
















新井 満(あらい まん、1946年生まれの64歳)は、日本の作家、
作詞作曲家、歌手、写真家、環境映像プロデューサー、絵本画家、
長野冬季オリンピック開閉会式イメージ監督など。 新潟県新潟市生まれ。
本名:滿(みつる)。
上智大学法学部卒業。上智大学グリークラブに所属。その後電通に入社し
環境ビデオ映像の製作に携わるかたわら、小説・歌などの創作活動に入る
も定年退職した。
2001年、妻をがんで亡くしたふるさとの友人を慰めるために
『千の風になって』を作曲。作曲にあたって原詩である
『Do not stand at my grave and weep(直訳:私のお墓で佇み泣かないで)』
を訳して自ら歌い、CDに録音したものを30枚作成。友人や希望者に配布した。
しかし、曲を聴きたいという希望者が膨れあがり、2003年 に朝日新聞の
天声人語で取り上げられると問い合わせが殺到。急遽ポニーキャニオンから
CDが発売され、訳詩を掲載した本も講談社から発売された。この曲は秋川雅史、
加藤登紀子、スーザン・オズボーン、新垣勉、ウィーン少年合唱団などプロの
歌手たちにカバーされ、100万枚を越える大ヒットとなった。
この英語詩は諸説あるがアイルランドの兵士が母にあてた手紙の中にこの詩が
あったとされているが、真相は不明である。
私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 眠ってなんかいません
千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています
秋には光になって 畑にふりそそぐ
冬はダイヤのように きらめく雪になる
朝は鳥になって あなたを目覚めさせる
夜は星になって あなたを見守る
私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 死んでなんかいません
千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています
千の風に
千の風になって
あの大きな空を
吹きわたっています
あの大きな空を
吹きわたっています
a thousand windsAuthor Unknown
(1000風)
Do not stand at my grave and weep;
I am not there, I do not sleep.
I am a thousand winds that blow.
I am the diamond glints on snow.
I am the sunlight on ripened grain.
I am the gentle autumun's rain.
When you awaken in the morning's hush,
I am the swift uplifting rush
Of quiet birds in circled flight.
I am the soft stars that shine at night.
Do not stand at my grave and cry;
I am not there, I did not die.
スポンサーサイト
テーマ:この人の音楽が好き♪ - ジャンル:音楽