
「ミュージックフェア」など数々のテレビ番組の音楽を手がけたジャズピアニストで
作・編曲家の前田憲男(本名暢人〈のぶひと〉)さんが25日午後8時13分、肺炎の
ため死去した。83歳だった。通夜は12月4日午後6時、葬儀は5日午前11時から
東京都港区南青山2の33の20の青山葬儀所で。喪主は長男憲一郎さん。
1934年、大阪府出身。独学でピアノを覚え、高校3年で米軍キャンプのジャズ
バンドに参加。卒業と同時にプロデビューした。55年に上京、演奏活動の傍ら
テレビ番組の音楽を手がけ、「クイズ面白ゼミナール」「ミュージックフェア」「題名の
ない音楽会」などを担当した。同い年で親しかった故大橋巨泉さんの番組「11PM」
「巨泉×前武ゲバゲバ90分!」「世界まるごとHOWマッチ」などにも関わった。

Cyril Pahinui(シリル・パヒヌイ)。
イーストショアのワイマナロの出身。モダンスラックキーギターの象徴といわれる
「Gabby Pahinui(ギャビー・パヒヌイ)」 の次男。ギターを弾き始めたのは8才から。
とくに父親であるギャビー・パヒヌイからギターの弾き方を教わったわけではなく、
父親の姿を見ながら自然と演奏方法を覚えていったそうです。1967年に17歳で"
Meet Palani Vaughan And The Sunday Manoa"でデビュー。1969年にはベトナム
戦争で戦地に赴き、その後1971年に帰国。帰国後は「ピーター・ムーンバンド」
「ギャビーバンド」で活躍し、今ではハワイアン音楽の重鎮となっています。
ハワイアンの楽器なら何んでもこなすマルチ才能の持ち主。先月亡くなっていたことが
わかりました。68歳。
| ホーム |