










三木 たかし(1945年 - 2009年享年64歳)は日本の作曲家。
本名は渡邊匡(わたなべ ただし)。
歌手・女優の黛ジュン(本名:渡邊順子)は実妹である。
東京都出身。幼き頃は紙で書いた鍵盤をひいて遊んでいたという。
1960年代半ばごろに歌手を志して作曲家:船村徹に弟子入りするも、
船村から「君は作曲家の方が向いている」と云われ、方向転換する。
1967年、当時の売れっ子作詩家であったなかにし礼の推薦を受け、
「恋はハートで」(歌唱:泉アキ/クラウン・レコード)で作曲家デビュー。
1968年、実妹・黛ジュンに提供した「夕月」が66万枚のヒット。
1969年、「禁じられた恋」(歌:森山良子)が8週連続チャート1位の
大ヒット。自身の作品が初めてNHK紅白歌合戦で歌唱される。
1971年、歌手・松平マリ子と結婚。(その後離婚)
その後、阿久悠とのコンビで西城秀樹に「君よ抱かれて熱くなれ」から
「ボタンを外せ」まで7作品連続して楽曲を提供。
1977年、石川さゆりの「津軽海峡・冬景色」が大ヒット。
第19回日本レコード大賞・中山晋平賞(後の作曲賞)を受賞する。
盟友である荒木とよひさとのコンビでテレビ朝日系『欽ちゃんのどこまで
やるの』の企画ユニット「わらべ」に、「めだかの兄妹」や
「もしも明日が…。」などの楽曲を提供。
テレサ・テンに提供した「つぐない」、「愛人」、「時の流れに身をまかせ」
がいずれも有線を中心に大ヒット。
1988年、現在も放送が続く日本テレビアニメ『それいけ!アンパンマン』の
オープニングテーマソング「 アンパンマンのマーチ」とエンディングテーマ
「勇気りんりん」(共に作詞は作者のやなせたかし)を提供。最近は、
小学校の音楽の教科書に載るなど童謡としても親しまれている。
1994年に発売された坂本冬美の「夜桜お七」がロングヒット。
同年の第36回日本レコード大賞・作曲賞を受賞する。
2004年からは日本作曲家協会理事長を務める。また、日本レコード大賞
制定委員や事務局長も務める。
2005年に紫綬褒章受章。また同年、第47回日本レコード大賞の
吉田正賞を受賞する。
2006年、下咽頭がんで声帯の一部を切除、その後声を失ってしまう。
2009年岡山県岡山市の病院に於いて生涯を閉じた。
スポンサーサイト
テーマ:この人の音楽が好き♪ - ジャンル:音楽