


長野市は中央通りのかるかや堂並びにその店はあった。
「マウンティンQ]と言うハワイアン料理専門店である。
早速「ロコモコ」を注文する。800円である。
つまり日本の丼と思えばいい。
ライスの上に特製のハンバーグが載っていて目玉焼がついている。
特製のグレービーソースがたっぷりかかっていて、なかなかいけるかなって
感じである。
またドリンクについては特殊なストローがついてくる。
これは泉が湧き出る感じになると言う。実際にそんな気分にしてくれるから
摩訶不思議だ。
この「ロコモコ」の由来について調べてみた。
ロコモコのルーツは完全には明らかになっていない。ハワイ大学のジェームズ・ケリー
教授の研究によれば、これは1949年にハワイ島のヒロで小さなレストランを営んで
いた日系人のイノウエ夫人によって発案されたとしている。日本の伝統的な流儀で、
白米をよそった丼にハンバーグを載せ、自家製のグレービーをたっぷりとかけて若者
向けの安価な食事として出したというのである。
"Loco" とはイカレた奴.。また、"moko" にはハワイ語で入り乱れる、混ざるという
意味があるが、料理の名前そのものにさほど意味はなく、単に語呂がよかったので
定着したという説が有力だ。
ロコモコは今ではハワイにおいて非常にポピュラーな料理となっている。
スポンサーサイト
テーマ:こんな店に行ってきました - ジャンル:グルメ