



ウクレレの名手は沢山いるが、ハーブ・オオタはそのパイオニアとも
言えるのではないかと思う。
現在は息子のジュニアと共に各方面で公演活動を行っている。
ハーブ・オオタ(1934年生まれの75歳)は、ハワイ出身で日系二世のウクレレ奏者。
本名はHerbert Ichiro Ohta。OHTA-SAN(オータサン)の愛称で知られ、
「ウクレレの神様」の異名を持つ。
幼少時からエディ・カマエの影響を受けて猛練習を重ね、OHTA-SAN STYLE と
呼ばれる独自のウクレレ奏法を確立する。15歳でプロデビュー。ハワイアン音楽だけ
にとどまらず、ジャズ、ラテン、クラシック、ポップス、ロックなどあらゆる種類の音楽を
ウクレレ一本で演奏するというスタイルは、多くのミュージシャンに影響を与え、
ソロ楽器としてのウクレレの可能性を大きく広げた。
日本語も堪能で、1953年~1963年の朝鮮戦争時にはアメリカ海兵隊司令官付
通訳として約11年間、韓国と日本に駐屯した。1980年代後半からは毎年のように来日
するようになり、日本における第二次ウクレレブームの火付け役となった。
スポンサーサイト