




バラフォンとは西アフリカに広く分布している民族楽器で、木で作られた枠の上に
木片を並べて下に共鳴用のひょうたんをぶら下げている。ひょうたんには穴があいており、
そこにクモの糸の膜を張ることにより打つと木片の音と一緒に「ビンビン」と独特な音がする。
しかし、バラフォンにも種類があり楽器によっては「ビンビン」としない物もある。
アフリカではBala又はBalafoと言い「輪になる」という意味を持つ。バラフォンの歴史は古く
一説には13世紀頃にはあったとされ、口承伝達文化を持つヨルバ族のグリオ達(様々な知識
を備えた音楽家でもあり歴史を語る人)により定着したといわれている。
部族によりチューニングが少しずつ違いセネガル、ギニアのほうでは音の高さは普通で打面も
フラットであるが、ブルキナファソ、ガーナのほうでは音の高さは低く打面もカーブしている。
スポンサーサイト