fc2ブログ

Royal Hawaii

ALOHA! ハワイアンバンドでスチールギターをやっています。 ハワイアンファンの皆様、全員集合。

ディューク

 夜の指定席・・・魅惑のポップスに懐かしい面々が登場していた。
30年前のアーカイブスだ。
デューク・エイセスの左端は若くして亡くなられた方である。
雪村いづみと歌ったのが「テネシー・ワルツ」である。
日本人なら誰でも口ずさみたくなる曲である。
テネシーワルツ(The Tennessee Waltz)は、1948年に作られた
アメリカンポップスである。
1946年、ピー・ウィー・キングが作曲した曲に、レッド・スチュワートが詞をつけ、
1948年にはじめてレコーディングされた。1950年にパティ・ペイジがカバー
したものが世界的なミリオンセラーとなった。この時のレコードの売り上げは
600万枚を超えたといわれている。当時としては珍しい二重録音でパティページが
低音と高音を1人でこなしている。彼女にワルツを歌わせたら右に出る者はいないと
言われている。
日本では、1952年、和田壽三が訳詞したものを当時14歳の江利チエミが唄って
大ヒットした。
歌詞は、「恋人とテネシーワルツを踊っていたら、旧友が来たので、彼氏を紹介したら、
その友達にダーリンを盗まれてしまった」という意味である。日本語の訳詞では主人公
が女性から男性に代わっている。二部形式のスローワルツで、原盤では同じ歌詞が二度、
日本語盤では英語と日本語で一節ずつ唄われている。
1956年、テネシー州がこの曲を4番目の州歌とした。

我々バンドのレパでもあるが、この曲は音域が広く歌える人も限られていいる。
リクエストも多く、現在ヴォーカル募集中である。
スポンサーサイト



テーマ:自分に力をくれるもの - ジャンル:音楽
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック URL
http://01670167.blog74.fc2.com/tb.php/198-1c440eae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック