fc2ブログ

Royal Hawaii

ALOHA! ハワイアンバンドでスチールギターをやっています。 ハワイアンファンの皆様、全員集合。

DSC02662_20120421084920.jpg
DSC02649.jpg
DSC02651_20120421084918.jpg
DSC02652_20120421084917.jpg
DSC02653_20120421084916.jpg
DSC02657_20120421084915.jpg
DSC02658_20120421085013.jpg
DSC02659_20120421085012.jpg
DSC02660_20120421085011.jpg
DSC02661.jpg
DSC02663_20120421085010.jpg
DSC02665_20120421085009.jpg
DSC02666_20120421085056.jpg
DSC02670_20120421085055.jpg
DSC02671_20120421085054.jpg
DSC02655_20120421085053.jpg
DSC02667_20120421085053.jpg
DSC02669_20120421085052.jpg

 ミャンマーと言えば軍事政権の厳しい取り締まりで弾圧されてきた。
今月初めに、アウン・サン・スー・チー氏が初めてミャンマーの国政選挙で当選し、
彼女自身も海外にも出られるようになりようやく民主化が実現しつつある。
文化面ではパゴダ(黄金塔)を中心とした仏教国でもある。
ミャンマーのアイドルグループME N MA GIRLS(メンマー・ガールズ)の誕生も
そのあらわれでもある。若い女の子5人で構成されている。
メンマーとは「あなたと私」と言う意味だと言う。
全員が大学(専攻は夫々)を卒業しているインテリでもある。
これに目をつけたオーストラリア人の「ニコル・メイ」がプロデューサーとして
育てた経緯がある。
20数年前にアウン・サン・スー・チー氏が初めて自宅に軟禁された頃に、
彼女たちは生まれている。
つまり、彼女たちは生まれてからずっと、自由を知らないで育った世代なのだ。
今までは検閲や逮捕を恐れて、政治的な言動は一切さけていたが、自由にと叫ぶことが
できたことが、本当にうれしかったようだ。
歓喜に沸いたミャンマーで、彼女たちは自由の素晴らしさを実感し始めている。
先ごろタイのバンコクで初の海外撮影を行ったが、あまりの大きさに戸惑ったと
言う。
日本では当たり前のことが、ミャンマーの人たちにとっては当たり前ではないのだ。
スポーツや芸術関連の定期刊行物は、事前の検閲を受ける必要がなくなったようで、
政治関係の刊行物は、未だに事前検閲を受けなければいけないようであるが、
彼女たちは、新しい曲をリリースした。
いずれ日本にもやってくるでしょう
スポンサーサイト



テーマ:女性アーティスト - ジャンル:音楽
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック URL
http://01670167.blog74.fc2.com/tb.php/1546-bf416070
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック