fc2ブログ

Royal Hawaii

ALOHA! ハワイアンバンドでスチールギターをやっています。 ハワイアンファンの皆様、全員集合。

P1080090.jpg
P1080091.jpg

 小泉 文夫(こいずみ ふみお、1927年 - 1983年56歳)は、日本の民族音楽学者。
夫人は声楽家の加古三枝子。
東京都出身。府立四中などを経て東京大学に入学。在学中に日本音楽学に関心を持つ。
卒業後は、東大大学院人文科学研究科美学専攻に籍を置きながら平凡社に勤務。
邦楽や東南アジアや中近東、アフリカ音楽に興味をもち、日本の伝統音楽の研究やNHK
交響楽団機関誌の編集委員などをつとめる。1957年にインドに留学し、
インドの古典音楽や民族音楽の調査を行う。1959年から東京藝術大学の教員となり、
日本を始めとして、世界中の民族音楽の調査や研究に従事。その傍ら、NHK-FMの
「世界の民俗音楽(後の「世界の民族音楽」)」の番組の担当や、NET(現テレビ朝日)
の「世界の音楽」などにも出演するようになる。
欧米系の音楽中心であった日本の音楽界において民族音楽の地位を向上させ、
およそ30年もの間、テレビやラジオを通じて多くの人に民族音楽の紹介や啓蒙を行なった。
没後にキングレコードで、小泉監修によるCD『世界民族音楽集』が出されている。
2002年に<CD71枚組・732曲>で同社で『小泉文夫の遺産~民族音楽の礎』が、
また1995年にコロムビアより『アジアの響き 小泉文夫記念音楽会ライブ』が出された。
スポンサーサイト



テーマ:音楽的ひとりごと - ジャンル:音楽
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック URL
http://01670167.blog74.fc2.com/tb.php/714-0f072709
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック