




パラグアイ共和国は、南アメリカ中央南部に位置する共和制国家である。
東と北東をブラジル、西と北西をボリビア、南と南西をアルゼンチンに
囲まれている内陸国である。首都はアスンシオン。
パラグアイは国旗のデザインが表と裏とで異なる世界唯一の国である
スペインの植民地であった。
パラグアイ(Paraguay)とは元々グアラニー語で「大きな川から」を意味する
言葉であったという説が有力である。大きな川とはパラナ川のことである。
その他にも「鳥の冠を被った人々」を意味するという説がある。
日本とほぼ同じくらいの大きさで、農牧が中心の国。パラグアイには20以上も
民族舞踊の種類があるらしい。その中で最も華やかで人気のある舞踊が
「ダンサ・デ・ボテージャス(ボトルダンス)」。頭の上にワインのボトルを
何本も乗せて踊るもの。
日本で言えば各地に伝わる伝統舞踊と考えれば良い。
一番下のボトルに砂を入れ安定させる。2本目からは窪みがあり、そこへ突き刺す
ようにしている。
由来は、以前、水の入った壺をのせて踊る「壺ダンス」という民謡舞踏があったのが、
ある日、うっかり壺を落として割ってしまい、壺の代用品としてワインのボトルを乗せて
踊ったことから「ボトルダンス」が生まれたと言われている。
ボトルダンスを踊ると姿勢がよくなり、仕草が女性らしくなるというので、習い事として
大人気なんだそうだ。
踊るのは女性だけで、男性は頭の上に瓶を足していく(意外と重要な役)。ボトルの重さは
1本が500g~1kgもある。 重っ! それをどんどん足していって、
現在の最高記録が17本だそうだから、最低でも8kgはある。
その瓶を乗せたまま、スカートの端をつかんでくるくる回ったり、しゃがんだり踊る
のだから、いくら伝統と言えども大変だ。
彼女たちは幼少の頃より習う為、頭の上が平になっているそうである。
スポンサーサイト