









~~~芸能人の名前の由来~~~
○吉 幾三・・・「よーし、行ぐぞー」
○そのまんま 東・・・芸名を付ける時、芸名を思いつかなかったビート
たけしが「お前はそのまんま“東”だよ」と言われ、それが芸名となった。
○劇団ひとり・・・一人で何人ものキャラクラーを演じるネタであるので
○木の実ナナ・・・着の身着のままで(芸能界)に行け、と言われて
○佐藤B作・・・元・首相の佐藤栄作(A作)のAをBに変えた
○タモリ・・・本名の森田を入れ替えた
○弾厚作(加山雄三が作曲につかう筆名)・・作曲者の団 伊玖磨と山田耕筰
から姓と名の読みを拝借、別の漢字に当てはめた
○仲本工事・・・学生時代は運動選手でいつも怪我の治療(工事)をしていた
○つかこうへい(作家)・・・下積み時代に感じた(いつか公平な世の中になって
欲しい)という願いの「いつか公平」「いつかこうへい」のいを省いた
○阿久悠・・・悪友のもじり
○谷啓・・・アメリカのコメディアン「ダニー・ケイ」を拝借したのは有名
○花登筺(はなとこばこ・小説家)・・イギリスの劇作家・バーナード・ショー
の読みから。バーナード=ハナト、筺はショーとも読む
○益田喜頓・・・バスター・キートンの読みから
○南都雄二(漫才師)・・台本の字が読めず、相方の都 蝶々に読めない字
を「なんとゆうじ?」と いつも質問していたのが芸名になった
○二葉亭四迷(作家)・・家業を継がず文学に凝った息子をお前のような親
不孝者は「くたばってしまえ・・」と勘当されたのが筆名になった。
○江戸川乱歩・・・・あまりにも有名なので省略・・
ーーー 芸名と本名が同じタレント ーーー
阿部 寛
上野 樹里
織田 裕二
篠原 涼子(本名:市村 涼子 旧姓:篠原)
鈴木 京香
仲間 由紀恵
野際 陽子
藤原 紀香
福山 雅治
安 めぐみ
柳沢 慎吾
柳葉 敏郎
米倉 涼子
渡辺 謙
ーーー 本名が韓国名のタレント ーーー
つかこうへい(金峰雄)
マッハ文朱(李文朱)
安田成美(鄭成美)
岡本夏生(李夏生)
岩城滉一(李光一)
宮下順子(金英姫)
新井将敬(朴景在)
西城秀樹(李龍雄)
大山倍達(尹泰植)
沢田研二(李研二)
都はるみ(李春美)
立原正秋(金胤奎)
力道山(金信洛)
和田アキ子(金現子)
~~~在日著名人リスト~~~
小林 旭 五木ひろし 布施 明 春日 八郎 西城 秀樹
神戸 一郎 北原 賢治 野村 真樹 内田 裕也 ジョニー大倉
にしきのあきら 井上 陽水 柳ジョージ 矢沢 永吉
ビートたけし 沢田 研二 松山 千春 小畑 実 フランク永井
河島 英吾 井沢 八郎 坂本 九 宝田 明 堤 大二郎
児玉 清 松田 優作 岩城 混一 つかこうへい 菅原 文太
高倉 健 金田 賢一 隆 大介 小坂 一也 勝呂 誉
松村 雄基 大鶴 義丹 孫 正義
~~~スポーツ系~~~
前田 日明 長州力 ラッシャー木村 大木金太郎 青木 功
若乃花(初代) 二子山親方(貴ノ花) 若乃花 貴乃花 玉乃海
武蔵川親方(三重の海) 前の山 栃光 若葉山
二所ノ関親方(金 剛) 佐田の山 黒姫山 前田山 力道山
大山 倍達 星野貫太郎
~~~在日著名人リスト~~~
美空ひばり 都 はるみ 和田アキ子 山口 百恵 西田佐知子
小柳ルミ子 杏 里 川中 美幸 シャーミン 瀬川 瑛子
菅原都々子 由紀さおり 安田 祥子 八代 亜紀 青江 三奈
工藤 由貴 柏木由紀子 伊東ゆかり 松任谷由美 松坂 慶子
沢口 靖子 岡田 可愛 野川由美子 北原 三枝 新井 春美
山根 元代 安田 成美 宮下 順子 マッハ文朱 佐久間良子
石田ゆりこ 石田ひかり 大信田礼子 香山 美子 伊藤 蘭
林 寛子 岡本 夏生 ソニン 北原三枝
出典:東洋経済日報社資料「在日韓国人の底力」(植田 剛彦著)
スポンサーサイト