fc2ブログ

Royal Hawaii

ALOHA! ハワイアンバンドでスチールギターをやっています。 ハワイアンファンの皆様、全員集合。



  東山 魁夷(1908年 - 1999年)は、日本の画家、著述家。昭和を代表する日本画家の
一人といわれる。文化勲章受章者。千葉県市川市名誉市民。本名は東山 新吉。
1947年の第3回日展で「残照」が特選を得たことが転機となり、以降、風景を題材に独自
の表現を追求した。1950年に発表した「道」は、前方へとまっすぐに伸びる道それだけを
描く作品で、単純化を極めた画面構成に新機軸が示されている。北欧、ドイツ、オースト
リア、中国にも取材し、次々と精力的に発表された作品は、平明ながら深い精神性をそ
なえ、幅広い支持を集めた。1960年に東宮御所、1968年に落成した皇居宮殿の障壁画を
担当した。1970年代には約10年の歳月をかけて制作した奈良・唐招提寺御影堂障壁画
「黄山暁雲」は畢生の大作となった。千変万化する山の姿を墨の濃淡を使い分け、鮮や
かに描き出した。東山は黄山を「充実した無の世界」と表現した。混沌とした自然の移ろい
にあらゆるものを生み出すエネルギーを感じ取った。この計画を手がけたことにより国内で
の知名度と人気はさらに高まり、国民的日本画家とも呼ばれるようになった。画集のみなら
ず文章家でもあり画文集など、著作は数多い。川端康成とも親交が深かった。
スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック URL
http://01670167.blog74.fc2.com/tb.php/3601-c16c76e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック