

現在愛用している譜面作成ソフトは「プリント・ミュージック2001」である。
そろそろバージョンアップをと考えている。
仕事の関係でパソコンはMacが中心で構成としては
Mac・・・MIDI(ミディ)・・・キーボード
と言う形で譜面を作成している。
ところがWindowsをDELLにした関係でインストールしてみると以外や以外、
MIDIがなくても音が出ることがわかった。(Macでは出ませんでした)
今のところ作曲する訳ではないので音が出ればそれで充分なのだ。
作曲専門の方はもっと高度なソフトを使用していることと思う。
その辺は今後の課題である。
ならばプリント・ミュージック2008はどんな点が違うのか。
通常の譜面をスキャンニングして譜面を読んでくれる機能があるが、それが
充実したと言うのだ。
現在でもその機能はあるがイマイチである。
先ずスキャンは2500dpi以上の解像度でなければならない。(これはクリア)
それをPhotoshopでモノクロ2階長にして拡張子はTIFFで保存する。
それを開くと自動的に読んでくれるのだ。
これは最終的なチェックの為に必要な機能なのだ。
さらにいいソフトがないか検討しょうと思っている。
スポンサーサイト