fc2ブログ

Royal Hawaii

ALOHA! ハワイアンバンドでスチールギターをやっています。 ハワイアンファンの皆様、全員集合。

DSC00399.jpg
DSC00400.jpg
DSC00401.jpg

 現在使用しているPAミキサー(ベーリンガーミキサーPMP1000)が
一部焼けてしまい新しいミキサーを導入した。
ベーリンガー社は日本撤退を決めたが、その後日本との新たな合弁会社を設立して
代理店のみ販売している状況だと言う。従って一般の楽器店には納入されないと
言うのだ。代理店になっているのは島村楽器でここではオンラインショップを
始めあらゆるベーリンガー商品を購入することが出来る。
今回導入したのは「ベーリンガー・パワードミキサーPMP1680S」と言う
縦型のミキサーである。
平型より軽く持ち運びにも便利、ヤマハに比べると値段もリーズナブルだ。
従来はホテルのスピーカーを使用していたが、容量が小さく、音が割れたりして
トラブルが絶えなかったのでこれでひとまず安心だと思う。
ハードケースはプラスチックの容器をホームセンターなどで探そうと思う。

性能的には次の通り・・・
○1600W10チャンネルパワードミキサー。デュアルマルチエフェクトプロ
 セッサー、およびFBQフィードバック検知機能搭載。
○ 非常にコンパクトな2x800Wステレオパワードミキサー。
○ 革新的なアンプテクノロジーが巨大なパワー、際立ったソニックパフォーマンス、
 そして驚きの軽さを実現。
○ 慣例的なパワードミキサーの約半分のコンパクトサイズによって容易な運搬作業が可能。
○6モノチャンネル、2ステレオチャンネル、および独立テープリターンから成る
 10チャンネルミキサーセクション。
○ リバーブ、コーラス、フランジャー、ディレイ、ピッチシフターなど100種の
 プリセットをもつスタジオクラス24-bit ステレオFXプロセッサー2基内蔵。
○FBQフィードバック検知システムが問題となる周波数を即座に検出し、フィード
 バックを抑制。
○ コンデンサーマイク用切替可能+48Vファンタム電源を備えた8つの高性能マイクプ
 リアンプ。
○ 全てのチャンネルに効果的かつ非常に音楽的な3バンドEQ 、切替可能パッドおよび
 クリップLEDを装備。
○ ステレオ7バンドグラフィックEQでモニター出力またはメイン出力の精確な周波数
 補正が可能。
○ ボイスキャンセラー機能が音源からヴォーカルパートをカット、カラオケ再生が可能。
○ 選択可能ステレオ(メインL/R)、ダブルモノ(メイン/モニター)、
 もしくはブリッジモノモードでの操作可能。
○ スピーカープロセッシング機能が周波数レスポンスを調節するため、プロ仕様
 スピーカーシステムとのマッチングが可能。
○ スタンバイスイッチが全ての入力チャンネルをミュート、テープ入力を使用した
 BGM再生時に便利。
○ 外部音源の接続を可能とする調節可能AUX入力。
○ 最大の柔軟性を提供するインターナルスイッチモードパワーサプライ、ノイズのない
 オーディオ、優れたトランジェントレスポンス、低い消費電力。
○ ラックマウントキット付属。
○ 長年に渡る確かな操作を保証する高品質なパーツ類と非常に堅牢な構造。
○ BEHRINGER Germany による設計と開発。

あとほしいのはモニターアンプに接続する「パワーアンプ」かな。
しかしこれも一度やってみてと思っている。
どうなるか楽しみでもある。
スポンサーサイト



テーマ:バンド - ジャンル:音楽
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック URL
http://01670167.blog74.fc2.com/tb.php/1053-9e5aa194
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック