fc2ブログ

Royal Hawaii

ALOHA! ハワイアンバンドでスチールギターをやっています。 ハワイアンファンの皆様、全員集合。

マリンバ-2
マリンバ-3

 南米は北部にありメキシコと隣接している国「グアテマラ」。
スペイン統治を経て現在22の他民族国家である。
人口は1380万人、国土は日本の3分の1である。
この国のシンボルと言えば「マリンバ」である。
日本で言えば三味線、琴と同じである。
国立マリンバ楽団「アルフォンソ・バウティスタ・マリンバ・アンサンブル」
が有名で世界中で演奏しているプロ集団である。
 子どもの頃、学校の音楽室で誰もが一度は見たことがある「マリンバ」。
マレットと呼ばれるバチで音板を打ち、共鳴管にその音を響かせて独特の
音色を出す。原形は数百年から千年くらい前のアフリカにあったらしい。
木の板を並べた下に、ヒョウタンなどをぶらさげて共鳴管の役割を果たしていた。
 発祥地にはアフリカ以外にも様々な説があるが、奴隷とともに南米に渡り、
米国で改良されたといわれている。しかし、今のような形が生まれたのは、
19世紀後半、中米のグアテマラだと言う。グアテマラでは、いまでもマリンバは
国民的な楽器で、街なかには、巨大モニュメントが飾られている。
多くは4オクターブだが、演奏用の楽曲が確立するにしたがって、
低音に1オクターブ増えた5オクターブのものも登場し、幅は2メートルを超える。
 マレットは、ゴムの玉に、絹や毛糸、木綿、革などをかぶせることで、
硬い音や柔らかい音、澄んだ音、濁った音など様々な音色を出すことができる。
片手に2、3本、多い人では4本も左右の指に挟み、旋律と和音を同時に奏でる。
打楽器とは思えない、ピアノのようなメロディー。木のあたたかい音色は、
どこか懐かしい響きがする。
スポンサーサイト



テーマ:思い出の音楽 - ジャンル:音楽
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック URL
http://01670167.blog74.fc2.com/tb.php/221-1315b593
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック