fc2ブログ

Royal Hawaii

ALOHA! ハワイアンバンドでスチールギターをやっています。 ハワイアンファンの皆様、全員集合。

DSC09500.jpg
DSC09497.jpg
DSC09476.jpg
DSC09475.jpg
DSC09477.jpg
DSC09478_20100413090007.jpg
DSC09502_20100413090007.jpg
DSC09503_20100413090123.jpg

 マダガスカル共和国(マダガスカル)は、東アフリカのインド洋に浮かぶ
マダガスカル島を領土とする共和制国家。人口は2.000万人。
 ヴァリハ(Valiha)は、マダガスカルの竹でできたツィターである。 竹または
金属でできた皮の上に張られた弦を爪弾くことによって音を出し、長い絇を
てこで動かし、弦は小さな柱に支えられている。 弦は自転車のブレーキケーブル
でできていることがほとんどであり、絇ごとの弦はゆるく、それぞれの弦は奏者
にもよるが1本か2本の絇でできている。
現在知られている中で最も偉大だとされるヴァリハ奏者は1938年生まれの
Rakotosafyとされている。彼のレコードの中で今日まで残っているものほとんどなく、
あったとしてもMalagasy Radioの中央スタジオのものがほとんどである。
Like a God When He PlaysというタイトルのヴァリハとRakotosafyの音楽に焦点を
当てたマダガスカル発のドキュメンタリーがLink TV[1]で放送され、ヴァリハが
マダガスカルの国民的な楽器として知られるようになった。
さらにヴァリハに似た楽器は東ティモール、フィリピンなど東南アジアに分布し、
マダガスカル人が故郷のインドネシアからマダガスカルへ移住と共にこの楽器も
海から渡って今のヴァリハになったといわれる。
スポンサーサイト



テーマ:楽器 - ジャンル:音楽
コメント
コメントの投稿
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック URL
http://01670167.blog74.fc2.com/tb.php/808-2740e738
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
トラックバック