fc2ブログ

Royal Hawaii

ALOHA! ハワイアンバンドでスチールギターをやっています。 ハワイアンファンの皆様、全員集合。



スポンサーサイト



1_20180730084124200.jpg
DSCN1235.jpg
DSCN1237.jpg
DSCN1238.jpg
DSCN1239.jpg
DSCN1240.jpg
DSCN1241.jpg
DSCN1242.jpg
DSCN1243.jpg
DSCN1244.jpg
DSCN1245.jpg
DSCN1246.jpg
DSCN1247.jpg
DSCN1248.jpg
DSCN1249.jpg
DSCN1250.jpg
DSCN1251.jpg
DSCN1254.jpg
DSCN1255.jpg
DSCN1256.jpg
DSCN1257.jpg
DSCN1258.jpg
DSCN1259.jpg
DSCN1263.jpg
DSCN1264.jpg
DSCN1265.jpg
DSCN1268.jpg

  水谷 隼(みずたに じゅん、1989年生れの29歳)は、静岡県生まれの卓球選手。既婚。
ITTF世界ランキング最高位は4位。段級位は7段。
北京オリンピック、ロンドンオリンピック、リオデジャネイロオリンピックの日本代表。
日本人初のシングルスでのオリンピックメダリスト。全日本卓球選手権男子シングルスで
史上最多の優勝9回。
P1020006_2018072909022157e.jpg
P1020010_2018072909022197b.jpg
P1020011_20180729090220b6e.jpg
P1020013_20180729090219f1d.jpg
P1020014_201807290902185e5.jpg
P1020015_201807290902175fb.jpg
P1020016_201807290903072dc.jpg
P1020025_2018072909030681f.jpg
P1020027_201807290903058b5.jpg
P1020028_20180729090304c5d.jpg
P1020030_20180729090303116.jpg
P1020006_2018072909022157e.jpg
P1020036_20180729090324eb5.jpg

 7月28日(土)長野市大豆島甚句まつりに招待されました。
あいにくの台風12号の襲来でどうなるかと思っていましたが、朝雨が多少降った程度で一部の
野外イベントは明日に延期された以外は本日予定通り開催されました。
最後は全員で「月の夜は」を踊ってフィナーレとしました。
関係者の皆様には大変お世話になり感謝申し上げます。


1_20180726080355074.jpg
DSCN0945.jpg
DSCN0946.jpg
DSCN0950.jpg
DSCN0951_2018072608035275d.jpg
DSCN0952.jpg
DSCN0953_2018072608043212a.jpg
DSCN0954_20180726080431540.jpg
DSCN0955_20180726080431d6c.jpg
DSCN0958.jpg
DSCN0960_20180726080429e91.jpg

  池松 壮亮(1990年生れの28歳)は、日本の俳優である。福岡県福岡市出身。
日本大学藝術学部映画学科監督コース卒業 。
映画『鉄人28号』では1万人を超える中から主人公・金田正太郎役に選ばれ映画初主演を果たす。
2007年、大河ドラマ『風林火山』では武田勝千代及び、その息子である武田勝頼の二役を演じた。
2009年、『連続人形活劇 新・三銃士』で人形劇の声優に初挑戦した。2006年に放送された
『新選組!! 土方歳三 最期の一日』で市村鉄之助を演じたときの池松の心を打つ芝居が脚本
の三谷幸喜の印象に残っていたことがきっかけで主人公、ダルタニアン役に指名された。
ダルタニアンの顔は池松のイメージも取り入れて作られている。
2014年、映画『ぼくたちの家族』や『紙の月』などの演技が評価されブルーリボン賞やキネマ旬報
ベスト・テンなど国内の多数の助演男優賞を獲得。ドラマ『MOZU』シリーズでは双子の殺し屋・
百舌を一人二役で演じ、第39回エランドール賞・新人賞を受賞。
2016年、母校の日本大学藝術学部から日藝賞が贈られた。
2017年、『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』では現代の市井に生きる若者を演じ、ヨコハマ
映画祭主演男優賞など市民映画賞を続けて受賞した
1_20180725083707a25.jpg
2_2018072508370644f.jpg
DSCN0774.jpg
DSCN0775_201807250837051f2.jpg
DSCN0776.jpg
DSCN0778_20180725083703273.jpg
DSCN0779.jpg
DSCN0780.jpg
DSCN0781_20180725083750fff.jpg
DSCN0782_20180725083749734.jpg
DSCN0783.jpg
DSCN0784.jpg
DSCN0785.jpg
DSCN0786_20180725083835f37.jpg
DSCN0787.jpg
DSCN0792_20180725083833f08.jpg
DSCN0793_20180725083832d62.jpg
DSCN0795_20180725083832da2.jpg
DSCN0796.jpg
DSCN0797_20180725083920bdf.jpg
DSCN0799_201807250839200f0.jpg
DSCN0800_2018072508391916b.jpg
DSCN0801_20180725083918ebb.jpg
DSCN0802_20180725083917037.jpg
DSCN0803_20180725083957ada.jpg
DSCN0804_201807250839561fd.jpg
DSCN0805_20180725083955f22.jpg
DSCN0806_20180725083954afb.jpg
DSCN0808_201807250839532e6.jpg

  市川 猿之助(1975年生れの43歳)は、東京都出身の俳優、歌舞伎役者。屋号は澤瀉屋。
定紋は澤瀉、替紋は三ツ猿。歌舞伎名跡「市川猿之助」の当代。本名は喜熨斗 孝彦(きのし
たかひこ)。2012年6月、二代目市川亀治郎改め、四代目市川猿之助を襲名。
歌舞伎における立役、女方、舞踊に至るまで、優れた理解力と表現力に富む。女方を多く勤
めた亀治郎時代を経て猿之助を襲名。2007年にNHK大河ドラマ『風林火山』で武田晴信を演じ
て以降、テレビドラマ、映画、現代劇、バラエティ番組にも多数、出演。慶應義塾大学文学部
国文学専攻卒業。京都芸術劇場「春秋座」芸術監督。
DSCN0917.jpg
DSCN0918.jpg
DSCN0920.jpg
DSCN0921.jpg
DSCN0923.jpg
DSCN0924.jpg
DSCN0925.jpg
DSCN0926.jpg
DSCN0927.jpg
DSCN0928.jpg
DSCN0929.jpg
DSCN0930.jpg
DSCN0931.jpg
DSCN0932.jpg
DSCN0933.jpg
DSCN0934.jpg
DSCN0936.jpg
DSCN0937.jpg
DSCN0939.jpg
DSCN0941.jpg
DSCN0942.jpg
DSCN0943.jpg
DSCN0944.jpg

  サンボマスターは、日本のスリーピースバンド。
主にボーカルの山口が作詞・作曲を担当している。サウンドはシャウトを多用するストレートな
パンク・ロックが主体であり、同時にソウルやファンクの影響も見られる。一方で、ブルースや
ポップスをうかがわせるような優しくメロディアスな楽曲や、ヒップホップ、ラップを取り入れた
ミクスチャー・ロック調の楽曲なども存在する。
メンバー
山口 隆(42歳)ボーカル・ギター。 福島県会津若松市出身。
近藤 洋一(41歳)ベース・コーラス。 栃木県下野市出身。
木内 泰史(41歳)ドラム・コーラス。 千葉県袖ケ浦市出身。
11_20180722162510689.jpg
P1010054.jpg
P1020059_20180722162509e12.jpg
P1020060_20180722162508691.jpg
P1020061_20180722162508b0e.jpg
P1020063.jpg
P1020064_201807221625526ce.jpg
P1020065_20180722162552e2a.jpg
P1020066_20180722162551fd0.jpg
P1020067_20180722162550c69.jpg
P1020068_2018072216254951c.jpg
P1020069_20180722162548d03.jpg
P1020070_201807221626383fc.jpg
P1020071_2018072216263709a.jpg
P1020072_201807221626368b0.jpg
P1020073_20180722162635055.jpg
P1020074_201807221626352d5.jpg
P1020075_201807221626342cf.jpg
P1020076_20180722162718528.jpg
P1020077_201807221627176c9.jpg
P1020078_20180722162716573.jpg
P1020079.jpg
P1020080.jpg

  メアフラスタジオ・ホイケ(代表:島貫美佳)が7月22日(日)長野市東部文化ホールで開催
されました。大勢のお客様がこられ緊張しました。
我々は中間でゲストとしてライブを30分間行いました。
楽しく、気持ちよくできました。猛暑も何んのその、最後はメアフラの皆さんで「月の夜は」を踊って
頂きお開きとしました。
島貫美佳先生始めスタッフの方には大変お世話に相成り厚くお礼申し上げます。
DSCN0809_20180721082946fba.jpg
DSCN0809-1.jpg
DSCN0810_2018072108294550e.jpg
DSCN0811.jpg
DSCN0812_2018072108294320d.jpg
DSCN0813_20180721082943809.jpg
DSCN0815_2018072108303303e.jpg
DSCN0816_20180721083032572.jpg
DSCN0817.jpg
DSCN0818_20180721083031c35.jpg
DSCN0819_20180721083030d87.jpg
DSCN0809_20180721082946fba.jpg
DSCN0820_201807210831154ca.jpg
DSCN0821_201807210831153b7.jpg
DSCN0822_20180721083114f73.jpg
DSCN0823.jpg
DSCN0824_201807210831135c8.jpg
DSCN0825.jpg
DSCN0826.jpg
DSCN0827.jpg
DSCN0828.jpg
DSCN0829_20180721083206ca1.jpg
DSCN0830.jpg
DSCN0831.jpg
DSCN0832_20180721083250ffa.jpg
DSCN0833_201807210832494a1.jpg
DSCN0834_201807210832484b1.jpg
DSCN0835_20180721083247852.jpg
DSCN0836_2018072108324793a.jpg
DSCN0837_201807210832465f9.jpg
DSCN0838_20180721083325ceb.jpg
DSCN0839.jpg
DSCN0840_201807210833246de.jpg
DSCN0841.jpg
DSCN0842_201807210833224b0.jpg

DSCN0747_20180719082809961.jpg
DSCN0748.jpg
DSCN0749.jpg
DSCN0750_2018071908280785c.jpg
DSCN0751_20180719082806107.jpg
DSCN0753_20180719082805bc3.jpg
DSCN0754.jpg
DSCN0755_20180719082851d45.jpg
DSCN0756_20180719082851286.jpg
DSCN0757_201807190828500ed.jpg
DSCN0758_201807190828494ef.jpg
DSCN0759_20180719082848358.jpg
DSCN0760_2018071908293480d.jpg
DSCN0761_20180719082933739.jpg
DSCN0762_201807190829321c6.jpg
DSCN0763.jpg
DSCN0764_20180719082931691.jpg
DSCN0766_20180719082930144.jpg
DSCN0767_201807190830135bd.jpg
DSCN0768_201807190830129fe.jpg
DSCN0769_20180719083012306.jpg
DSCN0770_201807190830118eb.jpg
DSCN0771_201807190830108b0.jpg
DSCN0772_2018071908300978a.jpg
湯〜ぱれあライブ-2

  8月11日(土)に温湯温泉「湯~ぱれあ」で納涼コンサートを行いますが、
ハンドチラシを作ってくれました。施設内には大きなポスターも貼ってあると
言います。ちょっと照れ臭い感じもしますね。
とにかくミスのないように頑張りたいと思います。
皆様のご来場をお待ちしております。
P1010004_2018071708042143b.jpg
P1010006_20180717080421f3a.jpg
P1010007_20180717080420283.jpg
P1010008_20180717080419213.jpg
P1010009_20180717080419041.jpg
P1010010_20180717080418196.jpg
P1010011_201807170805046eb.jpg
P1010013_201807170805048ba.jpg
P1010021_201807170805033b0.jpg
P1010023_20180717080502121.jpg
P1010024_201807170805012b4.jpg
P1010026_20180717080501416.jpg
P1010027_20180717080705977.jpg
P1010030_20180717080704393.jpg
P1010031_20180717080703d11.jpg
P1010034_201807170807026e7.jpg
P1010035_20180717080702b0a.jpg
P1010037_20180717080701781.jpg
P1010039_20180717080745682.jpg
P1010041_20180717080744fc2.jpg
P1010042_20180717080743a43.jpg
P1010043_20180717080743795.jpg
P1010044_20180717080742f6c.jpg
P1010048_20180717080820586.jpg
P1010049_2018071708081986c.jpg
P1010050_201807170808182bf.jpg
P1010051_201807170808175b4.jpg

  7月16日西風間公民館こけらおとし納涼コンサートを行いました。
この日は暑くまさしく海の日にふさわしい一日でした。
今回フラは高橋祐子フラチームが友情出演で盛り上げて頂きました。
デジカメの電池がなくなり後半撮影できなかったのが残念です。
なんとドジな一面をさらけだしました。トホホ!
なお館長さん始め関係者の皆様には大変お世話に相成り厚くお礼申し上げます。
さて来週22日はメアフラ・スタジオさんのホイケライブです。頑張らなくてはね。



DSCN0365.jpg
DSCN0367.jpg
DSCN0368.jpg
DSCN0370.jpg
DSCN0373.jpg
DSCN0375.jpg
DSCN0376.jpg
DSCN0380.jpg
DSCN0381.jpg
DSCN0382.jpg
DSCN0383.jpg
DSCN0384.jpg
DSCN0385.jpg
DSCN0386.jpg
DSCN0387.jpg
DSCN0389.jpg
DSCN0390.jpg
DSCN0376.jpg
DSCN0391.jpg
DSCN0392.jpg
DSCN0393.jpg
DSCN0394.jpg
DSCN0396.jpg
DSCN0397.jpg
DSCN0398.jpg
DSCN0399.jpg
DSCN0400.jpg
DSCN0401.jpg

  宇多丸(1969年生れの49歳 )は、日本のラッパー。ジャパニーズヒップホップ黎明期の
1990年代前半から活躍するヒップホップグループ・RHYMESTERのMC、マイクロフォンNo.1。
本名、佐々木 士郎。かつてはMC SHIRO、歌丸名義で活動をしていた。 FGメンバーでは
最年長。ライター、アイドル評論家、映画評論家、クラブDJ、ラジオDJとしても活動。


風見 しんご(1962年生れの56歳)は、日本の俳優、タレント、歌手、ダンサー。広島県広島市
西区己斐出身。成蹊大学工学部中退。
以前広島地区で活動していたフリーアナウンサー大下美穂子は実妹。
1982年、TBS『欽ちゃんの週刊欽曜日』オーディションに合格してデビュー。合格した理由も、
この時のオーディションで萩本欽一に会った時に大きな声であいさつし「有名人を前に萎縮する
こともなくて、バカでかい声であいさつして合格!」と言われたという単純なことだった。風見自身は
元々母親から大きな声であいさつするように言われて育ち、声が大きくなったことで友達も出来易く
「いいことがたくさんあった」という。こういったことから、自分の娘たちにも大きな声であいさつする
ことを教えているという。なお、娘たちには自分たち両親のことを「チチ」「ハハ」と呼ばせている。
1_201807110836073d6.jpg
DSCN0320.jpg
DSCN0324.jpg
DSCN0325.jpg
DSCN0327.jpg
DSCN0330.jpg
DSCN0331.jpg
DSCN0332.jpg
DSCN0335.jpg
DSCN0336.jpg
DSCN0339.jpg
DSCN0340.jpg
DSCN0341.jpg
DSCN0344.jpg
DSCN0345.jpg
DSCN0347.jpg
DSCN0350.jpg
DSCN0351.jpg
DSCN0353.jpg
DSCN0354.jpg
DSCN0355.jpg
DSCN0356.jpg
DSCN0358.jpg
DSCN0358.jpg
DSCN0359.jpg
DSCN0360.jpg
DSCN0361.jpg
DSCN0362.jpg
DSCN0363.jpg
DSCN0364.jpg

SIROCO(シロコ、1982年生れの36歳)は、京都市出身のフラメンコダンサー。
2017年スペインロンダ国際コンクール「Aniya la Gitana de Ronda」にて日本人初となる優勝を
果たした。
そんな中、2002年 カルロス・サウラの映画『フラメンコ』の一幕で、当時スペインでスーパースター
だったフラメンコダンサーホアキン・コルテスを観たことで、フラメンコと衝撃的な出会いをする。
その後にスペイン留学、以後何度も渡西を重ねるうちに、フラメンコ界のトップアーティスト
”皇帝”ファルキートや、“貴公子”ファン・デ・ファンと出会い、彼らから沢山のフラメンコを学ぶ。
フラメンコダンサーとして15年目となる2017年には、スペインロンダ県で開催されている国際コン
クール『第23回アニージャ・ラ・ヒターナ・デ・ロンダ』にて日本人男性舞踊手として初の優勝という
快挙を果たす。
現在は関西を中心に、全国またスペインを股にかけ活動し、大阪と京都で自身が主宰を務める
フラメンコスタジオを運営。後進の指導にも力を注いでいる。
中尾

  中尾翔太さん(ダンス&ボーカルグループ「FANTASTICS」メンバー)6日午前7時23分、
胃がんのため東京都内の病院で死去、22歳。愛知県出身。葬儀は近親者と関係者で行う。
<EXILE HIRO、中尾翔太さんを追悼>「翔太の夢をこれからも共に叶えていきたい」
<EXILEメンバーが中尾翔太さん追悼>同郷の岩田剛典「ショックで言葉を失いました」
 人気グループ「EXILE」の関連グループ「FANTASTICS」でパフォーマーとして活躍した。





アラン

  英バンド「ベイ・シティ・ローラーズ」のオリジナメンバーでベーシストのアラン・ロングミュアー
さんが2018年7月2日に亡くなった。70歳だった。ベイ・シティ・ローラーズのフェイスブックアカウ
ントが知らせた他、BBCが報じている。
1970年代に日本でも人気を博したバンドのメンバーの訃報にコメントが集まっている。
ベイ・シティ・ローラーズの公式フェイスブックアカウントは2018年7月2日に「創設メンバーで
あるアラン・ロングミュアーは、残念ながら亡くなった。彼の家族、友人、ファンに心から哀悼の
意を表します」と英語で投稿した。
BBCによると、アランさんは3週間前に休暇で妻と共に訪れたメキシコで体調を崩し、スコット
ランドに帰国していた。
アラン・ロングミュアーさんは、スコットランド・エジンバラの出身。60年代に弟のデレク・ロング
ミュアーさんらとバンドを結成し、その後バンド名を「ベイ・シティ・ローラーズ」に改めた。75年に
郷ひろみさんもカバーした「バイ・バイ・ベイビー」、76年にはE-girlsなど数多くのアーティストに
カバーされた「サタデーナイト」が大ヒットした。
その人気は本国であるイギリスに留まらず、アメリカやオーストラリア、日本でも絶大な人気を
得ていた




36288580_659940281042262_1843367218612535296_n.jpg

  米大手楽器メーカーのギブソン・ブランズは年内に破産法適用から脱却することを目指し、
伝統的なギター製造への回帰やウクレレ販売の復活などに活路を見出す考えだ。ヘンリー・
ジャスキビッツ最高経営責任者(CEO)が27日、ロイターのインタビューで明らかにした。
ジャスキビッツ氏は中核となるギター製造事業について「基本に立ち返る」と説明した。
2015年にギターをコンピューター制御のチューニング機器に連動させる決断が失敗した
ためだ。
一方でジャスキビッツ氏は、成長しているウクレレ市場で商機を見出すことも考えている。
ギブソンが自社ブランドでウクレレを販売すれば1930年代以来となる。
ギブソンウクレレは1960年代まで作っていた。
キューバのマホガニーは採り尽くしてしまいホンジュラスのマホガニーもほぼ全滅。
ギブソンのウクレレはどんな木材を使うのでしょうか。楽しみでもある。