fc2ブログ

Royal Hawaii

ALOHA! ハワイアンバンドでスチールギターをやっています。 ハワイアンファンの皆様、全員集合。

DSC04383.jpg
DSC04390.jpg
DSC04391_20110401203548.jpg
DSC04396.jpg
DSC04400.jpg
DSC04402_20110401203545.jpg
DSC04410.jpg
DSC04414_20110401203732.jpg
DSC04448.jpg
DSC04462.jpg
DSC04465_20110401203701.jpg
DSC04484.jpg
DSC04488.jpg
DSC04489_20110401203837.jpg
DSC04498.jpg
DSC04506.jpg
DSC04515_20110401203835.jpg
DSC04516.jpg
DSC04517.jpg
DSC04518.jpg
DSC04520.jpg
DSC04521_20110401203933.jpg
DSC04529.jpg
DSC04532.jpg
DSC04534.jpg
DSC04536_20110401204028.jpg
DSC04537.jpg
DSC04540.jpg

 アイルランドの民族楽器と言えば「フィドル(ヴォイオリン)」だ。
それを奏でる人々をフィドラーと呼んでいる。
「人間の精神に近い音」として生活の中に入り込んでいる。
フィドルは弓を用いて演奏する擦弦楽器のうち、ヴァイオリンを指す。
主にフォークミュージック、民族音楽で使われるヴァイオリンを指す。
一方、英語のViolinの俗語でFiddleが使われることがあり、この場合、
クラシックで使われるヴァイオリンにも使われる。
元々イタリアで生まれたとされるヴァイオリンという言葉は、イタリア語
から派生した言葉であり、フィドルは英語である。
ヴァイオリンとフィドルの構造はまったく一緒だが、次の言葉が両者の違い
を良く示している。
このフィドラーで国民的な演奏家として知られる「マイケル・コールマン」
をあげることが出来る。多くのフィドラーが目標にしている。
彼の演奏はシンプルではあるがそれがなかなか真似が出来ないと言う独特のものだ。
スポンサーサイト



テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック URL
http://01670167.blog74.fc2.com/tb.php/1162-becd5a94
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック