fc2ブログ

Royal Hawaii

ALOHA! ハワイアンバンドでスチールギターをやっています。 ハワイアンファンの皆様、全員集合。



  『小さな竹の橋で(On a Little Bamboo Bridge)』は、Archie Fletcher作詞、
Al Sherman作曲による1937年のハワイアン・ポップス。
サッチモの愛称で知られるルイ・アームストロング(Louis Armstrong/1901–1971)の
レコーディングにより有名になった。
  ニューヨークを拠点に活躍する作曲家がハワイをイメージして作曲したアメリカ本土
生まれのハワイアン・ポップスということで、ご当地ハワイではそれほど認知度は高くないようだ。
歌の内容は、小さな竹の橋で恋に落ちた二人のラブソングとなっている。「愛」と「自然」は
ハワイアンには欠かせないキーワードの一つだ。
歌詞の中には、「カルア(Kalua)」というハワイでは一般的な名称が見られるが、実在の場所を
モチーフにしたわけではないという。ちなみに「カルア(カルーア)」にはハワイ語で「野外・屋外」
といった意味があるようだ。
日本では大橋節夫が独特のアドリブで有名になり、「オッパチのタケッパチ」として今日
ハワイアン愛好家に親しまれている。
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック URL
http://01670167.blog74.fc2.com/tb.php/2488-e39472ae
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック