fc2ブログ

Royal Hawaii

ALOHA! ハワイアンバンドでスチールギターをやっています。 ハワイアンファンの皆様、全員集合。

DSC03976_20110328092415.jpg
DSC03977_20110328092415.jpg
DSC03972_20110328092414.jpg
DSC03973_20110328092414.jpg
DSC03974_20110328092414.jpg
DSC03975.jpg
DSC03979.jpg
DSC03978.jpg
DSC03980_20110328092507.jpg
DSC03981_20110328092506.jpg

 ラップ・ミュージック[rap music]とは・・・
1970年代にアメリカ、ニューヨークの低所得者層である黒人の
あいだで普及したダンス音楽。
今、何故かブルックリン地区で静かなブームとなっている。
ディスコ・ビートに乗せて、独特のイントネーションの早口の語りを
乗せていく音楽スタイルが特徴的だ。
レコード盤の回転を手で操作するスクラッチや電子機器を駆使した音作り
が加わって発展してきたと言われている。
ラップーミュージックはヒップ・ホップから生まれきた。
ではヒップホップとは、1960年代後半から1970年代のニューヨークで、
アフロ・アメリカンやヒスパニック系のコミュニティによって行われていた
ブロックパーティーから生まれた文化のことを言う。
ラップ(言葉遊びのような喋りのある歌のことや犯罪を犯した者が助長する
ような話)やスクラッチ(レコード・プレイヤーを逆回しをしたりして特殊な
効果を出すこと)、ブレイク・ダンス(床に背をつけてまわるダンスのこと)
などで独特のビートを出しいる。このヒップホップは、若者のストリート・
カルチャーの象徴であり、現在ではストリート・ミュージックの総称として
用いられることが多いと言う。
スポンサーサイト



テーマ:ニューヨーク - ジャンル:海外情報
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック URL
http://01670167.blog74.fc2.com/tb.php/1157-a8170671
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック