古賀 政男(1904年 - 1978年73歳没)は、昭和期の代表的作曲家であり、ギタリスト。
国民栄誉賞受賞者。栄典は従四位・勲三等・瑞宝章・紫綬褒章。明治大学商学部卒業。
本名、古賀正夫。
少年時代に弦楽器に目覚め、青年期はマンドリン・ギターのクラシック音楽を研鑽。
大正琴を愛した。プレクトラム音楽家・「古賀正男」から流行歌王・「古賀政男」になり、
国民的な作曲家としての地位を確立。多くの流行歌をヒットさせた。東京音楽学校
(現東京芸術大学音楽部)首席卒業のクラシックの正統派藤山一郎から、歌謡界の女王・
美空ひばりまで、その作品は5000曲とも言われている。
スポンサーサイト