fc2ブログ

Royal Hawaii

ALOHA! ハワイアンバンドでスチールギターをやっています。 ハワイアンファンの皆様、全員集合。

DSC07808_20110918085527.jpg
DSC08050.jpg
DSC07995_20110918085526.jpg
DSC07996.jpg
DSC07997.jpg
DSC08001.jpg
DSC08002.jpg
DSC08003.jpg
DSC08005_20110918085603.jpg
DSC08006_20110918085602.jpg
DSC08007_20110918085602.jpg
DSC08008.jpg
DSC08009.jpg
DSC08010.jpg
DSC08011.jpg
DSC08014.jpg
DSC08015.jpg

 アルプホルン(Alphorn)またはアルペンホルン(Alpenhorn)は、金管楽器の一種で、
木製円錐管にカップ状のマウスピースを付けて演奏する。スイスなどの山地の住民に
よって用いられる。
管は天然の木(多くはトウヒ、マツ、もみの木など)をくり抜いて作る。
円錐管になっており、堅い木を用いてマウスピースを作り、これをとりつけると完成である。
音は自然倍音列しか出せない。長さに比べ細い管を用いるので、倍音を出すのは容易である。
スイスのアルプホルンの形状には地域差がある。よくみるスタイル — ベル(ラッパ状開口部)
の直前で曲がる — はベルナー・オーバーラントのものである。
ここスイスで作られているアルプホルンは1000ドルから3000ドル程度
で販売されている。
スポンサーサイト



テーマ:スイス - ジャンル:海外情報
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック URL
http://01670167.blog74.fc2.com/tb.php/1333-bf3eb25e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック