCN7278.jpg
DSCN7279.jpg
DSCN7280.jpg
DSCN7281.jpg
DSCN7282.jpg
DSCN7283.jpg
DSCN7284.jpg
DSCN7285.jpg
DSCN7286.jpg
DSCN7287.jpg
DSCN7288.jpg
DSCN7289.jpg
DSCN7290.jpg
DSCN7291.jpg
DSCN7292.jpg
DSCN7293.jpg
DSCN7294.jpg
DSCN7296.jpg
>
  野﨑 舞夏星(のざき まなほ、1996年生れの22歳)は、日本の女子相撲選手。
静岡県浜松市出身。立命館大学に在学。
大学生活での大会では立命館大の先輩でもある山中未久を相手に苦戦を強いられて準優勝の
座に甘んじていたものの、2015年6月の全国女子相撲選抜ひめじ大会決勝で山中に初勝利し、
大学生活での初優勝を果たした。2015年7月の全日本女子相撲郡上大会の団体戦(3人1組)では
山中とともに出場し野﨑が大将を務め、団体戦優勝した。同年8月に堺市で開催された国別対抗
の世界女子相撲選手権大会では日本代表に選抜されず出場の機会が得られなかった。


DSCN6847.jpg
DSCN6848.jpg
DSCN6850.jpg
DSCN6852.jpg
DSCN6853.jpg
DSCN6854.jpg
DSCN6855.jpg
DSCN6856.jpg
DSCN6857.jpg
DSCN6859.jpg
DSCN6902.jpg
DSCN6903.jpg
DSCN6904.jpg
DSCN6905.jpg
DSCN6909.jpg
DSCN6911.jpg
DSCN6912.jpg
DSCN6913.jpg
DSCN6914.jpg
DSCN6918.jpg
DSCN6919.jpg

  大西 順子(1967年生れの51歳)は日本のジャズ・ピアニスト。京都府城陽市出身。
4歳からピアノを始める。東京都立国立高等学校に在籍中、兄が持っていたセロニアス・
モンクのレコードを聴いて衝撃を受け、ジャズに開眼。卒業後渡米し、ボストンのバークリー
音楽院に学ぶ。
1989年 バークリーを首席で卒業後、ニューヨークに移る。アップタウンのジェシー・デイヴィス・
クインテットのレギュラー・ピアニストとして活躍。
1991年 ジョー・ヘンダーソン・カルテットのピアニストとして米国、日本をツアー。
1992年 日本へ帰国。バークリー時代の仲間とトリオを結成し、都内ジャズ・スポットなどで活動
を始める。同年9月デビューアルバム『WOW/ワウ 』をレコーディング。
1993年 『WOW/ワウ』発売。大反響を巻き起こし、ジャズ・レコードとしては異例の5万枚の
セールスを記録。
1994年 ニューヨークの名門ジャズ・クラブヴィレッジ・ヴァンガードに、日本人として初めて
自分のグループを率いて出演する。この演奏はライブ・レコーディングもされた。10月からは、
初の欧州ツアーも成功させる。
1995年 出光音楽賞受賞。
2016年 5月 菊地成孔をプロデューサーに迎えた新作を製作中と 菊地がウェブサイトなどで発表。
DSCN6865_201806140911483b0.jpg
DSCN6866_20180614091147687.jpg
DSCN6867_20180614091147bca.jpg
DSCN6868_201806140911464e6.jpg
DSCN6870_2018061409114533d.jpg
DSCN6871_20180614091144742.jpg
DSCN6872_20180614091237e3f.jpg
DSCN6873_201806140912377f4.jpg
DSCN6875_20180614091236f2c.jpg
DSCN6876_20180614091235161.jpg
DSCN6877_201806140912343d6.jpg
DSCN6878_20180614091234987.jpg
DSCN6879_20180614091321784.jpg
DSCN6880_20180614091321a13.jpg
DSCN6881_201806140913206a6.jpg
DSCN6882_20180614091319014.jpg
DSCN6883_20180614091318038.jpg
DSCN6884_20180614091318f00.jpg
DSCN6885_201806140914048f2.jpg
DSCN6886_20180614091403bc8.jpg
DSCN6887_2018061409140354c.jpg
DSCN6888_20180614091402428.jpg
DSCN6889_20180614091401d58.jpg
DSCN6890_20180614091400ee3.jpg
DSCN6891_2018061409144950f.jpg
DSCN6892_20180614091448936.jpg
DSCN6894_20180614091448a33.jpg
DSCN6895_20180614091447790.jpg
DSCN6896_20180614091446592.jpg
DSCN6897.jpg
DSCN6921_2018061409151270c.jpg

  蝶野 正洋(1963年生れの55歳)は、日本のプロレスラー。
愛媛県出身で大手製紙会社の会社員であった父親の赴任先であるアメリカ合衆国ワシントン州
シアトルで生まれ、2歳半で帰国し、神奈川大学は入学式の出席のみ、籍を置いたままの入門、
後に中退した。
同年新日本プロレスに入門している。サッカーは小中高を通して励んだ、大のサッカーファン。
中高時代は、不良行為も勤しんでいた。
1989年に新日本に戻ってからは、1990年に新日本プロレス2度目の東京ドーム興行のメイン
イベントにおいて、橋本真也とのタッグでアントニオ猪木・坂口征二組と対戦し、武藤敬司との
タッグでIWGPタッグ王座を獲得、師匠であるルー・テーズを破った。翌1991年、新日本プロレス
の夏期興行G1 CLIMAXの第1回大会において素晴しいパフォーマンスを見せた蝶野はメイン
イベンターとしての地位を確立した。決勝では武藤を破り優勝。
P1010104.jpg
P1010106.jpg
P1010107.jpg
P1010109.jpg
P1010110.jpg
P1010113.jpg
P1010115.jpg
P1010118.jpg
P1010119.jpg
P1010120.jpg
P1010121.jpg
P1010123.jpg
P1010124.jpg
P1010125.jpg
P1010126.jpg
P1010127.jpg
P1010129.jpg
P1010130.jpg
P1010132.jpg
P1010133.jpg
P1010134.jpg
P1010135.jpg
P1010136.jpg
P1010137.jpg

  今井 美樹(1963年生れの55歳)は、日本の歌手、女優。
夫である布袋寅泰と共に「IRc2 CORPORATION」に所属。2012年に家族でロンドンに移住した。
現在では、歌手活動に重心を置いている。
宮崎県出身。ジャズ好きの父親の影響を受ける。実家は電器屋だったが父の趣味でオーディオ
専門店となった。中学時代には松任谷由実に熱中し、ピアノの弾き語りをする。宮崎県立高鍋
高校卒業。1981年、横浜で行われたインターハイに100mハードルとリレーメンバーとして出場。
高校を卒業後、スチュワーデスを目指し上京。
1983年、ファッション系女性情報誌『エムシーシスター』でモデルとしてデビュー。
1984年、山田太一脚本のTVドラマ『輝きたいの』女優活動もスタート。1986年、映画『犬死に
せしもの』に出演、唯一のヌードシーンがある。
1986年、『黄昏のモノローグ』で歌手デビュー。フォーライフ・レコードのディレクターは松田直で、
後にワーナーに移籍するまで、松田が一貫して担当。1988年、3枚目のオリジナルアルバム
『Bewith』、資生堂秋のキャンペーンソングになった4枚目のシングル『彼女とTIP ON DUO』の
ヒットでブレイク。
森田

  1976年年に「ぼくたちの失敗」がヒットするなど、1970年代にシンガー・ソングライター
として活躍し、1983年に引退した森田童子さん(もりた・どうじ=本名不明)が、4月24日に
亡くなっていたことが11日、分かった。66歳だった。日本音楽著作権協会の会報に、
訃報が掲載された。死因は明らかにされていない。
 森田さんは、1975年に「さよなら ぼくの ともだち」でデビュー。若さとむなしさが充満する
歌詞と、語り掛けるような歌声が特徴で「孤立無援の唄」や「男のくせに泣いてくれた」など
ヒット曲を出した。ライブハウスを中心に活動を展開し、若者に支持されたが、83年に東京・
新宿ロフトでの公演後、活動を休止した。明確な引退宣言はなかったが、引退後は主婦として
暮らし、表舞台には出なかった。
 その中、1993年に「ぼくたちの失敗」がTBSドラマ「高校教師」の主題歌となり再ブームを
呼んだ。2016年には、最新技術でリマスターされたアルバム全集や全曲集の楽譜も出版され
るなど、再び脚光を浴びていた。


  奥村 チヨ(1947年生れの70歳)は、日本の歌手。本名は金野 智代。夫は浜圭介で
麻生祐未は姪にあたる。
黛ジュン、小川知子、とともに「東芝3人娘」と称して、「ごめんネ…ジロー」「北国の青い空」
などをヒットさせる。
1969年 - 1970年に発表して51万枚を販売した「恋の奴隷」を初めに「恋狂い」と「恋泥棒」の
「恋3部作」が広く高評を得て、人気歌手の地位を確立する。コケティッシュな雰囲気がいっそう
官能的になり初めてNHK紅白歌合戦に出演するが、「恋の奴隷」の歌詞の一部がNHKの内部
規則に抵触することを回避するために「恋泥棒」を歌った。
1971年に発売の、自身のイメージを脱却した「終着駅」も販売枚数が40万枚と好評を得た。
本人の歌手引退も辞さない強い希望から実現した曲で、作曲した浜圭介も作曲家として返り
咲いた。1971年に発売した「川の流れのように」は、後年に美空ひばりが歌った楽曲と同名
異曲である。
1974年に浜と結婚し、芸能界の第一線を退く。
メアフラPOP

  長野市に拠点を置く「メアフラスタジオ」(代表:島貫美香)がホイケ(発表会)
を行うことになり、我々ロイヤルハワイアンズもゲストで招待されました。
フラは当然メアフラの皆さんが踊って頂けると言うことで我々のCDを渡してあります。
これは大変です。ミスは許されません。気を引き締めてやらないとね。
                 記
と き:2018年7月22日(日)13時開場/13:30開演
ところ:長野市東部文化ホール(長野市小島 804-5)
我々の出番は2:30頃となります。
皆様のご来場をお待ち致しております。


内藤 剛志(1955年生れの63歳)は、日本の俳優、タレント、司会者である。大阪府大阪市出身。
日本大学芸術学部映画学科中退。
文学座研究所を経て、一般の映画としては1980年、『ヒポクラテスたち』でデビュー。以後、テレビ
ドラマ、映画を中心に活動、地道に芸能活動を続ける。80年代は刑事ドラマなどで悪役、犯人役を
演じることが多かったが、1991年10月に『ホテルウーマン』に同郷出身の沢口靖子演ずるホテル
従業員の上司として出演し、1992年10月開始の『ウーマンドリーム』に裕木奈江演ずるアイドル
歌手の事務所のマネージャー役を演じた。1994年 - 1995年の日本テレビドラマ『家なき子』では、
安達祐実が演ずる主人公を苛める酒浸りの凶暴な父親役を演じ、同作品が高視聴率の話題作と
なったことで知名度が上がった。1995年1月 - 2001年9月にかけて、27クール連続で連続ドラマに
出演という日本新記録を樹立し、同時期に2つのドラマを掛け持ちで出演するなど、主演・助演問
わずドラマに欠かせない存在となり、「連ドラの鉄人」と呼ばれるようになった。






DSCN6755.jpg
DSCN6756.jpg
DSCN6757.jpg
DSCN6758.jpg
DSCN6759.jpg
DSCN6760.jpg
DSCN6761.jpg
DSCN6762.jpg
DSCN6763.jpg
DSCN6764.jpg
DSCN6765.jpg
DSCN6766.jpg
DSCN6767.jpg
DSCN6768.jpg
DSCN6769.jpg
DSCN6770.jpg
DSCN6771.jpg
DSCN6773.jpg
DSCN6774.jpg
DSCN6775.jpg
DSCN6776.jpg
DSCN6777.jpg
DSCN6778.jpg
DSCN6780.jpg
DSCN6781.jpg
DSCN6782.jpg
DSCN6783.jpg
DSCN6784.jpg

  柴野 大造・ジェラートを中心としたチーズ、ヨーグルトで世界に通用する「石川県発信の
乳製品の総合メーカー」を目指す。
ジェラートイリュージョンやジェラートの監修・コンサルで多数のショップを全国にプロデュース。
ジェラートワークショップや農家、企業間連携により新たな商品を多数開発するなど、マルチ
な才能を発揮しジェラートの枠を超えて日々その可能性を追求中。

1975年生まれの43歳。 石川県能登町出身。
杏仁豆腐アプリコット~ハニー&ジンジャーキャラメルソースが 2016 sherbeth festivalにて
外国人部門第1位(イタリアパレルモ)を受賞
世界ジェラート大使(ローマ 日本人初殿堂入り)
2015 ジェラート日本チャンピオン(日本ジェラート協会主催)
2014 ジェラート国際コンクールピスタチオ部門入賞(イタリア リミニ)
日本ジェラート協会 理事 公認ジェラートマエストロ
能登町ふるさと大使
ジェラートイリュージョン パフォーマー
株式会社マルガー 代表取締役
ジェラートショップ プロデューサー




  立川 志らく(本名・新間 一弘〉、1963年生れの55歳)は東京都世田谷区出身の落語家、
映画評論家、映画監督。落語立川流、ワタナベエンターテインメント(文化人部門)所属。
出囃子は『鳩』『花嫁人形』。日本映画監督協会にも所属。現在の妻は女優の酒井莉加。