fc2ブログ

Royal Hawaii

ALOHA! ハワイアンバンドでスチールギターをやっています。 ハワイアンファンの皆様、全員集合。

DSC01023.jpg
DSC01026.jpg
DSC01022.jpg
DSC01030.jpg
DSC01028.jpg
DSC01033.jpg
DSC01034.jpg
DSC01035.jpg
DSC01036.jpg
DSC01037.jpg
DSC01038.jpg
DSC01040.jpg
DSC01041.jpg
DSC01042.jpg
DSC01045.jpg
DSC01046.jpg

NHK-BS2で放映していた「日めくりタイムトラベル」を偶然見た。
なつかしいハワイに関する映像が流れていた。
昭和36年と言えばアメリカはハワイを一大リゾート地として開発を始めたばかりである。
当時日本では誰もが海外へ行けるわけはなく、行くには約400万円が必要とされた。
「トリスを飲んでハワイへ行こう」をキャッチフレーズにしたサントリーは昭和39年に
解禁になるなで積立方式を行ったが当選者100人中実際にハワイへ行ったのは3人だけ
と言う結果に終わった。多くの人は現金を選んだようである。
またこの頃からハワイアンバンドが盛んになり約1000とも言えるバンドが乱立した。
現在有名司会者の「露木茂」は早稲田大学のナレオハワイアンズでMCとヴォーカルを
やっていた。
「徳光和夫」は立教大学でハワイアンバンドのMCを、「森本毅郎」は慶応大学で
同じくMCをやっていた。
プロバンドも盛んでバッキー白片や大橋節夫など周知の通りだ。
古き良きハワイアンの時代であった。
スポンサーサイト



テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック URL
http://01670167.blog74.fc2.com/tb.php/671-a32b43a7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック