


ぼくの所にはオカリナが2本ある。
以前興味本位で購入したものであるが、これがハワイアンとセッション
出来ないか模索した時期があった。
もちろんその道の第一人者の「宗次郎」の演奏も繰り返し聴いた。
ハワイアンのある一部の曲については使えるがほとんどがマッチしない。
と言うのもオカリナは単音には強いがビブラートとなると弱い部分がある。
従って今はお蔵入りである。
いずれはと思ってはいるが、それはお遊びでと考えている。
宗次郎(そうじろう、本名:野村 宗次郎(のむら そうじろう)、1954年生まれ)は、
オカリナ奏者。
1975年 初めてオカリナの音色に触れる。この年オカリナ奏者・火山久に弟子入り。
栃木の山あいの廃材利用の家にすみながらオカリナを制作。
群馬県館林市出身。使用しているオカリナは全て自身による手作りである。
デビュー前からオカリナ製作を始め、現在までに製作したオカリナは数万本におよび、
その中で実際に演奏に使用するのは10数本といわれる。1980年以降、
栃木県にある廃校となった小学校で生活していたが、現在は茨城県常陸大宮市
(旧緒川村)の山村で暮らす。
スポンサーサイト