fc2ブログ

Royal Hawaii

ALOHA! ハワイアンバンドでスチールギターをやっています。 ハワイアンファンの皆様、全員集合。

DSC04420_20130609085323.jpg
DSC04421_20130609085322.jpg
DSC04424_20130609085321.jpg
DSC04425_20130609085320.jpg
DSC04426.jpg
DSC04427.jpg
DSC04428.jpg
DSC04430.jpg
DSC04433_20130609085402.jpg
DSC04434.jpg
DSC04436.jpg
DSC04438.jpg
DSC04439.jpg
DSC04441.jpg
DSC04442_20130609085441.jpg
DSC04443.jpg
DSC04444.jpg
DSC04445.jpg
DSC04447.jpg
DSC04450_20130609085549.jpg
DSC04451_20130609085548.jpg
DSC04453_20130609085547.jpg
DSC04454_20130609085547.jpg
DSC04455_20130609085546.jpg

 スペインといえばフラメンコ! フラメンコの舞台を見に行かなくても
街中がフラメンコ衣装を着て、フラメンコの踊りの1つのセビジャーナスを
踊り楽しむ人で溢れるお祭りが、セビリア市のフェリア・デ・アブリルという
春祭りだ。
お祭りの開催時期はイースターの時期によって変わるので、毎年異なるが、
日本のゴールデンウィーク中に開催される。
このお祭りは1850年から続き、セビリアの人が一年で最も楽しみにして
いる行事。全部で1,000以上もの「カセタ」と呼ばれるテントが張られ、
その中で食べて飲んで踊ってしゃべって朝晩過ごすのがメインイベント。
カセタは主催者の招待がないと入れないものがほとんど、オラ!と元気に
挨拶していれば、街の人と仲良くなってカセタに招待してもらえる。もちろん
カセタに入れなくても、入り口は開いているので中が覗ける。街中を馬車や
馬に乗って、フラメンコ衣装で散歩するのもこのお祭りならではなのだ。
毎年デザインされるお祭り会場の玄関門のイルミネーションも必見!
今年は、人類が初めて世界一周を成し遂げてから500年経ったことを
記念して大航海時代をモチーフにした門だそうである。
また、この時期にセビリアのレアル・マエストランサ・デ・カバジェリア
闘牛場で行われる闘牛は、闘牛界で筆頭に立つ闘牛士たちが登場する。
フラメンコ衣装の人々に囲まれてお祭り気分で闘牛を見るのもなかなか
オツなもの。この闘牛場には闘牛博物館も見学できる。
スポンサーサイト



テーマ:スペイン - ジャンル:海外情報
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック URL
http://01670167.blog74.fc2.com/tb.php/2029-f69884ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック